
商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。
【商品の説明】
29☆ 藤原雄 備前 徳利 岡山県重要無形文化財 人間国宝 酒器 備前焼 陶芸 やきもの 栞 共布 共箱 状態良
藤原雄・略歴
昭和 7年
人間国宝 藤原啓 長男として岡山県備前市に生まれる。
30年
明大日本文学科卒業。
35年
一水会賞受賞、一水会会員に推挙される。
36年
日本工芸会正会員に認定せられる。
37年
名古屋にて開かれた「現代陶芸代表作家展」および国立近代美術館にて開催せられた「現代工芸展」に招待出品。
38年
バルセロナにおける国際陶芸展に招待出品。グランプリ賞受賞。
39年
1月より9月までアメリカ、カナダ、メキシコ、スペイン等の大学より招待され、それぞれの国で備前焼の訓義をし、特にアメリカ、カナダでは[国外初の個展を開く。又、コロンビア大学における第1回国際工芸家会議に日本代表として出席した。尚、同年東京にて開催せられた国際陶芸展に招待出品する。
40年
ふたたびアメリカのダートマス大学より招かれ、4月より6月まで日本の陶芸について講座を持ち、後、ハイパーとニューヨークにて個展を開く。
41年
五島美術館(東京) 主催の選抜作家展に招待され個展を開く、両、同年よりサンフランシスコ州立大学の講師となる。
42年
昭和41年度最優秀作家として日本陶磁協会賞受賞、アメリカにおける国際芸術見本市にも招待出品した。
43年
京都国立近代美術館主催「陶芸の新世代展」に招待出品、メキシコにおける第3回芸術見本市に招待出品した。又、トリノ(イタリー) における[国際陶芸展に招待出品した。
46年
6月毎日新聞社主催「第1回日本陶芸展」へ大炎を招待出品、尚、同展「海外巡回展に」推薦される。
47年
5月「ファエンツァ[国際陶芸展」(イタリー)へ大を招待出品。
48年
金重陶陽賞受賞、オーストラリヤ政府より招かれ、2ヵ月間オーストラリヤにゆき備前焼の講義を各大学で持つ。
49年
迎賓館に茶碗を献納。
50年
フランス政府招待「古備前と藤原啓、雄父子展」打合せの為渡仏、岡山県文化奨励賞受賞。
51年
県展審査員及び伝統工芸中国展審査員になる。フランス、スイス、ベルギー政府主催「古備前と啓、雄父子展」の為4回渡欧。
52年
ヨーロッパにおける古備前と啓、雄父子展終了、財団法人藤原啓記念館副理
事長就任。財団法人備前陶芸会館常務理事就任。
55年
中日国際陶芸展審査員になる。4月岡山県重要無形文化財の指定を受ける。
58年
朝日陶芸展審査員になる。
59年
1月山陽新聞文化賞受賞。
60年
岡山県文化賞受賞。紺授褒章を受ける。
【サイズ】
口径約3cm
高さ約11.5cm
【状態】
特に目立つような傷みや割れ、欠け、使用感はなくきれいな状態です。
外観、状態につきましては画像にてご確認くださいませ。
画像にうつっているものが出品内容のすべてです。
商品画像は光量の加減により実際のお色と異なることがございます。
フラッシュ撮影をしています。
古いお品です。
ご理解をいただきました上でご検討くださいませ。
お品はゆうパックにて発送させていただきます。
自己紹介のご一読をお願いいたします。
★同梱発送についてのお願い★
同梱につきましては同日および同じID落札分に限らせていただきます。
・お品物によっては、同梱できない場合がございます。
・また個口数は当方にて決めさせていただきます。あらかじめご了承ください。
ご不明、ご質問等ありましたら質問欄にてご連絡くださいませ。