![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0504/users/b8b65a678f854896a1bd1cf4b037b5a36021b815/i-img990x582-1714368978cxbypv296701.jpg)
★ Micro Ace【未開封・新品未走行】
① A-0719. 国鉄 キニ28 首都圏色 (2両セット)
○セット内容:キニ28-1(M)+キニ28-2
② A-0721. 国鉄 キユニ28 首都圏色 (2両セット)
○セット内容:キユニ28-10(M)+キユニ28-22
■付属部品とシールは未使用です。未開封のため、故障がある場合はメーカー対応にてお願いします。
※注意! ヘッドライト&テールライトは、走行時点灯が安定しない場合がありますので、試運転繰り返すなどご自身で調整お願いします。
◆ホビーショップ予約購入後、未開封のまま別の段ボール箱に入れて保管しましたが、忙しく忘れた存在に…コレクション整理で出品します。今では絶版品となった国鉄 キニ28 首都圏色2両編成と国鉄 キユニ28 首都圏色2両編成2種類がすぐに楽しめますので、是非ご入札お願いします。
※ 写真が全てで新品購入時から本商品極小の塗装ムラと経年劣化による外箱の細かいキズ凹み破れがあり、神経質な方は入札えください。あくまでも個人所有の中古品とて、ノークレーム&ノーリターンでお願いします。
【商品解説】
① A-0719. 国鉄 キニ28 首都圏色 (2両セット)
●キニ28は老朽化が進んでいたキハ10系改造の荷物用気動車の置換え用として、当時余剰となっていたキロ28を改造して1979(昭和54)〜1981(昭和56)年に掛けて合計で5両が登場しました。全車とも登場時から朱色一色の「首都圏色」で、名古屋・和歌山・高松の各区に配置され、急行・普通列車に連結して活躍しました。キユニ28は老朽化が進んでいたキハ10系改造の郵便・荷物用気動車の置換え用として、当時余剰となっていたキロ28を改造して1979(昭和54)〜1981(昭和56)年に掛けて合計で28両が登場しました。最初に登場した6両はクリームと朱色の気動車標準色でしたが、7両目以降は登場時から朱色一色の「首都圏色」でした。北海道を除く各地に配置され、急行・普通列車に連結して活躍しました。キニ28、キユニ28は鉄道郵便業務・荷物輸送の廃止に伴い、全車が1987(昭和62)年までに廃車されました。
●商品概要:
・マイクロエース気動車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、前面行先表示点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載
・キニ28の側面金型を新規作成
・タブレットキャッチャー部品を取付済
●オプション:幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004,マイクロカプラー自連・黒:F0003
●付属品:行先シール
② A-0721. 国鉄 キユニ28 首都圏色 (2両セット)
●キニ28は老朽化が進んでいたキハ10系改造の荷物用気動車の置換え用として、当時余剰となっていたキロ28を改造して1979(昭和54)〜1981(昭和56)年に掛けて合計で5両が登場しました。全車とも登場時から朱色一色の「首都圏色」で、名古屋・和歌山・高松の各区に配置され、急行・普通列車に連結して活躍しました。キユニ28は老朽化が進んでいたキハ10系改造の郵便・荷物用気動車の置換え用として、当時余剰となっていたキロ28を改造して1979(昭和54)〜1981(昭和56)年に掛けて合計で28両が登場しました。最初に登場した6両はクリームと朱色の気動車標準色でしたが、7両目以降は登場時から朱色一色の「首都圏色」でした。北海道を除く各地に配置され、急行・普通列車に連結して活躍しました。キニ28、キユニ28は鉄道郵便業務・荷物輸送の廃止に伴い、全車が1987(昭和62)年までに廃車されました。
●商品概要:
・マイクロエース気動車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、前面行先表示点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載
・タブレットキャッチャー部品を取付済
●オプション:幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004,マイクロカプラー自連・黒:F0003
●付属品:行先シール