アシナガバチやスズメバチを中心とした日本に産する社会性カリバチ全般の社会構造や進化について数多くの写真によって系統的に解説した大著である。熱帯産のヤミスズメバチについても巣別れ創設をする知見など興味ある生態が掲載されている。
スズメバチ以外の社会性カリバチとその植物食の姉妹群である社会性ハナバチ類もとりあげ、さらに独居性ハチ類の生活も紹介することで、ハチという個性に満ちた虫たちの生活を「映像化」して解説する。
一般社団法人 北海道大学出版会
言語 : 日本語
ペーパーバック : 353ページ
●本書の特徴
スズメバチ,アシナガバチについて,日本産全種のほか,これらの系統群の発生と分化の中心である東南アジアの熱帯・亜熱帯産の生態的知見を加え,社会性カリバチ全般にわたる社会構造・進化を系統的に示す.カラー写真1000枚余収録.
●目次
第 1章 社会性ハチの分類と系統
(1) ハチの仲間
(2) 社会性ハナバチ
(3) 日本の社会性カリバチ
第 2章 生活史と気候適応
(1) 温帯における生活史
(2) 熱帯における多様性
(3) 台湾のトビイロアシナガバチとスズメバチ
第 3章 営巣習性と巣の構造
(1) 営巣場所
(2) 巣材採集
(3) 初期巣の構造と機能
(4) 巣の発達
(5) 成熟巣の構造
(6) 外被状構造物
(7) 引っ越し
第 4章 社会構造と分業
(1) 女王と働きバチ
(2) 産 卵
(3) 獲物の分配
(4) 幼虫への給餌
(5) 巣づくり
(6) 成虫間の栄養交換
(7) 幼虫との栄養交換
(8) 威嚇と警戒
(9) アリ忌避物質
(10) 巣の保全と糞捨て
(11) 幼虫食と幼虫捨て
第 5章 採餌習性
(1) 炭水化物源
(2) 狩りと獲物
第 6章 社会寄生
(1) チャイロスズメバチの一時的社会寄生
(2) ヤドリスズメバチの永久的社会寄生
第 7章 天敵と共生動物M
(1) ヒメバチ
(2) エゾカギバラバチ
(3) クロオオハナノミ
(4) 線 虫
(5) 菌 類
(6) スズメバチネジレバネ
(7) ギンモンシマメイガ
(8) トガリホソガ類
(9) 捕食者
(10) シロスジベッコウハナアブ
(11) ナミクシヒゲハネカクシ
第 8章 人間とのかかわり
(1) 刺症被害
(2) 人家への営巣
(3) 果樹害虫
(4) 食用としてのスズメバチ
付 録 日本産社会性カリバチの検索表と各種の概説
(1) 日本産社会性カリバチの検索表
(2) 各種の概説
●著者紹介
松浦 誠
三重大学生物資源学部教授.主要著書:日本ハチ類生態図鑑 (共著,講談社)スズメバチ類の比較行動学 (共著,北海道大学図書刊行会)ハチの観察と飼育 (ニューサイエンス社)スズメバチ—雑木林の名ハンター (平凡社)社会性ハチの不思議な社会 (どうぶつ社)スズメバチはなぜ刺すか (北海道大学図書刊行会)蜂の生態と蜂毒及びその予防治療対策
実用品。
下記の事項をご理解いただける方のご入札をお願いいたします。
・クレーマーの方、性急な方、癇性な方、神経質な方の入札はお断りいたします。
・誠に勝手ですが当方の都合により落札者様へのご連絡は主に夜間にさせて頂きます。
・質問は必ず入札前にお願いします。
・基本的にまとめ発送は大変なので受け付けません。
・希望の場合は入札前に可能かどうかお聞きください。
・の閲覧は2、3日に一度となることも多いですので気長にお待ちください。
・入札前には必ず商品説明を隅々までお読みください。
・発送通知後商品到着まで一週間はお待ちください。
・発送は入金確認後となります。
・入札後のキャンセルは受け付けません。
・誠に勝手ですがトラッキング番号等は、お伝えしませんのでご了承ください。
・10日たっても商品が届かない場合こちらで業者に調査を依頼しますので一報ください。
・領収書は発行しません。
・どうしても必要な場合は有料となします。
・梱包は荷物を軽くするため簡素となりますことをご理解ください。
・発送日を入金確認前に決めることはできません。
・原則お取引が終了するまで次の入札はできません。
・ゆうメールでお送りする場合もございます。
・表面に一部汚れ等見受けられますが丹念に拭けば落ちるかもしれません。
・食性や飼育方法は、インターネット上にもあるので参考にしてください。
・どうしても飼育方法資材等のアドバイスがほしい方は有料となります。
・アドバイスを受けて失敗した場合でも責任は持ちかねます。
・必ず、ノークレームノーリターンにてお願い致します。
※落札後24時間以内に情報入力がない場合、キャンセルさせていただく場合があります。
発送は週に一度、主に日曜日に行います。