■【準最高鑑定/ケネディ大統領/肖像初年度単年度/サイン入りラベル】1964年 アメリカ合衆国 50セント 銀貨 NGC PF69 ハーフダラー

■【準最高鑑定/ケネディ大統領/肖像初年度単年度/サイン入りラベル】1964年 アメリカ合衆国 50セント 銀貨 NGC PF69 ハーフダラー 收藏

当前价格: 29000 日元(合 1450.00 人民币)
剩余时间:234059.4824924

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:l1171031815

开始时间:02/06/2025 04:20:58

个 数:1

结束时间:02/09/2025 20:20:58

商品成色:新品

可否退货:可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:endo0024jp 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:234 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

感謝します!

オークションをご覧いただきありがとうございます!


■当店は信用第一を目指しています■
評価欄など隅々までお読みいただくとお分かりいたけるかと思いますが、当店はコインの取引は信用こそ第一と考えています。
に参入してからはまだそれほどの時間は経っておりませんが、お陰様でにおいても評価していただけているようで嬉しい限りです。ご常連様には心から感謝いたします!これからもお客様からの信用を失わないように頑張って運営して参ります。

展示数が多いのでお邪魔になるかもしれませんが【よろしければフォローしていただくと】嬉しいです。
ご縁あってこのコインをご覧いただけたお客様におかれましては、末長くご贔屓いただけますようよろしくお願い申し上げます。


■全商品返品可能です■
WAKU・WAKUアンティークスのコインは【全て返品可能】です。
実際に手に取ってお気に召さなかった場合は返品OKです。
返送送料だけのご負担はお願いいたしますが、どうぞご安心の上ご入札ご落札下さい。


■まずは商品スペックです■

発行年号
1964年

発行国(地域)
アメリカ合衆国

額面
50C/50セント/ハーフダラー

大きさ
直径 30.61㎜

重量
12.5g

グレード
PF69

グレーディング機関
NGC

素材
銀・シルバー

品位
.900

特記事項
このコインのNGCデータ上の最高鑑定は「PF69★」ですが、、、個人的にNGCの「★」評価はあまりあてにしていません。「★」の上の設定に「+」もあります(このコインにはありません)が、たった1鑑定の間に2個の補足付きの鑑定です。この言い方は正しくはないのですが数字にすると「PF69★」は「PF69.33 」です。ここの鑑定差がハッキリと分かる個体に私は出会った事がありません。NGCのグレーディングが何を基準に「★」や「+」を付けているのかは実は正式な公表がありません。ちょっと曖昧で混乱させるなぁ…NGCの鑑定…と個人的に思っている部分です。

発行枚数  
3,950,000枚

鑑定枚数
同グレード10449枚(NGC 準最高鑑定)

鑑定ナンバー
8155849-043

スラブ傷
無傷とまでは申し上げませんが、非常に綺麗な状態でございます。

ミルクスポット・カーボンスポットなど
ミルクスポット、傷などございません。非常に綺麗な状態です。鑑定数字だけを参考にしていただいてOKです。

★実際に受け取られて説明以上の劣化などが気になられた場合は返品にも喜んで対応させていただきます。ご常連様には既にお分かりかと思いますが「いつも通り」です。お客様が判断していただいてOKです。私どもからお客様の評価に反論することはございません。アッサリと「返品了承いたしました」と返答させていただきます。返品送料だけご負担をお願いいたしますが、当店は万全のアフターフォローを用意しておりますので、どうぞご安心の上ご入札ください。

投資価値&資産保全評価
AA

コレクション性
AA+




■このコインの説明■

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1964年 アメリカ合衆国発行  ケネディ大統領肖像 サイン入りラベル 50セント 記念銀貨 NGC PF69 のご案内になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


たまにお問い合わせ等をいただきますが、当店はご指摘の通りにアメリカのコインの取扱量が他店様より多めです。

基本的に人気も高く価値が上がりやすい=お客様にも資産保全&投資効果をご提供したく、
ヨーロッパのコインをメインにしようとはしていますが、、、どうしてもアメリカのコインが増えてしまう傾向にあること自覚しています(^^;;

