【大型本】『 古文書大字典 』浅井潤子 藤本篤 編集 柏書房 1987 ●近世文書学習に不可欠の重要語彙15000例 広範な地域・分野の語彙を収集

【大型本】『 古文書大字典 』浅井潤子 藤本篤 編集 柏書房 1987 ●近世文書学習に不可欠の重要語彙15000例 広範な地域・分野の語彙を収集 收藏

当前价格: 3980 日元(合 198.20 人民币)
剩余时间:57261.9810675

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:l1160580293

开始时间:02/04/2025 21:03:40

个 数:1

结束时间:02/05/2025 21:03:40

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:naancity 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:3434 差评:1 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

【大型本】『 古文書大字典 』浅井潤子 藤本篤 編集 柏書房

□商品詳細
379+111ページ
発 行:柏書房
発行年:1987/1/10 初版 1987/9/25 第3刷
サイズ:27.8 cm × 20.4 cm × 4.9 cm

【内容説明】

『 古文書大字典 』
 浅井潤子 藤本篤 編集

近世文書学習に不可欠の重要語彙15000例。すべて古文書そのものから直接採字。広範な地域・分野の語彙を収集。一字でも読めれば検索できる画期的索引完備。古文書解読指導の豊富な経験から生れた全く新しい決定版古文書解読字典!


・はじめに

 近世の古文書を手にしてはや三十有余年、いまだに字典を座右に毎日を暮らしている。古文書を読むということは、それほど深くまた楽しいものだと私は考える。かつては古文書を読むには適当な初心者向けの参考書がなく、門前の小僧の諺のごとく、人が読んでいるのを盗み聞きして覚えたものである。今日では「草書大字典」や「くずし字字典」など数種の便利な字典も刊行されている。しかし残念な事にはそれらの宇典の共通の難点は、漢字をそのまま書道家そのほかの手によって草字体に表現されたものが大半である。
 古文書を読むにあたって「古文書は習うより慣れろ」という鉄則は今日では大分徹底してきたようであるが、同時に江戸時代の常用漢字の修得も大切である事は多くの人が余り気がついていない現状である。江戸時代の儒者新井白石も『同文通考』の中で「世易り、風移り、文字改り、変り」と説明しているごとく、当時の使用字が現在の通用字と異なることは既刊の字典類には余り指摘がない。たんに巻末に異体字一覧を説明なしに配列しているにすぎない。
 そこで本書ではこの点にとくに留意し、江戸時代の常用字(今日では異体字と称されるもの)と常用語を古文書より直接採字して収録しようと考えたのである。古文書を読むにはその時代の常用字・語を正しく覚えれば、いわゆる「くずし字」は自然に描き出され読むことができる。本書はその意味で徹底して古文書の使用字で慣用されている単語のみを忠実に採録したつもりである。
 とくに今回は、個人的なライフワークという観点から、過去十数年間、ときには北海道の調査先の古文書からカメラによって採字したものなど全国の古文書の中から選択して収録してみた。月並な言葉であるが時間と紙幅の制約上、本書では単語のみの収録にとどまり、所期の目的を充分達成できずその意味では大海の一滴にすぎない結果となった。しかし従来実現しなかった古文書の使用字の原型を表現するという新しい試みとして一石を投じたつもりである。これから古文書を読まれようとする方々に、少しでもお役に立つことができるなら望外の喜びである。
 本書の構成の仕方、内容、採字不足など幾多の御比責、御要望があろうと思われるが、今後版を改めて努力したいと考えている。卒直なご意見、ご指摘およびご教示をよろしくお願い申し上げたい。
 本書編集にさいし、とくに第二部の「史料・用例編」を一手に御引受けいただいた藤本鶴氏、異体字揮毫をお願いした西口雅子氏、編集協力の労をとられた曽根妙子氏に大変ご迷惑をおかけし、さらに柏書房の高橋満社長・平澤公裕・天野清文・酒匂三枝子の諸氏には一方ならぬご苦労・ご努力をいただいた。ここに記して深謝の意を表したい。

昭和六十一年十月 浅井潤子


【状態】
箱にイタミ有り。
ビニールのカバーが付いておりましたが、劣化していたので外しました。
表紙などに薄スレ、小キズ、ヤケ、シミ、僅かなヤブレ等の多少のイタミがありますが、問題なく読めます。
古本としては多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はありますが、発行年を考えると許容できる範囲だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
!かんたん決済
□発送詳細
レターパックプラス

60サイズ(5kg以内)

 ヤマト運輸 宅急便(EAZY)
 ゆうパック

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001

出价者 信用 价格 时间

推荐