【長岡鉄男】壮絶!独EMI バーンスタイン/ロストロポーウ゛ィチ シェロモ 超スケール壮大スペクタクル 圧巻の怒涛神演超HiFi Quadro盤
独EMI/ELECTROLA 1C065-02841Q Quadrophonie Stereo 1LP。
ブロッホ:ヘブライ狂詩曲「シェロモ」
シューマン:チェロ協奏曲イ短調
ムスチスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
レナード・バーンスタイン指揮フランス国立管弦楽団
(録音:1976年、パリ)
これは本当にすごいレコードです。
ロストロポーヴィチの独奏とバーンスタイン指揮フランス国立管弦楽団によるシューマンのチェロ協奏曲とブロッホのヘブライ狂詩曲「シェロモ」のアルバムですが、本来ならばA面に来るはずのシューマンがB面にきています。
これは間違いでも、シューマンの出来が悪いわけでもありません。ブロッホの「シェロモ」がすごすぎるからなのです。
スイス生まれのユダヤ人作曲家エルネスト・ブロッホは自身のユダヤをはじめ民族的な音楽を題材にした音楽を多く作曲しました。
その中でもたぶん最もユダヤ的性格が強い音楽であるヘブライ狂詩曲「シェロモ」(シェロモはユダヤ王ソロモンのヘブライ語読みです)はチェロとオーケストラのための3部構成からなる大規模な作品で、ユダヤのメロディを基調とした民族的悲劇的曲想をもち、見事なオーケストレーションによるその巨大な音楽はハリウッドの史劇映画ばりの壮大さと勇壮さに満ちています。ソロモンを主題としたこの大作を演奏するに最もふさわしい指揮者としては、この曲の壮大さを最大限表現できるスケールを備えた技量とキャラクターを持ち、この音楽の持つ民族的性格を最も的確に表現できる背景、すなわち自身がユダヤ人であるという背景を持った指揮者、すなわちレナード・バーンスタインを置いて他にはいないのではないでしょうか。この演奏のソリストにロストロポーヴィチを、指揮者にバーンスタインを配したスタッフは天才的です。
ユダヤ民族の苦難の歴史を見るかのような曲は前述のようにハリウッドの史劇映画を見るかのようで音楽を聴いているだけで眼前に70㎜のワイドスクリーンが現れます。そして壮大なクライマックスではもう音楽を鑑賞しているという行為を忘れ、心拍数が上がるとともに額に汗がにじんできて、何が何だか分からなくなるほど感動して胸がいっぱいになります。これほどすさまじい迫力を持った音楽はクラシック音楽全体を見渡してもそういくつもあるものではありません。そして我を忘れたバーンスタインの声まで入った渾身の指揮に操られたオケの熱演はもう人間技ではありません。たぶん楽団員全員がバーンスタインの魂にのり移られて人間技を超えた演奏をしていたのだと思います。このロストロとバーンスタインの「シェロモ」はレコード史に残る究極の神演のひとつです。この曲でこのレコードを超える演奏は永遠に出ることがありません。この録音で完全に打ち止めです。
本来なら表題曲になるべきシューマンの協奏曲も大変な名演ですが、この「シェロモ」と一緒では出る幕がありません。名演とだけ書いておきましょう。
1976年、パリでの録音で、エンジニアはミュンシュのあの「幻想」を録音したフランスの名エンジニア、ポール・ヴァヴァシュールが担当しています。
なおこの時期はちょうど4チャンネル時代にあたり、独EMIはその多くのLPを4チャンネル・コンパチのQuadrophonie Record(SQ)として製作していました。4チャンネル・コンパチというと何か音が悪いのではないかと思う人がいるかもしれませんが、とんでもありません、実はこれこそが最高の音のLPで、この時期の超名録音盤と言われるLPにはQuadro Recordが多く、今もHi-Fi愛好家の人気の的となっています。
このレコードの「シェロモ」における渦のような壮大な音のスペクタクルはこのSQ盤の持つ音場感が大きな役割を果たしています。このレコードの感動を100%味わおうと思うならこのSQ盤を聴くべきですが、4chブームが去った後の再発盤や今日のCDはすべて通常ステレオマスターに戻りました。すなわちオリジナルのQuadroの音を聴くには当時のQuadroレコード、すなわちSQ盤はここに出品するレコードしかありません。この意味でHi-Fiファンにはこれは大変貴重なレコードなのです。
ところでこのレコードは長岡鉄男氏も書いていましたので紹介しておきましょう。
「1977。シェロモはソロモン王のこと。これも典型的なユダヤ音楽で、暗く重いユダヤ・メロディがズズンとしみこんでくる。一味違った異国音楽だ。SQ4チャンネル録音だが、きめが細かく、厚く豊かで雰囲気満点、音場も広く、密度が高い。」
