第13回世界ジャンボリーの記念ループタイです。新品・未使用の、いわ
ゆるデッドストックです。
撮影のためにビニール袋から出しましたが、撮影前は当時のセロファン
のようなビニール袋にくるまれたままの状態でした。さすがに劣化して
パリパリでしたが、よくも約半世紀間、このような状態を保っていたと
感心します。
この時のシンボルマークはデザイン的にも良くできており、濃紺のブルー
地を輪郭の白の縁取りが、きりりと引き締めています。本当に優れた
デザインで、比類無き美しさです。エンブレム部分のサイズは縦が
約3.5センチ、横が約2.2センチです。ヒモを二つ折りにした長さは
約52センチで、首にかけるとちょうどネクタイの長さです。先端に金属
の索端止めがついていて、適度の重量で真っすぐに垂れます。
13回は日本の朝霧高原で開催されました。1971年でした。あれから
既に約半世紀が経過したことになります。あの時は2万人以上が集まって
子供心に凄かったことを憶えています。夕暮れの中をアメリカ隊が隊列を
なして歩いていたのを、思い出します。
sound off! one two sound off! three four cadence count!
one! two! three! four! -- one! two! -- three! four!! と独特の掛け声で、
最後の所はシンコペーションになってて、カッコ良かったですね。
sound offは、サンドーと聞こえて、ずっとsand だと思っていました。
当時はベトナム戦争の真っ只中で、悲惨な戦闘が繰り広げられており、
王子の陸軍病院や横田の空軍病院、そして横須賀の海軍病院も、ベトナム
から空輸されてきた負傷兵で一杯、相模総合補給廠はフル回転で壊れた戦車
を修理してベトナムに送り返していた、そんな時代でした。
この大会の医療サービスは、在日米陸軍と在日米空軍で運営されました。
今考えても凄いことです。
エンブレムのサイズは大き過ぎず、控え目な中に素晴らしい細工がきりりと
光り、宝石のようです。この当時の日本の七宝ワークは素晴らしく、今でも
美しい状態を保っています。七宝を耳かきのようなもので盛って行き、焼き
入れ、磨きといった作業を全て手作業で行う工芸品です。特にこのループタイ
のように、白の縁取りを綺麗に回しこむのは難しいそうです。今は七宝の職人
さんも少なくなり、高齢化で目が悪くなっていることから、このような七宝
のループタイはもはや作成できなくなっています。大変残念なことです。
最近のネッチリングは金属プレスとカラーペイントのものばかりで、七宝の
ものは殆んど見かけなくなりました。1990年以降のものは駄作ばかりで、
私の心に響くものが全くありません。大きな大会があると、今度はどんな
記念品が作られたのか・・・と、子供心に楽しみだったものです。最近の
スカウトは、駄作ばかりで、本当に気の毒です。プレミアがつくような素晴
らしい美術工芸品並のネッチリングなどの記念品を、日本の匠の技を結集
して作成したいものです。こうなったら、七宝の職人さんが御健在なうちに、
自分で作成するしかなさそうです。
この1971年世界ジャンボリーのループタイは、ハッタリが効くこと請負
です。これを身につけてエッジの効いた素早い敬礼をすれば完璧ですね。
人は見かけで判断されますので、普段着でもこれを付けていれば、一目
置かれます。
私のコレクションからの出品です。二度と手に入らない貴重品です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【補足】
濃紺の七宝部分は、実際にはもう少し透明感があります。この光沢が七宝の
美しさですね。
この商品はヤフオク!一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。