トラブルの回避及び電池交換の成功率を高めるために、説明の最後まで、ご高覧いただければ幸いでございます。
新品のニッケル水素充電池です。
オムロンや ライオンの超音波電動歯ブラシの充電池交換用です。(この電池はその他の製品にも使われています。)
お使いになっている電動はブラシが、満充電したとしても、動き出してすぐ止まったり、力が弱くなったりしたら、大概バッテリーがだめになっていると判断できます。特に、一年、二年またはこれ以上使った歯ブラシの場合、バッテリーの交換時期がやってきたと考えられます。
商品:NiMH 400mAh 1.2Vの充電池が2個で1組にされたものです(外観的には1個のように見えます)。
サイズ: 1/2AAA X 2
仕様:電圧:2.4V 出力:400mAh(=1.2VX2 400mAh)
充電回数:500回以上
寸法:1/2AAA 直径約10mm、長さ約44mm
表示価格は2.4Vの電池1個(実際は.12VX2=1組)の売値です。
適用製品:オムロンの電動歯ブラシ(型式例:HT-B450,451,452,453。。。及び458などです)。ほかの型式にもたくさん応用されていますので、お客様各自でご確認ください。
特徴:半田ごてを使わなくても、電線の接続が出来るように、電池のプラス極とマイナス極に穴付の接続端子が使われていますので、半田ごてを使わなくて、電線は穴を通して、巻きつけたら(固定と絶縁するのに、セロハンテープを使う方法があります。)使用できるようになります。
充電池は満充電した状態で発送しますので、到着後はすぐ使用できます(自己放電率が非常に低いので、出荷前の充電は必要がなく、速く出荷が可能です)。 テスターをお持ちのかたは、電圧2.4V以上あることをご確認ください。装着後は、ただちにテストをして、正しく取り付けられていることをご確認ください。万が一、取り付け後のテストで、電気器具が動かないことが分かれば、すぐに回線をはずして検査してください。電気器具にショートがないか、電池は逆接になっていないかをチェックしてください。
なお、機種にもよるが、充電コイルと基板の間は非常に細いエナメル線で接続されていますので、非常に断線しやすい構造となっているので、ぜひご注意ください。この線が切れると、電動歯ブラシの充電機能は失われます。その結果、毎日充電したつもりであっても、新電池に交換したにもかかわらず、電動歯ブラシは数日間程度使えたとしても、最終的には動けなくなります。いうまでもないが、このような現象の発生は電池の品質とはまったく関係がありません。(このようなことは、過去に数件発生しましたので、今後このようなことがないように、特に記しておきます。)
また、電池の電極を露出したまま、金属の物体の上に置いたり、アルミ箔で包んだり、または金属製のノギスで寸法を測ったりすると、電池が一瞬のうちに放電され、壊れてしまう恐れがありますので、必ずこのようなことにならないようにご注意ください。
電池の電極にはプラス極とマイナス極があり、正しく接続しなければ、電子機器を正常に動かすことができません。必ず正し接続してください。
電極の区別方法はたくさんあります。例えば、「+」と表示している側がプラス極です。「-」と表示している側がマイナス極です。また電極の寸法(面積)からも分かります。電極(金属部分)の面積が割りと小さいほうがプラス極で、面積が広いほうがマイナス極です。また電池の形状からも分かります。電池の一端に溝がついている側がプラス極です。テスターをお持ちの方は電極の区別だけでなく、電圧が正常かどうかについても測定できます。テスターはデジタル式とアナログ式があり、どっちを使ってもいいです。具体的な使い方については、お手数ですが、ネットで調べてください。
以上のことをご理解のうえご入札ください。
ご注意:オムロンの電動歯ブラシは電池が素人が簡単に交換できないように設計されているので、電池を交換するには、ある程度の知識と技術が必要とされています。どうぞご確認のうえ、ご入札ください。
歯ブラシ分解する際に、内部の本体にフックがあり、外の筒に引っかかっているので、マイナスドライバー等で引っかかりを押さえながら、歯ブラシ側から底側へ本体を押し出すのがポイントです。
当方の商品のタブに黒色の絶縁コードがついているのは、普通です。うまく使うことによって、セロハンテープの代わりに固定と絶縁の役割を果たせることも可能です(あくまでもひとつのアドバイスにすぎないので、これについて、ぴんとこなければ、無視してください)。
電池交換の経験談:
機種にもよるが、交換過程において、一番困ることは、コイル部を取り外すには、中に入っている基板がロックされているのでコイルの線が切れるまで引っ張らないとコイル部は取り外せず、基板のロックも解除できないと言うことです。
無理に引っ張って、充電コイルの根元で断線してしまえば、修復不可になる恐れがあるので、もし断線がどうしても避けられなければ、むしろ充電コイルのエナメル線を基板に近いところで切ったほうがいいと考えられています。接続は細くてやわらかい電線を使って、延長したうえ、接着剤で、または何らかの方法で固定すれば、次回の交換はしやすくなります。
以上は、単なるアドバイスで、自己責任で実施するようにお願いします。
配送はメール便または定形、定形外郵便などを利用される場合、普通郵便物として、電池が飛行機に載せられないから、離島などの場合は時間がかかるかもしれませんので、予めご了承ください。
また、定形外で発送した商品は土曜日、日曜日及び祝日は配送されないので、商品の届くまでかかる時間はもと長くなる場合があります。
急いでほしいと希望する方は、送料をご負担いただく前提で、宅急便のご利用は可能です。
なお、複数ご落札いただいた場合の送料について、同梱は可能で、定形外を利用される場合、北海道や沖縄を含め、3個までは全国統一120円です。
本商品を同時に2個(組)以上を求めたい場合は、ヤフーショピング「龍の雲ヤフー店」をご訪問ください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dragoncloud/c5c5c3d3a1.html