これは単純に私・店主がアメリカ好きなことにも由来しています。
アメリカ放浪経験は数度にわたり何回か行っています。通算で10年ほどだと思います。


入国審査で渡航回数を聞かれますが、何回目か分からないので適当に100回ぐらいと答えています。
どうやらそれ以上あるらしく、別室に連れて行かれて問い詰められた事もあります(笑)

回数が多いゆえの逆にアメリカにはワタクシ入国しづらいです(^^;;
仕入れに渡航しても毎回疑われて、スムーズに入国が済んだ事はここ数年一回もありません(^^;;(^^;;


そんな私がコインと出会ったのもアメリカです。
アメリカ人の友人がアンティークコインとモダンコインについてあまりにも熱く語るので調べ始めました。

そして「これは面白い!」という事実にぶち当たりました。
それ以来コインに関わり、趣味とし、その後仕事とさせていただいております。


この友人を代表するように、アメリカには日本よりはるかに多くのコインマニアがいます。

世界二大鑑定期間のNGCもPCGSも、両者ともアメリカの会社です。
ここにもアメリカ人のコインに対しての情熱を感じます。


代表的な比較例としてイギリス人を出してみます。

イギリスではコインを裸で持つことの方がメジャーだったりします。(しました?)
イギリスのコイン販売会などでは、鑑定済みコインの横で、ザルの上に裸のコインを並べて平気で高値が付いていたりします。
日本でも古銭やアンティークコインのまとめ売りはありますが、あの比ではありません。もの凄い数の裸コインが取引されています。


基本的にイギリス人はスラブに入っていない=裸のコインを持ちたがります。
実際に触れることができる事を重要視します。その気持ち少し分かっちゃいます(^^;; 
直接触りたいですよね。好きなコインだったら。

ですが、そのイギリスでも徐々に鑑定コイン派が増えています。
逆転現象が起きています。

やはり偽物の存在、明確な状態の基準がない物などは、なかなか資産として持つには厳しいです。
資産防衛効果、投資効果に著しく乏しいです。


そんな前フリをしておいて、このコインの説明に入っていきます。


まず絶対的に確認していただきたいのが・・・・・
・このコインは1964年発行のケネディ大統領肖像個体だという事
・まごう事なき銀貨である事
・・・・・この二点です。

ケネディ大統領が暗殺されたのは1963年の11月です。
なのでその翌年、厳密には暗殺の数ヶ月後に発行された個体がこの1964年物です。


アメリカ大統領の就任時に最も若かったのはルーズベルトです。
しかし彼はマッキンリー大統領の暗殺を受けての繰り上げで大統領になりました。(すみません。ルーズベルトさんをディスっている訳ではありません。事実をそのまま書いてあります(^^;;)


それに対してケネディ大統領は大統領選本選を勝ち抜き大統領に選出されています。
「選挙で選ばれた大統領としては史上最年少」です。
この記録は今も破られていません。


「ケネディ大統領が歴代最も若い大統領」と言われる事がままありますが、厳密には違う事も分かるかと思います。
アメリカの歴史で勘違いしやすいポイントなのでアメリカのコイン収集用にココは押さえておいて損はない知識かと思います。


