
商品説明等々、長文で大変申し訳ございませんが、取引トラブルを避ける為、ご面倒かとは思いますが、最後までお読みください。
[取消・キャンセル]はお受け出来ません慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
取扱い商品の都合上 鑑定書(認定書・極め書き)の無い物についての「商品説明等々」は有りませんので あくまでも当方の「主観」で説明しています。また 当然の事として「使用感・経念感」はあります。
そういった事や「経年・使用」の時代経過の状態を気になさる方 また神経質な方は ご入札を控えて頂いたほうが 宜しいかと存じますので入札をご遠慮 お願いします。
(尚 説明解釈等々の過ち 記述の誤り等々はご容赦願います。「解釈の過ち・記述の誤り」等々があった際には「画像」での確認の方を優先してお考え下さい)
サイズ約(cm) 7・58×7・03 斜めの長さ 7・82 厚さ 切羽台 0・36 耳の所 0・5 波の所 0・83
(慎重に測っていますが あくまでも参考寸法とお考え下さい)
新品桐製鍔箱が付いています。
(商品説明の下部に「追加画像」を添付してありますので ご確認のうえ応札願います。)
この度の鍔は強固に鍛えた「鉄地」を「撫角丸形」にし切羽台から耳に向かって肉を付けて耳を「丸耳」に仕上げ」をし「小柄.笄櫃」を仕立て「波千鳥の図」で
鍔の「表」の上部には三羽の「千鳥」を「高彫・毛彫」し「金色絵」を「足」には「銀色絵」を施し、それぞれの姿態を丁寧に表現してあり「雲」を「青金・赤金」で変化を付けた「布目象嵌」を施し表現してあります。
鍔の「表裏」の下部には「波涛」を「据え紋高彫・毛彫・鋤出し彫」で「飛沫」を「銀点象嵌」趣が良く散らし施し「怒涛」の如くうごめく「波」を見事に表現して仕立てあり出来栄え最上々です。
「切羽台」から「耳」に向かって肉を付けた「平地」と「丸耳」の仕立てが、誠に「品位」高く趣が良く丁寧に仕立てあり江戸期の「時代物」としては最上々の鍔です。
また鍛えで強靭で鉄地の鍛錬が良い為に指で弾くと金属的な音がし「鉄質も鉄味」も時代なりに最上々です。
江戸時代の「波千鳥の図」の鍔ですので、当然の事として「使用感・経念感()」はありますが当方見る限り 問題になる傷みは無く「時代物」としては最上々の状態ですが
時代を経た物である事をご理解のうえ応札願います。(現状で見る限り象嵌の落ち外れはありません。詳しくは画像をよく確認のうえ応札願います。)
入札及び落札後のキャンセル・返品は基本的にお受け出来ません。画像を多数入れてありますので よく確認のうえ 疑問点は質問して 責任を持って応札をお願い致します。
送料は 全国¥600円(レターパックプラスにて発送) 宜しくお願いします。
詳しくは画像をよく確認のうえ 疑問点は質問にて。以上の記載内容・画像を御納得いただき お取引していただける方のご入札お待ちしております。
(2025年 2月 21日 8時 57分 追加)
鍔 波千鳥の図 青金.赤金布目象嵌.金色絵が冴え見栄えする.江戸.品位高く「切羽台」から「耳」に向かって肉を付けた「平地」と「丸耳」の仕立てが、誠に「品位」高く趣が良く丁寧に仕立てあり江戸期の「時代物」としては最上々の鍔です。
また鍛えで強靭で鉄地の鍛錬が良い為に指で弾くと金属的な音がし「鉄質も鉄味」も時代なりに最上々です。
この度の鍔は強固に鍛えた「鉄地」を「撫角丸形」にし切羽台から耳に向かって肉を付けて耳を「丸耳」に仕上げ」をし「小柄.笄櫃」を仕立て「波千鳥の図」で
鍔の「表」の上部には三羽の「千鳥」を「高彫・毛彫」し「金色絵」を「足」には「銀色絵」を施し、それぞれの姿態を丁寧に表現してあり「雲」を「青金・赤金」で変化を付けた「布目象嵌」を施し表現してあります。
鍔の「表裏」の下部には「波涛」を「据え紋高彫・毛彫・鋤出し彫」で「飛沫」を「銀点象嵌」趣が良く散らし施し「怒涛」の如くうごめく「波」を見事に表現して仕立てあり出来栄え最上々です。