~舟水は日本に作者のいる、有名ブランド・へら浮きです。~
☆出品中の「舟水のへら浮き」全種類の情報は
funamizu_1967で確認できます。舟水 実店舗(工房)直売のオークションなので、もちろん「全て新品」
「純日本製」です。実戦で、どなたにも使いやすいと評判の、へら浮き揃いです。
浅ダナ・ファースト Ⅱ 3本セット
ヘラにエサを追わせて、トップが なじみ切る前の回転の速い釣りに適したへら浮きです。
「素早い」「近い」「短時間」など、複数の意味合いをもつ『ファースト(fast)』の名を冠しました。
見やすさ抜群!!
初期のファーストとの違いは、トップの「目盛り幅」を微調整して広げたため、視認度がさらに増しました。
カーボン足には微妙な絞りを付けて、スムースで柔らかさのある立ち上がりを表現、前作と同様に、5月~10月の活性期、浅ダナ釣りを攻略する要のヘラ浮きです。
ダンゴ・セットともにOK!
竿12尺、13尺でもオモリが乗る分だけ振込みやすく、あまり他の釣り人に狙われる事の少ない 「桟橋から、ひとつ沖目の浅ダナ」を狙い打つのにも適しています。
基本的には両ダンゴ(トロコン含む)で使うほど、浮きの持つ性能を引き出せるのですが、セット釣りでも程良い感覚で使用できます。
☆竿7-11尺 浅ダナ 1.2m内◎
☆竿7-11尺 カッツケ◎
☆竿12-13尺 沖目の浅ダナ
◎
釣り方・使い方のヒント
浮きを立たせて、トップをなじませていく程に感度が良くなる形状なので、攻めの意識を持ちつつ使用されると、より使いやすさを実感できると思います。
エサ落ち目盛りの決め方は、始めに2本の針(ハリス)を付けない状態で、トップの根元が出る位置にオモリ調整して、その後に2本の針(ハリス)を付けて計り直すと、自然に2目盛ほど入り込むはずです。
その位置を「エサ落ち」と決める事で、なじむ前の早い食いアタリにも、どんどんついていける様になります。
くっきり見える安心感
管理釣り場以外、野釣りや公園の池など、水深の浅い釣り場(底まで1m程など)で、やや長目の4継程度の竿を出し、視認性の良い小ウキが必要とされる場合は、宙底兼用として使用できます。
プランクトンが多く涌いて、水色が緑系だったり、水に周囲の木々が映り込む釣り場なら、なおのこと見やすいです。
号数 |
パイプトップ(内径 約1~1.2mm) |
羽根ボディー3枚合せ(約7mm弱) |
カーボン足(約1mm) |
全長 |
5番 |
8cm |
5cm |
6cm |
19cm |
6番 |
9cm |
6cm |
6cm |
21cm |
7番 |
10cm |
7cm |
6cm |
23cm |
☆ 3本セット 10.200円です。
時間指定なしであれば、
レターパック全国一律で送料600円。
通常送料 |
JP日本郵便 ゆうパック |
関東・東北・北陸・信越、
東海、※愛知、岐阜、三重 |
850 |
関西 ※大阪、兵庫、
滋賀、京都、奈良、和歌山 |
950 |
中国・四国 |
1.080 |
北海道・九州 |
1.280 |
~実力の銘ウキ 舟水から届く、信頼の1本~
へら鮒専門誌「へら鮒」「へら専科」「週刊ヘラニュース」などで、度々取り上げられるのが「舟水」です。MOOK「ヘラウキ入門」にも、舟水のウキが、10ページ以上のスペースをさいて紹介されています。作者の佐藤は2024年、現在も週2回の研究釣行を欠かさずにいます。探究心を忘れず、そして昔と変わらない手作りで、1本1本を制作しています。