の改良型です。
電源ラインに乗ったノイズを吸収させる目的で作成した仮想アースです。
元々はオーディオFSKの核付ケーブルや電源ボックスが欲しくても買えなかった時に考案したものです。
本体から伸びているプラグを、使用しているオーディオ機器を差し込んでいるタップの空いているコンセントに差し込んで使用します。
これは電源タップのコンセントのコールド側(穴が長い方)ではなく、ホット(穴が短い方)に接続されている仮想アースです。
見てくれはいい方ではないですが効果はあります。
瓶の中身は木炭片の中に備長炭に銅線を巻き付けたものが入っており、銅線は外に出ているアース線に繋がっていて、これがホット側に接続されます。(パナソニックの防水プラグを使用しており、コンセント接触面に書かれている「Panasonic」の頭文字「P」側の歯をホット側に接続するように差し込んでください)
「アース」と銘打ってますが、アースラインには接続しないため、どちらかといえばノイズフィルターに近いと思います。
使用感は少し慣らし時間がかかりますが、低音などがよく出るようになり、細かい音が聞き取れるようになります。
改良点は以下の通りです。
○ノイズ低減のため容器の内外に対策用シートを貼り付け
○ノイズ対策用にケーブル途中にチョークコイル(現状は手持ちのファインメット使用)を追加
○取り回しを容易にするためにケーブルを変更
○中の木炭の粉末にノイズ除去用の鉱物の粉末を添加
音の元気の良さは若干改良前の方が上ですが、
音への影響の少なさと音の繊細さは改良型の方が上です。
プラグを切り落とし、巻き付けているシールド線を取り外してケーブルの被服を剥けば、機器のシャーシのネジに直接取り付ける仮想アースとしても使用可能です。
この商品はあくまでオーディオの音質改善専用であり、漏電対策用といった機器の安全を目的としたものではありません。
容器の大きさ
横×高さ=約170×約400(mm)(取手部除く)
重さ(全体):約5キログラム
ケーブル長さ:約130cm(チョークコイル部含む)
ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。 入札されてから製作いたしますので、発送までに1~3週間ほどかかる場合がございます。
手に入らなくなった部品もありますので代替品を使用する場合がありますがご了承ください。