特にカラー写真図版は大型本のため、細部に至るまで再現度の高いもので、アナログ写真時代の頂点を極めた時代の、モニター画面では表現しきれない高品質なプリントです。
【目次】
カラー図版
単色図版
平安時代後期の彫刻 水野敬三郎
和様建築の成立 鈴木嘉吉
十世紀後半彫刻史と康尚 伊東史朗
十世紀の彫刻 平安前期から後期への作風展開とその要因 副島弘道
平安後期宮廷貴顕の美意識と仏像観 武笠朗
平等院阿弥陀如来像と平安後期の文化的正統性 サムエル・C・モース
平泉の建築 藤原氏三代の造営寺院 荒木仲介
図版解説
年表
英文リスト
巻末特集・日本美術の技法 中尊寺金色堂巻柱の漆芸技法 中里壽克編
【凡例】
一 本巻では承平年間(九三一~九三八)の初めから文治元年(一一八五)にいたる平安時代後期の建築と彫刻を扱った。
ニ カラー図版ページは、便宜上、以下の六部に分けて構成した。「浄土への憧れ 平等院鳳凰堂」「平安後期の建築」「和様形成の歩み」「和様彫刻の完成」「定朝様の普及と新様式の萌芽」「神像・肖像・仮面・狛犬・石仏」
三 図版説明(キャプション)は、図版番号、作品名、作者名、国指定、制作年(世紀)、材質、寸法、所蔵者と所在都府県名の順に記職した。
四 尊名は原則として国指定の名称によったが、編者の意見に従ったものもある。
五 地名、人名など固有名詞の読み方は通説とされるものによったが、読み方に異説のあるものは執筆者の見解によった。
六 本巻でいう像の左右は、像それ自体の左右や像からみた左右であり、向かっての意味ではない。
七 本巻に収録した図版が論文・解説中に記述された場合、カラー図版は「第○図」、単色図版は「単色○」、論文中の挿図は「挿図○」と適宜記した。
八 平安時代前期の建築・彫刻は第5巻「密教寺院と仏像」で、平安時代の絵画・工芸は第7巻「曼荼羅と来迎図」。第8巻「王朝絵巻と装飾経」で扱った。あわせて参照していただきたい。
【カラー図版目録】
浄土への憧れ 平等院鳳凰堂
平等院鳳凰堂
阿弥陀如来坐像 定朝 平等院
雲中供養菩薩像 平等院
鳳凰 平等院
平安後期の建築
法隆寺大講堂
法隆寺鐘楼
石山寺本堂
当麻寺本堂(曼荼羅堂)
醍醐寺金堂
宇治上神社本殿
一乗寺三重塔
浄瑠璃寺三重塔
和様形成の歩み
千手観音菩薩立像 法性寺
阿弥陀如来坐像 岩船寺
十一面観音菩薩立像 六波羅蜜寺
四天王立像増長天 六波羅蜜寺
薬師如来坐像 六波羅蜜寺
千手観音菩薩立像 醍醐寺
十一面観音菩薩立像 弘明寺
十一面観音菩薩立像 法起寺
不動明王坐像 大聖院
薬師如来坐像 法隆寺大講堂
十一面観音菩薩立像 褝定寺
阿弥陀如来立像 真正極楽寺
不動明王坐像 同衆院
十大弟子立像 富楼那 清凉寺
十大弟子立像 羅喉羅 清凉寺
毘沙門天立像 誓願寺
千手観音菩薩坐像 広隆寺
阿弥陀如来坐像 元興寺極楽坊
阿弥陀如来坐像(伝紅玻璃弥陀)当麻寺
不動明王坐像 盛忠 園城寺
薬師如来坐像 興福寺
板彫十二神将立像 迷企羅大将 興福寺
板彫十二神将立像 伐折羅大将 興福寺
和様彫刻の完成
地蔵菩薩立像 六波羅蜜寺
日光菩薩立像 長勢 広隆寺
月光菩薩立像 長勢 広隆寺
十二神将立像 摩虎羅大将 長勢 広隆寺
十二神将立像 安底羅大将 長勢 広隆寺
薬師如来立像 大蓮寺
不動明王及び二童子立像 真木区
大威徳明王坐像 真木区
不動明王坐像 常禅寺
毘沙門天立像 法隆寺金堂
吉祥天立像 法隆寺金堂
定朝様の普及と新様式の萌芽
二十五菩薩坐像 観音 即成院
二十五菩薩坐像 白象王及び大自在 即成院
浄瑠璃寺本堂
阿弥陀如来坐像(中尊)浄瑠璃寺
四天王立像 広目天 浄瑠璃寺
四天王立像 増長天 浄瑠璃寺
中尊寺金色堂 金色院
地蔵菩薩立像 金色院
伝増長天立像 金色院
中尊寺金色堂中央壇諸仏 金色院
願成寺阿弥陀堂(白水阿弥陀堂)
鶴林寺太子堂
富貴寺大堂
阿弥陀如来坐像 法界寺
阿弥陀如来坐像 浄厳院
普賢菩薩騎象像 大倉文化財団
薬師如来坐像 円勢・長円 仁和寺
阿弥陀如来坐像 法金剛院
馬頭観音菩薩立像 真快・明春ら 観世音寺
阿弥陀如来坐像 安楽寿院
十一面観音菩薩立像 円信西大寺
三千院本堂(往生極楽院阿弥陀堂)
阿弥陀三尊像 三千院
金剛力士立像 阿形財賀寺
大日如来坐像 金剛峯寺
阿弥陀三尊像 阿弥陀如来(中尊)長岳寺
阿弥陀三尊像 勢至菩薩(右脇侍)長岳寺
千手観音菩薩坐像 峰定寺
不動明王及び二童子立像 峰定寺
毘沙門天立像 峰定寺
毘沙門天立像
持国天立像 東大寺
千手観音菩薩立像 妙法院蓮華王院本堂
観音菩薩立像 (聖観音)延暦寺
勢至菩薩坐像 七寺
五大明王像 不動明王 明円 大覚寺
五大明王像 軍茶利明王 明円 大覚寺
釈迦如来坐像 本山慈恩寺
普賢菩薩騎象像 本山慈恩寺
文殊菩薩騎獅像 木山慈恩寺
優填王立像 本山慈恩寺
最勝老人立像 本山慈恩寺
羅刹女立像 本山慈恩寺
三仏寺奥院(投入堂)
蔵王権現立像 三仏寺
神像・肖像・仮面・狛犬・石仏
良弁僧正坐像 東大寺開山堂
聖徳太子坐像 円快法隆寺
聖徳太子及び侍者像 法隆寺聖霊院
太郎天及び二童子立像 長安寺
随身立像 阿形 厳成 高野神社
随身立像 吽形 厳成 高野神社
大将軍神坐像 大将軍八神社
伝武内宿禰坐像 教王護国寺
梵天 京都国立博物館
舞楽面 皇仁庭 手向山神社
舞楽面 貴徳番子 住吉大社
舞楽面 納曽利春 日大社
舞楽面 新鳥蘇 印勝 春日大社
舞楽面 胡徳楽 手向山神社
狛犬薬師寺
狛犬 白山比咩神社
臼杵磨崖仏(古園石仏)大日如来坐像 臼杵市
臼杵磨崖仏(山王山石仏)如来坐像 臼杵市
大岩日石寺磨崖仏 不動明王 日石寺