★★落札不可★★耕うん同時畝立て同時播種・技術情報★ステンレス播種フレーム★アグリテクノ ヤザキ クリーンシーダー RXG(強化型) ★★ |
商品説明 | ★★落札不可★★最後まで読んで下さい★★熟読の上、ご入札しないで下さい。★★
★こちらは、アグリテクノ ヤザキ クリーンシーダー RXG(強化型)を用いた耕うん同時畝立て同時播種・技術情報です。
★勿論、弊社の社外品・ステンレス製・播種フレームを採用しています。
★興味のある方は質問等で御一報願います。
★適用は70HP~90HP程度のトラクターを使用している方。
★2200~2400クラスのロータリーを使用している方。アップカットロータリーがベストかもしれませんが、当方はフランジ型普通型ロータリを使用しています。
★播種機はアグリテクノ ヤザキ クリーンシーダー RXG(強化型)7連~10連を使用している方が主な対象です。
★社外品・ステンレス製・播種フレームの説明は他で出品している為割愛させて頂きます。
★トラクター標準仕様のシングルシリンダーでは、荷重オーバーになり、ロータリー、播種機が油圧レバーを操作しても上昇しません。メーカーオプションのサブシリンダーを取り付けます。
★先ずは実際の、耕うん同時畝立て播種作業を掲載します。
★鎮圧ローラーは湿害防止の為使用していません。
★後部が重くなる為、前方ウェイトを200Kg程度追加します。
★前部に折り畳み可能な作業幅ゲージを取り付けます。
★畝立て(サイドリジッチャー)は片側に取付て、1往復に1本畝立てします。
★ねじ式、デビスフレームは荷重オーバーで破損する可能性が有ります。ねじ式、デビスフレームを取り外し、固定式デビスフレームを取り付けます。
★固定式デビスフレームは 変形防止の為 □-60×60×3.2(4.5・6.0)を使用します。
★アグリテクノ ヤザキ クリーンシーダー RXG(強化型)は、従来の着脱式金具にて固定式デビスフレームに2か所で固定します。
★蕎麦播種等も基本的には同じです。
★興味、気になる点などありましたら事前にご質問をお願いします、分かる範囲でお答えします。
★ほかにもいろいろ出品中です。ぜひ見てください。
|
注意事項 | ★現状優先販売になります。ご自分で、メンティナンス等できる方で、ノークレーム ノーキャンセルの方のみの入札をお願いします。
★落札後、クレーム付ける方、神経質な方は入札しないで下さい。
★説明漏れ、見落とし有るかも知れません、可能であれば事前に確認してください。
★落札後のキャンセルは落札金額の1割のキャンセル料を頂きます。
★商品説明の不足な点など追記説明や質問欄に記入することもあります。
★神経質な方、多少の汚れや傷が気になる方、完全な新品をお求めの方はご遠慮下さ い。
★ご不明な点、疑問点などはご質問欄からお尋ね下さい。販売後の保証やサポートはありません。
★評価があまりにも悪いと思われる方は当方の判断で入札を取り消し、または入札・落札を削除する場合があります。
★3日以内連絡、5日以内にお支払いのない方は、落札者側都合で削除します。新規の方は入札をご遠慮ください。どうしても入札したい方は事前に質問欄で問い合わせください。
★以上の点をご理解いただける方、入札をよろしくお願いいたします。 |
発送詳細 | 支払方法 ■Yahoo!かんたん決済 ■発送方法 メールにて関連情報を送信します。 |
支払方法 | ■Yahoo!かんたん決済
|
こちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。 |
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。
★★此方の商品は落札して頂く必要は御座いません。あくまで農業の省力化を目的に、情報提供する目的で出品しております。★★ご質問も無償で受け付けしますので、どしどし質問をお願いします。
Q1・来年から麦豆の転作栽培を行う者です。直接のこの商品の質問ではなく申し訳ありませんが、播種機の鎮圧輪は、ない方が発芽条件が良いのでしょうか?
