《 おもしろい本でも見ながらゆっくり生きましょう! 》
<全て文庫本&新書本の通常本でレンタル落ち等ではありません>
{出品商品は”さまざまな出版社&著者”の少しなつかしい「カメラに関する本」を特集しました。商品画像も載せますのでご参考にしてください・・・・・・・}。
【 本のタイトル・・・著者名・・・発刊年月号・・・発行元・・・本の種類・・・商品状態 】となります
≪「ライカはエライ」・・・【田中長徳】・・・2000年7月(初版)・・・光文社・知恵の森文庫・・・文庫本・・・帯なし、線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題なくきれいです≫。
≪「ライカとモノクロの日々」・・・2003年1月(初版)・・・枻出版・枻文庫・・・文庫本・・・同上≫。
≪「旅するカメラ」・・・【渡部さとる】・・・2003年10月(初版)・・・枻出版・枻文庫・・・文庫本・・・帯付き、線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・なくきれいです≫。
≪「往年のペンタックスカメラ図鑑」・・・【マニュアルカメラ編集部】・・・2004年2月(初版)・・・枻出版・枻文庫・・・同上≫。
≪「お茶と写真の時間」・・・【藤田一咲】・・・2004年6月(初版)・・・枻出版・枻文庫・・・帯なし、線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題なくきれいです≫。
≪「下町純情カメラ」・・・【大西みつぐ】・・・2004年10月(初版)・・・枻出版・枻文庫・・・同上≫。
≪「出会いの写真ノート」・・・【原 康】・・・2009年3月(初版)・・・枻出版・枻文庫・・・同上≫。
≪「デジカメだからできるビジネス写真入門」・・・【田中長徳】・・・2002年2月(2刷)・・・岩波書店・岩波アクティブ新書・・・新書本・・・帯付き、線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)見る分・読む分には問題なくきれいです≫。
≪「デジカメ時代のスナップショット写真術」・・・【大西みつぐ】・・・2002年11月(初版)・・・平凡社・平凡社新書・・・新書本・・・同上≫。
≪「カメラ至上主義」・・・【赤城耕一】・・・2003年6月(初版)・・・平凡社・平凡社新書・・・新書本・・・帯なし、線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)見る分・読む分には問題なくきれいです≫。
≪「ライカ同盟」・・・【尾辻克彦】・・・1994年10月(2刷)・・・講談社・・・単行本・・・帯付き、若干の経年ヤケ等の経年感がありますが本体は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)見る分・読む分には問題ありません≫等となります
店頭併売も行っており売り切れたらお許しください。
見る分・読む分には問題ありませんが、あくまで古書・古物扱いとなりますのでそれをご理解の上でお願いします。
沖縄県&離島の送料については異なりますのでご注意ください。