リピータさんの要望で45°のC面取り専用のキサゲの試作しました
私自身がプラモもやりませんし、彫金もこのような使い方はした事ありません
当然ながら私自身も初めての工具になりますが、45°という角度がわかりやすいキサゲになります
YouTubeにもアップしてますので、詳しくは以下をご覧ください
寸法は約幅3ミリ、厚み1.5ミリ研磨前の長さ12センチ(多少個体差あります)
国産最高級の超硬材を使用して削り出してるのでロウ目がありません
当然の事ながら純国産品になります
切り出しで言うと右利き用になりますが、押しても引いても削げます
右45°傾斜の刃先になりますが、左側側面も直線に限りなく近い刃になります
このように水平か垂直に削げば45°のC面取りが可能です
右45°傾斜は、C面取り45°に正確に削ぐ角度の視認性のためですが
左側面のほぼ直線の刃は逆に45°の右の刃を対象物の面と水平になるようキサゲを45°傾ければ削げます
(画像は45°の三角定規を当ててます)
45°の刃渡りは、およそ4㎜少々になります
刃先は45°と左側面は共にベーシックキサゲと同じく底面との刃の角の角度は85°になります
左側面の限りなく直線の刃というのは刃の角の角度85°に研ぐため、わずかな角度が要ります
その数値で言うと1°以下ですので、厳密には先端の刃先の角度は45°+αとなります
右45°のというのは、柄の直線からの角度ですのでキサゲ水平垂直の場合の刃は45°ですが
1°以下というのは、誤差の範囲内だという事で、45°に研いだつもりでも
いずれ多少の誤差はあるかと思いますので約45°という事をご理解くださいm(__)m
注意事項
キサゲ単品の出品になります、写真の参照物は含みません
(キャップは付属します、透明もしくは黒)
イメージ画像やコメントは引用ならび流用してますので若干の違いはご了承ください
再研磨はご購入後も別途承ります
配達方法はヤフネコ便ネコポス送料込み
工房BijoDam 主宰
日本宝飾クラフト彫留彫刻科卒 CGL DC 太田 豊