◇商品状態:ユーズドA
コンディション説明:帯なし。カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品
*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報
ISBN:9784779305566
著者:横井由利
作品内容:元モード誌編集者だった著者が日本におけるモード誌の変遷をひもときつつ、日本や世界の社会の変化を浮き彫りにした。現場にいたからこそ伝えられるファッション業界の息吹、その人脈によりモード誌創刊編集長や現在の社長、編集長への貴重なインタビューも多数収録。巻末には各ブランドのデザイナー変遷年表つき。(目次)序章 海外ブランド上陸第1部 フレンチシックを代表する3つのモード(第1章 『エルとは』、第2章 『マリ・クレール』とは、第3章 『マダム フィガロ』とは)第2部 世界のハイエンドモード誌(第4章 『ヴォーグ』とは、第5章 『ハーパーズ バザー』とは、第6章 『ロフィシャル』とは)第3部 強者編集者揃いのインディペンデント系モード誌(第7章 『ヌメロ』とは、第8章 『ナイロン』とは)第4部 モード誌の新形態(第9章 『T マガジン』とは、第10章 『コスモポリタン』とは)第5部 デジタル時代のモード誌の未来第6部 モードの流れを変えた6人のファッションエディター(カーメル・スノー、ダイアナ・ヴリーランド、リズ・ティルベリス、アナ・ウィンター、カリーヌ・ロワトフェルド、山崎真子)第7部 20世紀パリモードの変遷(コルセットからの解放、女性デザイナーの時代、オートクチュール全盛の時代、ストリートファッションがモードを超えた時代、プレタポルテの時代、モードの価値観を変えた日本人デザイナーの時代、ファッションビジネスが優先される時代、ラグジュアリーvs.ファストファッションの時代)
出版社:北樹出版
出版日:20171020
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的にユーズドの書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。
◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。
◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ内「送料」をご確認ください。