hp Pavillion Dsesktop PC p6220jp
CPU: Core 2 Quad Q9400 2.66GHz
RAM: 8GB (2GBx4)
SSD: SATA 128GB
拡張カード(取り付け済):
nVidia GeForce GT 220 1GB
USB3.0カード(外側x3ポート,内側x1ポート、※写真にはありませんがもう一枚カードを増設してあるため)
I-O DATA GC-MC7/VS (地デジ・BSデジタルチューナー)
キーボード: hp Mechanical Gaming Keyboard GK320
リカバリディスク(2枚組)
電源ケーブル
今まで特に問題なく動作していましたが、使用しなくなったため手放します。
カードリーダー、DVD読み込み書き込みも問題ありませんでした。
マウス、モニタおよび接続ケーブルは付属しませんのでご注意ください。
前面USB2.0コネクタの上に穴が空いています(USB3.0の延長ケーブルを取り出していた跡です。)
Windows7 Home Premiumが購入時OS(リカバリディスク)ですが、Windows10/11へと無償アップグレードして使用していました。
USB3.0のカードはWindows7環境で使用するには別途ドライバが必要です。
また、取り付けている地デジチューナーは、Windows10/11では動作しません(Media Centerが必要なため)また、B-CASカードは青が付属しているのでBSを受信するには赤のカードを別途入手してください。
取説等はなく、写真にあるもののみのお渡しです。ドライバ等はダウンロードしていたものを別にお渡しします。
Windows11をインストールした状態でお渡ししますが、ご自身でWindows11をクリーンインストール/アップグレードする場合は、内蔵ネットワークカードにクセがあるためちょっとコツがあります。
キーボードの動作は概ね良好ですが、一部のキーの文字が削れています。写真を参照してください。
だいたい青軸相当の感触です。音はうるさいですが慣れるとカチャカチャと気持ちいいです。
構造のせいなのか打ち方のせいなのか、テンキーで少しチャタリング気味に感じることがありました。
主にExcel等のOfficeアプリを利用(付属しません)していましたが、動作はそれほど重くありませんでした。
ただし画像変換などのエンコード作業はかなり重かったです(GIMPでのHEIC→JPEG書き出しなど)。
(Windows7のエクスペリエンスインデックスでは、プロセッサ・メモリは7.2、グラフィックスは6.5でした)
SSDで運用すれば事務的用途に使う分には充分使えるかと思います。
CPUとグラボの性能的にもグラフィックや動画、音楽制作、3Dゲームには向かないかと思います。
付属ソフトはリカバリディスクに入っているもののみです。
以上、古いものですし経年劣化もあるかと思いますのでジャンク品としてお考えください。
ジャンク品ですのでクレームはお受けできません。質問や相談はどしどしお寄せください。よろしくお願いします。