落札者様から故障しているZ505の機体を送付いただき、当商品に交換してお返しする「センドバック方
式」です。
Z505シリーズの電源や再起動の不具合の原因は、内蔵電池の劣化ではなくDC-DCコンバータ制御用IC
の故障が大半です。
電源コントローラーチップADP3421の交換は、以下の症状に有効です。
交換対象となるおもな症状
● 電源投入してもまったく無反応
● 電源投入の毎回一瞬だけランプが光る
● 内蔵電池でリセットした直後の電源投入の一瞬だけランプが光る
● 途中で電源が落ちる
● 再起動をくり返す
● 一度Windowsが立ち上がるが、再起動できない
● 日によって電源が入らない
上記以外の症状がある場合は、事前に質問らんからお問い合わせください。
交換対応機種
■交換対象の機種■ : Z505V、Z505C、Z505G、Z505N (末尾省略)
過去の実績型番
Z505C/BP(PCG-532B)、Z505CR/K(PCG-5314)、Z505CR/P(PCG-531B)
Z505G/BP(PCG-52E3)、Z505GR/K(PCG-5224)、Z505N、Z505NR
Z505V/BP(PCG-542B)、Z505VR/BW(PCG-543B)、Z505VR/K(PCG-5414)
■交換対象外の機種■ : Z505D、Z505F、Z505J (末尾省略)
このほかPCG-R505、PCG-505、PCG-N505も対象外
ほかに QR1、QR3シリーズ、SR1、SR9シリーズ、FXシリーズにも有効です。
(それぞれに出品しておりますので、ごらんください)
【落札価格】
落札価格は、当商品と交換作業の代金をふくみます。症状によって2枚目の写真に掲載されている部品をふ
くめて複数が故障していても金額は同じです。
【修理の実績】
IC交換によるZ505シリーズの修理実績(2008年以降 2023/1/1現在)
累計78台中78台成功 (VAIO全体では500台以上)