1台でHFから430MHzまでオールモードでカバー
アイコム IC-706MK2Gハイパワー機中古極上品です。
購入後僅かの受信だけでそのまましまっておいたため、液晶シンドロームがはっせいしてしまいました。
この手の修理でおなじみの方にお願いして、ついでに反転表示にしていただきました。
※オプションのDSPユニット UT-106 組み込み済みです。
※CB帯を除くゼネカバ送信改造済みです。
ハンドマイク、取説、DCコード、元箱が付属いたします。
*新品時の概要です。
技術基準適合証明(工事設計認証)取得機種
米国国防総省のミリタリー規格をクリア。
コンパクトボディに、HFオールバンド+50MHz+144MHz+430MHzを搭載
常に進化し続けるアイコムの広帯域技術を実証したIC-706MKIIG。卓越した送受信性能を備え、多彩な機能群や優れた操作性は、他に類を見ません。もちろん、運用場所を選ばないそのコンパクトボディは、モービルやホームシャックからの運用、または移動運用にも最適。ローカル交信から、ワールドワイドな交信までも可能にします。これ1台で、自由自在にアマチュア無線の世界をお楽しみいただけるコンパクトマルチバンダーです。
おもな特長クラス 最高の基本性能
■優れた広帯域技術で1.9~430MHz帯をフルカバー
世界最高水準の広帯域技術を余すところなく投入し、HF、50MHz、144MHz、430MHz帯において、高出力で安定した性能を発揮するオリジナルPAユニットの開発に成功しました。1.9~430MHzのすべてのバンドで、HF固定機・VHF/UHF専用機などにも全く引け取らないハイスペックを実現しています。
■新設計の送受信部
クラス最高レベルをコンセプトに送受信部を新設計、トータルな性能を向上させました。その中でも、SSBの受信音質は、最新の本格的な固定機に匹敵するクオリティまでレベルアップしています。また、送信ファイナル部には全段にパワーMOS-FETを採用し、HF~50MHzと144~430MHzの2系統のシンプルな構成となっています。
■HF・50MHz帯100W、144MHz帯50W、430MHz帯20W
送信性能においても、優れたアイコムの広帯域技術によりHF・50MHz帯/100W※1、144MHz帯/50W※2、430MHz帯/20Wの高出力を実現しています。しかも、新設計回路の優れたC/N特性やIMD特性により、すべてのバンドにおいて、ハイクオリティな電波の発射を可能にしています。
※1 IC-706MKIIGMは50W、IC-706MKIIGSはHF10W・50MHz20W
※2 IC-706MKIIGSは20W
■広帯域・高感度受信部
受信範囲は0.03~146MHz※ 連続受信ならびに、UHF帯430~440MHzをカバーする広帯域・高感度受信部を搭載。もちろん、受信モードSSB/CW/RTTY/AM/FM/WFMに対応しています。また、アマチュアバンド以外の受信感度もさらにレベルアップ。FMラジオ放送、TV音声の受信はもちろんのこと、短波放送のレシーバーとしても充分に対応できます。
※ 受信性能保証範囲は定格ページを参照。
■受信DSP機能群
オプションの受信DSPユニット〈UT-106〉を装着することにより、あらゆるノイズに対し優れた抑制力を発揮するノイズリダクションと、ビート音を自動的にカットするオートノッチ機能を追加できます。これらのデジタル機能は、ノイズやビート混信に埋もれて聞き取りにくかった信号を浮かび上げ、受信性能を大幅に向上させます。
■抜群の周波数安定度を実現
高い周波数安定度が求められる430MHz帯でのデータ通信においても、706MKIIGはその高性能をもって応えています。オプションの高安定度基準発振水晶ユニット(CR-282)を装着することにより、このクラスのマシンとしては驚異的な±0.5ppmの優れた安定度を実現できます。
優れた機動性、スマートな設置、確実な操作性
■機動力アップのコンパクトボディ
外形寸法は、167(W)×58(H)×200(D)mm(突起物含まず)のコンパクトボディ。モービルからのHF帯へのオンエア、アウトドアでの運用にも充分に対応できます。さらに、持ち運びに便利なキャリングハンドル(オプション、MB-72)もご用意しています。
■フロントパネルセパレート方式※
取り外し自由なフロントパネルは、なにかと制限の多い車内への設置にもフレキシブルに対応できます。しかも、最大5mまで分離することができ、しかもマイクはフロントパネルにも接続できるため、本体はトランクに収納することも可能です。
※ オプションのセパレートケーブルOPC-581(3.5m)、またはOPC-587(5m)が必要です。
■ドットマトリックス表示部
ディスプレイの一部に、多彩な情報を目で見て確認できるドットマトリックス表示部を採用。スプリット運用時の送信周波数やIFシフトの可変量、メモリーチャンネルのコメント、バンドスコープ等の多彩な情報をビジュアルに表示できます。さらに、ドットマトリックス表示とメニューファンクションの組み合わせで、最小限のスイッチによるフル操作を可能にしています。
■オンエア局も一目瞭然のバンドスコープ
受信周波数を中心に設定したステップの範囲をスイープしディスプレイにグラフィック表示するバンドスコープ機能を搭載しました。オンエア局や空き周波数のサーチもスピーディに行えます。また、スコープホールド(停止)状態には、周波数ダイヤルの可変量に連動してカーソルが移動するため、目的の信号をすばやくキャッチできます。コンテスト、DXハンティングにおいて効率の良い運用を実現します。
■夜間運用に便利なキーイルミネーション
夜間や、暗い場所でのキー操作を確実にする、キーイルミネーションを採用。透過性のスイッチは、706MKIIGの夜間運用をさらに快適なものとしています。
先進の高機能群
■FSK方式の本格RTTYモード
706MKIIGに搭載したFSK方式の本格的RTTYモードは、一般的なSSBモードで行うAFSK方式に比べ、クオリティの高いトーンの発射が可能。また、RTTYでのスケジュール周波数に正確にオンエアーできるなどのメリットもあります。さらに、RTTYナローモード※ にも対応しています。
※ オプションのFL-232またはFL-100が必要です。
■2個のオプションフィルターベイで選択度の3段階切り替えが可能
最適なクリスタルフィルターを2個まで増設できるように、オプションフィルターベイを2個装備しています。使用するモードや周波数の特性に合わせて、選択度の3段階切替が可能です。
■SWRグラフ表示機能
接続アンテナのSWR特性をグラフ表示する新機能を搭載しています。状況に応じたアンテナチューナー(オプション)のオン・オフ切り替えや、希望の同調ポイントにアンテナを調整するときにも役立つ機能です。測定ピッチは4段階、測定スポットは3/5/7/9箇所より選択できます。
■2タイプのアンテナチューナー
ロングワイヤー用の屋外設置型(オプション、AH-4※ )と、デスクトップ型(オプション、AT-180※ )。2タイプの高性能アンテナチューナーをラインナップしました。両タイプ共、706MKIIG本体からコントロール可能で、接続アンテナの性能を最大限に引き出します。
※ AH-4は3.5~50MHz帯、AT-180は1.9~50MHz帯をフルカバーしています。
~ 注意事項 ~ |
毎週月曜日・火曜日は当社定休日になります。
ご入金の曜日が月曜日、火曜日の場合は定休日明けの水曜日以降の発送となります。
ジャンク品はNC/NRでお願い致します。
ジャンク品・中古品の状態に対して神経質な方、不安を感じる方は、トラブルの原因にもなりかねませんのでご入札をお控えください。
新規・評価内容の悪い方の入札は取り消す場合がございます。 |