
リーフスプリング車の車高を下げる、もしくは上げる目的でリーフを任意の反りに加工します。
通常リーフ車の車高を下げるにはロワーリングブロックを装着するとか、裏返すとか、順番を組替えるとかの方法がありますが、それぞれ問題点があるかと思います。
フラット化だけでなく任意の反りに調整する事が可能です。
販売ではなく外したリーフを送って頂き、加工するという作業内容です。金額はリーフの寸法で決定しますので、詳しい見積りが必要な場合はリーフを実測してお知らせください。
表記の金額は長さ1200mm、幅50mm、厚み6mmのリーフを加工した場合の1枚当たりの加工料金です。
画像は同じリーフの加工前と加工後の比較です。
加工後バネレートが大きく変化する訳ではないですが、形状の変化によって実質乗り心地は硬めになる場合があります
必ず入札する前にお問い合わせをお願いします。teamtackle@gmail.com
検索用 ローダウンリーフ・フラットリーフ・リーフスプリング・ハイエース・デリボーイ・マイティボーイ・クライスラーボイジャー・TE27・TE37・KP39・パブリカ・パブトラ・ヨタハチ・
最近はNV200バネット、HM1・HM2バモスなどのお問い合わせが増えてきました。
ブログで作業の例を紹介していますので、参考にしてください。
https://ameblo.jp/team-tackle/theme-10109991526.html
よくある質問の例を紹介しておきます。
「車高はどれだけ下がりますか?」
リーフの反りは自由に設定できますので、ご希望される車高を目指して反りを設定する様にしています。
「車高をどこまで下げられますか?」
どこまで下げられるかは車両側の構造上の問題です。
逆に言いますと、その車両の限界まで下げる加工が可能です。
※ いただいたお問い合わせには1~2日中に必ず返答しております。
メールでのお問い合わせや、アドレスを入れてオークションへご質問くださった方で、こちらからのメールが届いていない場合は何らかの理由でメールが受信できていないと思いますので、今一度メール設定などをご確認いただきたいと思います。