
今まで多くの屋久杉を見ますが、非常にレアな杢目をした根っ子です。
まるでスズメバチの巣か大地の断層かのように幾重にも折り重なった肌が非常に珍しく、屋久杉でこのような杢目は殆ど目にしたことがありません。
杢目の出方により様々な呼び名が付けられている屋久杉ですが、このバールを名付けるとすればマーブル杢?といったところでしょうか。
こちらは50数年前、屋久島にて買付けましたが、希少で見事な姿を見るうちに、加工(切削や塗装など)することを躊躇って、「コレだ!」と、決定的に構想が固まるまでは何もせずにとっておこうと、只々、その想いを巡らせているうちに今に至った物です。
勿論、このまま置物としてでも素晴らしいですが、是非何かしらの作品に仕上げて頂ければと思います。
珠玉の逸品に成ること必至です。
以下、サイズについてですが、複雑な形状のため、最大部分のあらましの計測値となります。
最大長さ:約97cm
最大直径:約18cm
重さ:約5.5kg
掘り出した状態から、高圧洗浄機を掛け、余分な汚れや付着物などを飛ばしただけの未加工原木になります。
形状、サイズ感、コンディションにつきましては画像にてご確認下さいませ。
※最後の画像では、サイズの比較にクラシックギターと一緒に撮影していますが、クラシックギターは出品物ではございません。
【配送につきまして】
プチプチを巻き付けた上、段ボール箱に梱包してお送り致します。
【その他】
他にも屋久杉の製品を複数出品しています。
そちらも是非ご覧下さいませ。
商品説明や商品画像からかけ離れて逸した状態のものでない限りノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
他所でも販売していますので、そちらで引き合いがあった場合、突然、こちらの出品を取り消すことがございますのでご了承下さい。