本品はとても良いコンディションの美品です。
レコードはレーベル上のスピンドル跡も片面にヒゲがかろうじて一本認められるだけの新品のような盤で、盤面はぴかぴかの超美盤です。
検聴ではA面前半でピチが2回とその少し後でパチが1回(一過性のものだと思います)、B面バンド1でプチが1回とパチが1回聴こえただけでした。
凄いのはその音です。
独ELECTROLAの盤質が非常に優れていた時期のプレスで、雑音のない超高SNのレコードから壮大なスケールの広帯域超ハイファイ音が怒涛のように流れ出てきます。SQ盤ならではの壮大なスケールの広がりを持ったその音はまさに音の洪水です。
ジャケットは周辺部に長い保存の間についた小しわと背側に小さな部分的なラミネート浮き、周囲の軽いスレなどが見られますが、これといった傷みや汚れのない品です。
私はこのレコードを聴いた日はそれ以上音楽を聴きません。なぜなら、その感動を壊したくないのとそれ以上何を聴いても頼りなく思えてしまうからです。これはそれほど私が大切にしているレコードです。この感動をぜひご体験ください。これは「神演」です。
重量:232g (これに梱包材重量を足した総重量が送料の対象となります。)
安心してお求めいただける良質の品物の提供を第一に考えて出品しております。
音楽鑑賞に差し支えるような瑕疵のあるレコードは最初から出品しないようにしておりますが、レア盤などで瑕疵の存在にもかかわらず出品意義があるような場合には、その状態を明記して出品しています。
当方で出品するレコードはほとんどすべてが空気の乾燥したドイツで使用、保存されてきた品ですので、特別な表記がない限りジャケットにありがちなカビ、シミ、カビ臭などは一切ありません。
ノイズや盤の状態に関しては、検聴を行った盤に関してのみ気が付いた点を書くようにしていますが、それらは再生装置によって出方が違い、その感じ方は主観的なものですので聴き手によって違います。またすべてのノイズを聴き取ることも書くこともできず、聴き逃しもあるかもしれません。コンディションの説明はあくまで大体の目安とお考えください。(レコード特有の散発ノイズや盤質雑音などに関しては特に書きません。)
いかにきれいな品であっても中古LPは中古LPで、50-60年前の古い品も多くあります。
(なお、古いレコードはたとえ新品でも長い年月の間に材料内成分の析出などにより小さなピチプチ雑音が出ることがあります。レイカの「バランス・ウォッシャー」やディスク・ユニオンの「レコクリン」などでクリーニングすればこれらが取り除かれてより美しい音を楽しむことが出来ますのでお聴きになる前のクリーニングをおすすめします。また、当方ではモノ・レコードはモノ専用カートリッジで聴いております。モノLPをステレオ・カートリッジで聴きますとモノ信号の再生に必要な水平方向の動き以外に垂直方向の動きも拾ってしまいますのでモノ・レコード本来の音が再生できないだけでなく、不要なノイズや雑音を拾うことにもなりますので、モノ・レコードはモノ専用カートリッジで再生されますことをお勧めします。)
未開封新品においては中身のチェックができない未開封品であるがゆえのリスク(製造上の瑕疵、ソリ、カビ、ボックスセット内のクッション用スポンジの経年分解による粉汚れなど)もあることをご承知おきください。(交換や返品はできません。)
支払いは「ヤフーかんたん決済」となります。
発送は基本的にゆうパック(おてがる版)となります。
LPの場合、ほとんどが80サイズでの発送となりますが、複数枚の品物をご落札頂いた場合でもある程度の厚さまで同一料金で送れます。(それ以上になりますとその厚さによってサイズが変わり、料金が上がってゆきます。)複数落札の場合は必ずオークション終了後すべてのアイテムを「まとめて取引」にして取引を始めてください。そうでないとヤフオクのシステム上各商品に別々に送料がかかってしまいます。なお、後からの落札品で「まとめて取引」にできなかったアイテムを後から同梱にすることはシステム上できなくなりましたので、その場合は各取引ごとに送料をお支払いください。
なお、保証はつきませんが、軽い商品については全国均一料金で少し安く送れる定形外での送付もお受けします。2024年10月の郵便料金値上げに伴い、一般的に軽いLP1枚なら定形外がお得ですが、2枚以上の場合はゆうパック(おてがる版)のほうがお得になることが多くなりました。なお、定形外郵便の料金は商品の重量によって変わってきますので同梱ご希望の場合は、取引手続きに進む前に必ず取引連絡欄から料金をお問い合わせください。