2代目は1985年5月、「FFジェミニ」として発売された。型式名は1985年に登場した1.5 Lガソリン車がJT150型、
1988年に登場した1.6 L DOHCガソリン車がJT190型。そして1.5 Lディーゼルと1.5 Lディーゼルターボ車はJT600型。
燃費は10モードで13.8 - 16.0 km/L。
初代のベースとなったオペル・カデットは、1979年のフルモデルチェンジで前輪駆動化されたが、本車はそれとは直接関係なく、
「クオリティ・コンパクト」というコンセプトでいすゞが独自に開発したものである。
その一方で、GMの世界戦略に組み込まれ「Rカー」として
1984年11月よりGM向けに供給(輸出)もされた。
117クーペ以来、17年ぶりとなるいすゞ自社設計の乗用車で、モデルチェンジにあたり
アスカとの競合を避け、
なおかつ米国市場をも意識して初代より一回り小型のクラス(現在のCセグメント)をターゲットとし、
居住性と取り回しの良さを得るために前輪駆動化、パワステやサーボブレーキなど特に操縦性を重視した設計とされた。
ボディデザインは、117クーペやピアッツァなどでいすゞとの関係が深かったジョルジェット・ジウジアーロが手掛けた。
しかし、いすゞ社内によるリデザインにジウジアーロが難色を示したため、発表時には彼のデザインであることは伏せられた。
1986年には専用の電子制御式ターボ付き1.5 Lの2バルブSOHCガソリンエンジン「4XC1-T型」を搭載し、
足回りを旧西ドイツのイルムシャー社が
チューニングしたスポーツモデルの「
1.5 イルムシャー」が登場している。
当初は大衆車クラスに変更された関係で販売面が憂慮されたが、
後述するテレビCMが大きな反響を呼んだことと、
カラーバリエーションが豊富なことで人気を集めた。
ジェミニ(1987年-1990年)
1987年2月にビッグマイナーチェンジを実施。特に大きな変更を受けたのはフロントマスクで、
サイドマーカーをサイドに回りこませた、
通称「つり目」といわれる
フォグランプ一体の異型ヘッドランプを採用し、同時にグリル形状も変更された。
インテリアも見直しが行われ、インパネやクラスタースイッチの形状変更などが行なわれた。
また、これと同時に初代ジェミニ(PF60型)の製造・販売が終了したため、差別化のために冠されていた「FF」というサブネームが取れ、
単に「ジェミニ」となった。
グレード
グレード展開は当初「C/C」を基本グレードとして、実用仕様の4ドア「T/T」とビジネスユースに徹した3ドア「D/D」の実質3種類だった。
その後、スポーツモデルの「イルムシャー」、「ZZハンドリング・バイ・ロータス」を追加。
また、1988年には「C/C」の上級モデルである「G/G」が追加された。