A 回答
★★ご質問を頂き有難う御座います。★★播種機の鎮圧輪の有無は栽培する品種、気候条件によると思います。当方の地域は北陸福井県で比較的降雨が多く、圃場が湿害を受けやすい地域です。その為、蕎麦、麦では鎮圧輪を取付ますと播種部が鎮圧され水はけが悪くなる傾向にある為、5~6年前から鎮圧輪を使用しない農家が6割程度有ると思います。豆類は粒が大きい為カラス等に荒らされるため鎮圧輪を使用される農家が若干多いと思います。★★比較的降雨の少ない地域は鎮圧輪が有った方が良い場合も有ると思われます。★★先ずは、鎮圧輪有り、無しの両方を試して見ては如何でしょうか?以上参考になれば幸いです。
Q2・播種機はアグリテクノの中古で用意していますので、フレームの変形・錆が弱点ということはよくわかります。今後はこの商品を考えて行きます。また確認ですが、播種前の現況を見ると、稲の株が残っています。この播種パターンでは、不耕起の1工程播種ということでしょうか?差し障りのない範囲でお答え頂ければと思います。
A 回答
★★ご質問を頂き有難う御座います。★★写真1は「耕耘、同時畝立て、同時播種」の作業写真です。75馬力、2400ロータリーを使用しています。前輪に約100Kのウエイトを追加しています。★★作業の概略は1・稲刈り後、藁を燃やします。(燃やさなくてもいいのですが畝立てに藁が巻き込まれやすくなります)2・トレンチャーで額縁排水溝を作ります。3・耕耘、同時畝立て、同時播種を実施します。★★30~50馬力クラスでは耕耘、同時畝立て、同時播種は馬力が不足しますので1・2の作業後「耕耘・同時播種」をし、その後1往復に1本、トレンチャー又は畝立てします。★★トレンチャーが無い場合は、額縁排水を省略します。★★
Q3・回答されることは現実的で未経験の私にも納得できます。私は麦後の大豆栽培を福岡県の開発している部分浅耕一工程播種を考えている都合上、麦播種と大豆播種のロータリー幅を合わせるために、麦播種は1.7mのロータリーで考えています。結果的に1.7mロータリーに培土板を付けて、37Psのトラクターで、耕起・同時畝立て・播種を考えています。馬力的に大丈夫そうでしょうか? 藁を焼かれるということですが。こちらでは稲株・藁の処理、雑草対策を兼ねてロータリーモアをかけています。
A 回答
★★1.7mロータリーに培土板を付けて、37Psのトラクターで、耕起・同時畝立て・播種を検討中の由、その場合は、畝立ては小型のものがコバシやニプロ等から販売されています。(サイドリジッチャーで検索下さい。)そちらら等を使用されると、37Psのトラクターでも可能と思います。★★出品の参考写真は湿害防止の為、通常の畝立て機を使用し、より深く溝切できるように改造しています。★★37Ps1.7mロータリーですと播種機は4連から5連、前部錘追加は50キロは必要と思います。(後部が重く、前輪が浮き上がる為)★★福岡県ですと北陸に比べ降雨量が少ないと思われますので、サイドリジッチャーでも対応可能だと思います。★★以上
Q4・豆播種を福岡県農林業総合試験場で開発した方法で試そうと思っていますが、当方は雨は多くはないと思いますが、発芽時期に雨に降られると、発芽不良となっていることが見受けられます。培土器は、ロータリーがニプロですので、このメーカーの物を考えていました。メーカーカタログではそれしか見つかりませんでした。貴殿の参考写真の培土器は小川製でしょうか?
A 回答
★★サイドリッチャーはニプローNBFシリーズ、小川共製品にあると思います。★★当方の培土器は普通タイプ(センター用)のイセキ純正ですので小川製のOEMだと思います。★★取付ステーは鉄工所で加工して取り付けています。均平板はサンダーで切断し、アングルで着脱可能な様に加工しています。★★以上参考にして下さい。★★
Q5・我々の様な小規模農家には無理な様です。 又の機会に宜しくお願いします。
A 回答
★★ご質問を頂き有難う御座います。★★当方も設計業務を営みながらの、小規模農家になります。4人で共同利用しています。★★低コストでの播種機導入を考えておられ、30HP程度のトラクターでしたなら、5条位の中古播種機が20万位で中古が有りますので、まずそちらを購入し、錆びている播種フレームのみを、出品のステンレス播種フレームに取替える事で当面使用可能になると思います。★★以上参考にして下さい。★★
Q6・こちらは三重県北部で、土質が酸性であり、10a当り苦土石灰を100~200kg/10a播種前に撒く必要があります。この場合、播種前の不耕起の状態にこの苦土石灰を撒いてから、耕起・播種・施肥・畝立て同時で良いのでしょうか?
A ★★ご質問を頂き有難う御座います。★★土質が酸性であり、10a当り苦土石灰を100~200kg/10a播種前に撒く必要があるとの由ですが、当方では、10a当り苦土石灰を100~200kg/10aの散布した実績が有りませんので正確な回答は出来ません。★★一般的には麦の発芽までは4~5日程度かかりますので問題ないかと思います。★★一応最寄りJAの、営農指導員の意見を求めて頂いた方が、地域の気候、風土、土壌に詳しい為宜しいかとおまいます。★★以上参考までにお伝えします。★★
Q7・シーダー播種機ではなく技術情報の出品ですか?A・ 回答★★ご質問を頂き有難う御座います。★★ご指摘の様に「耕うん同時畝立て同時播種」関係の質問が多い為、「技術情報」として質問に無償にて回答するコーナーです。★★新品シーダー播種機は6条で100万円以上する装置ですので、ご理解方お願いします。★★
Q8・耕起同時播種時の作業速度は、どの程度で行っておられますでしょうか?A・回答★★写真のTJ75(75馬力)トラクターではM速7段中2~4程度、ロータリー4段中2程度です。トラクターの馬力、ロータリーの幅により、ロータリーの負荷が代わりますので、都度調整してください。★★写真の2400ローラリーはフランジタイプで1つのフランジに耕耘刃が4枚装着されている為、比較的低回転数でも細かく耕耘できます。中、小型のロータリーはホルダータイプですのでその分速度を落とす必要があると思います。★★個別播種と耕耘状況を見比べて、トラクター負荷、作業速度、ロータリーの回転数を調整しながら最適な設定を見つけて下さい。★★以上参考までにお伝えします。★★