さて、そんなケネディさんは前述のように1963年に暗殺されています。
ここはパレード中のオープンカーの上で頭を撃ち抜かれる動画を見た方も多いかと思います。

特に昭和生まれの方などはまず間違いなく見ているはずです。
私も昭和生まれですが、当時は何度も何度もテレビで流されていたあの動画…今でも鮮明に覚えています。

ショッキングな出来事でした。
世界中がショックを受けたことと思いますが、最もショックを受けたのはアメリカ人だったと思います。

そしてそのショッキングな事件の記念(記念は語弊があるかも知れませんが便宜上この言葉で続けます)として発行されたのがこのコインです。


次に1964年発行のこのコインは、品位.900銀貨であることも忘れないでください。押さえてください。

翌年以降もこのデザインのコインは発行し続けられますが、
1965年〜1970年発行分は品位が.400です。

1971年以降の発行分に関しては白銅貨になります。銅+ニッケルです。
銀成分ゼロです。銀貨ではなくなります。

これはこの年代で銀が高騰した事に起因しますが、、、その話はいつか別にいたします。


とにかく『銀品位.900』のこのデザインのコインは1964年の単年度発行です。
当然他の年度は価値がグッと下がります。

たまに「あれ?」という高値ででこのコインが落札されるのを見かけますが、
年度を間違えている可能性大です。十分に気をつけてください。


もう少しこの個体を深掘って説明します。お時間がある方はお付き合いください。


この個体の注目ポイントは「輝き」にもあります。

基本的にアメリカ人のコインの輝きに対するこだわりは異常なレベルです。
とにかく輝かせようとします。

このコインも銀の高騰前ですから、.999=純銀でも良かったのでは?と思います。
しかし.900にすることで輝き出すことを重要視して作られました。

この手法はこのコインに限った物ではありません。
他のコインでも、素材の品位より「輝き(光沢)」を重要視して発行されたコインがアメリカでは枚挙にいとまがありません。

この辺はもうアメリカ人の国民性、気質、考え方の特徴、だと思ってください。
とにかくコインを光らせたがります。あの国の人達。


では、次のステップに進みます。

品位は落としてあると言っても.900です。.900の銀です。
このレベルの銀だと劣化する事が多々あります。

特にイギリス領の小国(小国という表現は失礼かも知れませんが分かりやすいようにこの表現です)のコインです。
このあたりの品位.900近辺のコインはとても劣化の進みが早いです。

1964年頃のそのようなコインを見ていただければ分かると思いますが、
少なからず劣化を認められる個体が多いです。と言うかほとんどです。

なのにこの個体は全く劣化の気配を感じさせません。

この技術力が不思議です。いつも不思議に思います。
アメリカ特有の技術です。


元々からかなり輝いているコインでもあります。

なので、撮影が結構難しいです(^^;;
ハレーションしやすいです。輝きすぎていて。

なのでこの画像もそうなのですが12年ぐらい前のデジカメを持ち出してきて撮影しています。
今のカメラですと逆に実物の再現力が低くなってしまったり、実情が伝わらないことがあります。

他のアメリカのコインでもそうする事が多いです。特に銀貨。
輝きがありすぎて撮影は想像より大変だったりします。


スラブも見ておきましょう。
アメリカのコインはスラブ・ラベルで結構価値が変わります。

これは他の国のコインではあまりない事です。特にイギリス系諸国のコインではほぼ無関係です。
アメリカのコインでも基本的なコインの基礎で考えると、スラブはコインの価値への影響がないはずです。

ですが、アメリカのコインのアメリカでの取引きではラベルの影響が大きく出てきます。

この個体は一目瞭然でケネディ大統領の写真が確認できると思います。
サインのプリントも確認できるはずです。ラベルのバーコード下部分にあります。

このコインの多くはこのラベルを持っていますが、
これ以外のラベルの個体も存在します。

そうなると、コインかち基準のセオリーを無視して値段が下がります。

日本ではあまり取り沙汰されない部分ですが、
コインなので、出口戦略をアメリカ市場に置く事もできます。日本以外の取引で利益を出して投資効果を得ようという考え方ですね。

その時にこのラベルではないと買い叩かれてしまう事があります。

ここも十分に注意してください。
日本で安値傾向が見て取れてもアメリカで勝ち抜ける事が可能な個体です。

現在のアメリカ市場を見渡すと、この価格で販売できるPF69=実質最高鑑定の個体はあと6〜7枚程度です。

純粋な最高鑑定の「PF69★」は2024/08/20現在で見つかりません。
少なくとも過去2年間私は見ていません。

先にも書きましたが251枚しかない「PF69★」を待つことはあまりオススメできません。
アメリカ人の国民性からして入手したら手放しませんし、出てきても桁が変わるのではないか?と予想されます。

