◇商品状態:ユーズドA
コンディション説明:帯つきです。帯カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品
*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報
ISBN:9784777823772
著者:安藤 俊介
作品内容:本書のテーマは「食事に対する罪悪感への免罪符」です。多くの人はこんなものを食べてはダメ、もっと健康の良いものを食べた方が良い等、食事について様々な罪悪感を持っています。その罪悪感を取り除くことで(本書を読むことで)、心が整えられるようになる。そのための考え方、トレーニング方法を紹介するという本です。【主な予定内容】第1章 食べ方を変えれば心が疲れない・食べるものは変えなくていい・食べ方を変えれば心が疲れない・なぜ人は健康に悪いとわかりながら、健康に悪いものを食べ続けるのか・トクホのお茶が売れる理由・食事に対する思い込みを捨てる・自分らしさという檻にとらわれない・プラス(幸せ)を増やすよりもマイナス(不幸)を減らす第2章 食事を通せば自分が見える・私達はそもそもなぜ食べるのか・世界の三代宗教における食のあり方・なぜ宇宙飛行士は固形食を食べるのか・自分にとって食はどういう意味があるのか・食事はコスパで考えない・食べたくないものにお金を払うという悪循環・食事を通して人生の優先順位に向き合う第3章 食の悩みタイプ別解決法・食べた後で罪悪感を感じてしまう・対してお腹も空いていないのに食べてしまう・好きなものばかりを食べてしまう・健康に悪いと思いつつジャンクフードを食べてしまう・ストレス発散に食べてしまう・完璧な食事を求めてしまう・人が何を食べているのか気になる・世の中で良いと評判のものを食べてしまう・栄養バランスの悪い食事をしている・残すことの罪悪感から食べすぎてしまう・好き嫌いが多い・遅い時間に食べてしまう第4章 コンディションを整えるアンガーマネジメント・アンガーマネジメントとは・怒りが生まれるメカニズム・マイナス感情、マイナス状態をつくらない・自分の価値観で生きる・日々できるアンガーマネジメント的食事のトレーニング【著者プロフィール】◎安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。1971年群馬県生まれ。2003年に渡米しアンガーマネジメントを学び、日本に導入した第一人者になる。ナショナルアンガーマネジメント協会では1500名以上在籍するアンガーマネジメントファシリテーターの中で15名しか選ばれない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルに米国人以外では唯一選ばれている。企業、教育委員会、医療関係などで数多くの講演、研修などを行い、年間の受講者数は2万人を超える。また、テレビ番組等にも出演。主な著書に『怒りに負ける人、怒りを生かす人』、『「怒り」のマネジメント術』、『この怒り、なんとかしてと思ったら読む本』、『イラッとしない思考術』などがある。書籍は中国、台湾、韓国、タイでも翻訳され、累計40万部を超える。
出版社:辰巳出版
出版日:20210202
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的にユーズドの書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。
◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。
◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ内「送料」をご確認ください。