您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊
式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊 [浏览雅虎原始页面]
当前价:8500 日元(合417.35人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
221616.5379121
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:hekijin_0629

卖家评价:好评:776 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:滋賀県

商品信息

雅虎拍卖号:f1158067470

结束时间:01/15/2025 20:33:12

日本邮费:卖家承担

可否退货:可

开始时间:01/08/2025 20:33:12

商品成色:二手

自动延长:不可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、雅虎代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

27.3×18.3㎝

【題箋】『月清集 後京極殿 一二・三四』

【内題】式部史生秋篠月清集一・二・三・四

【内容】
一 全29丁・二  全25丁・三 全26丁・四 全23丁

式部史生秋篠月清集 一
:花月百首〈建久元年(1190)作〉1丁裏
    因みに「花月百首」は「ウィキペディア」に作った年が記されていた。
:二夜百首  5丁裏
:十題百首  11丁表
:歌合百首  16丁表
:治承題百首  24丁裏~29丁裏

式部史生秋篠月清集 二
:南海漁父百首  1丁表
:西洞隠士百首  5丁裏
:院初度百首  10丁表
:院第三度百首  14丁裏
:老若歌合五十首  19丁表
:句題五十首  21丁表~25丁裏

式部史生秋篠月清集 三
:春部  1丁表
:夏部  5丁裏
:秋部  9丁表
:冬部  20丁裏~26丁裏

式部史生秋篠月清集 四
:祝部  1丁表
:恋部  8丁表
:羈旅部  12丁表
:雑部  13丁裏
:哀傷部  18丁裏
:無常部  19丁表
:神祇部  20丁裏
:釋教部  22丁表~23丁裏

【因みに】
 一~四を眺めてみると、
一~二は「花月百首」から始まって、折に触れ題詠したものが集められているようである。
三・四は 春・夏・秋・冬・祝・恋・羈旅……と従来の歌集の体裁である。
 つまり、前半の一・二は「私家集」の体、「秋篠月清集」の本体(?)に当たるのが三・四、つまり上・下巻と考えられる。


【参考】早稲田大学図書館蔵本『六家集』と印影が同じ【画像2、10参照】。
この『六家集』は下記に示すとおり全二十冊。その最初の四冊(『式部史生秋篠月清集』)を「一・二」「三・四」の二冊に仕立て直したもののようである。

六家集(早稲田大学図書館蔵本)
出版事項 [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明]
形態 20冊 ; 27.7×19.7cm
内容等 書名は題簽による
・式部史生秋篠月清集(1-4)
・長秋詠藻(上,中,下)
・山家和歌集(上,下)
・拾玉集(1-7). 拾遺愚草(上,下)
・拾遺愚草員外(上,下)
・壬二集(上,下)


【刊期等】不明

*****************************************************************
【参考】九条 良経

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人。関白・九条兼実の次男。官位は従一位・摂政、太政大臣。九条家二代当主。後京極殿と号した。通称は後京極摂政、中御門摂政。
《経 歴》
治承三年(1179年)元服し、従五位上に叙せられる。元暦二年(1185年)従三位。文治四年(1188年)、同母兄・良通が早世したため兼実の嫡男となった。その後も権中納言、正二位、権大納言と昇進し、建久六年(1195年)に内大臣となった。しかし翌年十一月、反兼実派の丹後局と源通親らの反撃を受けて父と共に朝廷から追放され、蟄居を余儀なくされた(建久七年の政変)。

正治元年(1199年)、左大臣として政界復帰を果たし、その後内覧となる。そして建仁二年(1202年)十二月、土御門天皇の摂政となり、建仁四年(1204年)には従一位・太政大臣となった。しかし元久三年(1206年)三月七日深夜に頓死。享年三十八。
《人 物》
 良経は和歌や書道、漢詩に優れた教養人だった。特に書道においては天才的で、その屈曲に激しく線に強みを加えた書風は、のちに「後京極流」と呼ばれた。
 また、叔父慈円を後援・協力者として建久初年頃から歌壇活動が顕著になり、同元年『花月百首』、同4年頃『六百番歌合』などを主催した。
 その活動は御子左家との強い結びつきのもとで行われたが、六条家歌人との交流もあった。この良経歌壇は、のちに『新古今和歌集』へと結実していく新風和歌を育成した土壌として大きな役割を果たす。
 その後後鳥羽院歌壇へ移行し、良経を含む御子左家一派は中核的な位置を占める。
 建仁元年(1201年)、和歌所設置に際して寄人筆頭となり、『新古今和歌集』の撰修に関係してその仮名序を書いた。自撰の家集『秋篠月清集』(月清集)は六家集のひとつとなっている。『後京極殿御自歌合』も作風を知る上で好資料となる。日記に『殿記』、著作に『大間成文抄』がある。

小倉百人一首では「後京極摂政前太政大臣」として知られる。
91番「きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに 衣かたしき ひとりかもねむ」

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
《六家集》新古今時代の優れた六つの私家集のこと。
・藤原俊成の長秋詠藻
・西行の山家集
・九条良経の秋篠月清集
・藤原定家の拾遺愚草
・慈円の拾玉集
・藤原家隆の壬二集(玉吟集ともいう)
********************************************************************

※全体的に、経年によるくすみ、汚れ、糸切れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。
※なお、落札頂いた商品は、郵送を基本としておりますので、土・日、休日・祝日の発送は致しておりません。あらかじめご承知おき下さい。
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//