少なくとも現在このコインの評価は過小です。断言できます。あまりにも安過ぎます。

今回も日本の相場に合わせて安めの設定にしましたが、
この「PF69」も市場から消えればあっと言う間に値上がりすることでしょう。

それも世界へ向けて残り約7〜8枚です。
カウントダウン中です。ファイナルカウントダウンです。

なんならこのお値段で購入してそのまま海外市場を狙うと、即効性の投資効果まで期待できちゃいます。


そうでなくともファイナルカウントダウン終了と同時に5万円以上になる予想です。

アメリカ好きの私は一枚確保してあります。
これも手放す気はサラサラありません。
大好きなアメリカの象徴的大統領のコインだから。

冒頭でも語りましたが、アメリカのコイン人口は日本とは比較にならないほど多いです。
取引も活発です。日本の何百倍の取引量が確認できます。

そんなアメリカ人に対しても訴求効果があり、出口戦略でアメリカ市場での高値が狙えるコインは希少です。


アメリカのコインは投資効果に劣る…とい一般的に言われている常識の例外に絶対的にある個体です。
十分にご留意くださいませ。


最後にかなり余談ですが・・・このコインは50セント=ハーフダラーであることも気にかけてください。

アメリカで1ドル銀貨の代表格はシルバーイーグルです。
実際に通貨用の1ドル硬貨(銀貨ではありません)もあるのですが、これあまり入手できません。

ちょっと面倒くさい手順を踏めば入手できますが、額面通り1ドルで入手できるので、現在は基本的に価値が生まれていません。
いずれ年代によっては価値が出る可能性もありますが、このあたりは日本の古銭事情に近いものがあるので、コインとは別と考えたほうが良いかも知れません。

要するにアメリカ国家は「額面1ドルの記念硬貨が欲しいならシルバーイーグル買えよ」と言っています。


そしてアメリカでの代表的な流通硬貨は「25セント=クォータードル」です。
アメリカに旅行された時に「クォータープリーズ=25セントをください」と浮浪者ぎみの人から声をかけられた事がある方もいらっしゃるかと思います。

これは何十年、少なくとも私が知る限り40年間続く文化のようなものです。
「クォーター=25セント硬貨」は日本人では理解しにくいレベルで重要な役割を担っています。

それと比較して50セント硬貨は流通用としてはそれほど重要視されません。
25セントを2枚払えばいいんだろ?と言うアメリカ人独特の変な、独自の文化が進んでいます。


1ドルは紙幣で代用になっていますし、25セントの重要度の高さから50セント硬貨はいずれなくなるのでは?
と言うアナリストまで実在します。

僕はさすがに50セント硬貨は無くならないと思いますが、これが万が一なくなるとますます貴重な存在になり得る材料です。

日本人の多くが想像されているより、秘めたポテンシャルが高いコインでもありますね。


ではでは、本日も沢山のご入札を心よりお待ちしております。



※鑑定枚数詳細に関してはこちらでご確認いただけます。






▼▼▼▼▼そして、もしよろしければここから先もお読みいただきご確認ください▼▼▼▼▼



■この他にも多数のアンティークコイン&モダンコインを出品しております■
→→→ こちら ←←← も是非ご覧ください。幅広いラインアップでお迎え申し上げております。


■全商品返品可能です■
WAKU・WAKUアンティークスのコインは【全て返品可能】です。
実際に手に取ってお気に召さなかった場合は返品OKです。
返送送料だけのご負担はお願いいたしますが、どうぞご安心の上ご入札ご落札下さい。


■WAKU・WAKUアンティークスのフォローをお願いします■
当店の最新の入荷情報が自動的に届きます。
是非ご活用とご愛顧のほどよろしくお願いいたします。


■1円スタートオークション実施しております■
不定期かつランダムではありますが「1円スタート」に変更しての再出品を行う事がございます。
また通常出品でも「1円スタート」の実施もしております。
気になる商品はウォッチリストに入れていただけますと、よりお安く入手できる事もございます。
ぜひウォッチリストに入れていただき合わせてお楽しみください。


■WAKU・WAKUアンティークスの歴史■
「WAKU・WAKUアンティークス」は創業28年の「有限会社WAKU・WAKU」が運営する「アンティーク&モダンコイン専門店」です。
皆様にご安心して取引きしていただき一生涯の価値をご提供できるようスタッフ一同努力して参ります。
どうぞ末永くよろしくお願いします。


【古物商登録番号】
東京都公安委員会 308822221302号
登録名 有限会社WAKU・WAKU
【運営会社】
205-0017
東京都羽村市羽西2-9-7
有限会社 WAKU・WAKU
出价者 信用 价格 时间

推荐