【アイテム説明】
1940年から1950年頃のフランス製のガラスのジュエリーボックスです。
アグリー川に架かる橋の絵の入った、珍しい三角形のボックスです。
蓋は分厚いガラスで、周りは金属です。
中は赤いシルクで巻いた厚紙です。
厚紙は底から押すと浮いて来る簡単な作りなので、
そのままでも良く、気になる時は、金属に接着して固定しても良いと思います。
蓋が分厚いガラスで重いため、
蓋を開けたままにすると重さで倒れますので、
開けたままにしたい時は、画像のように壁に持たせかけて下さい。
(7枚目の画像参照)
それ以外は特にダメージもなく、綺麗な状態です。
描かれている風景は、
フランス南西部のオクシタニー地域圏ピレネーゾリアンタル県のコミューンで、
ワインの名産地の「リヴサルト」を流れるアグリー川に架かる橋です。
リヴサルトはラテン語のRipis Altis(高い岸辺の意味)から来ています。
川に削られた適度な斜面は、水はけが良く、
葡萄畑に必要な日照量も得られ、
出来たワインを運ぶにも適していた為、
多くのワインの名産地は大きな川の近くで発展しています。
描かれている橋の名前は特定出来ませんでしたが、
販売されているアンティークのポストカードの写真に使われている所を見ると、
石積みで作られた古い時代の名の有る橋だろうと思います。
(ローマ時代に作られた水道橋かもしれません。)
(ブログ画像参照)
ヴィトリン(ガラスの蓋物)は、
20世紀初頭の観光地で、
訪問記念やお土産(スーベニール)として製造販売されていたものです。
お土産物のため、ざっくりした作りではありますが、
雰囲気がありますので、集めて飾るのも楽しいと思います。
ぜひご覧ください(^^♪!!
(ヴィトリンはこれで最後となります)
【サイズ(約)】
ヨコ7.5cm × 奥行7.7cm × 高さ5.4cm
重さ96g
お手数ですが、ブログのその他の画像は、「必ず」ご覧ください。
ブログの詳細画像も商品説明の重要な一部となります。
気になる箇所が御座いましたら、
必ず事前にご質問をお願いします。
【こちらの私のブログに、その他の画像が掲載してある事があります。
ぜひ全てご覧ください。
】
【返品の可否】
返品は不可です。
【お取引について】
「2日以内」にご連絡下さい。
また「3日以内」にはご入金をお願いします。
ご事情がある場合は、
なるだけ善処致しますので、取引ナビよりご連絡下さい。
☆無連絡でいずれかを過ぎますと、落札者様都合による
キャンセルといたします。
【お願い】
遠方に、老いた母が独りで暮らしております。
急用で、突然留守にする事があるかもしれません。
その時は、自己紹介欄に帰宅予定日を
書いておきますので、
ご入札前に、必ず御覧になっておいてください。
東京に戻りましたら、
すぐに対応致します。
(入札がない時は、出品を取り消してから
出かけます。)
他にも、
バラエティに富んだアンティークを
色々と出品させて頂いています。
是非ご覧下さい。