~サイズ~
作品の寸法~ 幅 29,5 ㎝ 長さ 25,2 ㎝
掛軸の寸法~ 幅 32,7 ㎝ 長さ 103 ㎝~幅 (軸端から軸端 38,5 ㎝)
合わせ箱、 昭和に改装、絹表具はきれい、一文字は本金竹屋町裂、美品、
…中の紙面はきれいです…軸端は木製、和歌の解説文があります、
~作者説明~
大綱宗彦(だいこうそうげん)は、法諱を宗彦、道号を大綱、空華室くうげしつ・昨夢・向春庵と号している。安永元年(一七七1772)に京都に生まれ、定かではないが母は光格天皇の乳母であったと伝えられている。6歳の時に黄梅院の大徳寺409世融谷宗通(ゆうこくそうつう)に師事し、師の跡を継ぎ黄梅院14世となり、文政3年(1820)49歳の時に勅を奉じて開堂し大徳寺430世となっている。大綱は大徳寺の内外の有力者と交流が多く、黄梅院が毛利家の菩提寺であった関係から毛利家、また有栖川宮をはじめ公家とも深い関わりがあり、勤皇の志も強かった。そして安政7年(1860)に89歳で示寂(じじゃく)している。
大綱は茶の湯や詩歌・書画にすぐれ、特に和歌をよくした。和歌は武者小路公隆(むしゃのこうじきみたか)に学び、千種有功(ちぐさありこと)や高松公祐(たかまつきんさち)・清水谷公正(しみずたにみみまさ)・賀茂季鷹(かもすえたか)らと親交し、特に晩年の歌風が狂歌体となっている。生涯に2万余首の詠歌と3千数百の詩偈を作ったとされている。また茶の湯は佐々木三味によると一啜斎に師事したとの伝えもあるといい、茶の湯も熱心に嗜んでいた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*落札していただいたお客様のお支払い合計額は「落札金額+送料」です。
*発送は、丁寧に梱包して徳島市からゆうパック元払いで送ります。
*(15時までの入金は)入金確認後、入金当日に発送します。
*当方が出張の場合は、入金後2~3日以内に発送します。
*発送料金は(100サイズ*関東から九州まで)1200円です。
*ただし、2点同封発送と、沖縄、北海道、離島は別料金になります。
「真作」と記載されていない作品はyahooのルールにより公的鑑定等を受けておりませんので、
真贋の保証が出来ません。ご理解ある方のみ入札願います。
真作保証「真作」の場合、所定鑑定人にて鑑定が通らなかった場合(贋作)、落札額のみ返金に応じます。(落札日から1ヶ月以内)
鑑定料金諸費用や返送料は落札者のご負担にてお願いします。
領収書につきましては~銀行振込の明細等が領収証になります~希望者は領収書を発行しますのでお知らせください
サイズの極若干の誤差はご了承下さい。
丁寧な対応を心掛けていますので、よろしくお願いいたします。
徳島市佐古5番町4−12 (有)西村古美術店(インボイス番号 T8480002003656 )