重さ:5.45g 27.25カラット
サイズ:縦2.55 × 横1.81 × 厚さ1.0 cm
産地:エチオピアのウェロ地区
トリートメント・エンハンスメント:なし
遊色:虹色
ルースを指に挟んでゆらゆらと動かすと
赤・オレンジ・黄色・緑の遊色が浮かび上がります。
珍しいエッグインオパールで、
白い内包物は「クリストバライト(和名:方珪石 ほうけいせき)」という鉱物になります。
クリストバライトは二酸化ケイ素 (SiO2) の結晶多形の一つで、石英の高温結晶形との事。
なんとなく白い内包物を取り出したくなりますが、クリストバライトの粉じんは
発がん性があるとの事なので、取り出すのはやめておいた方がいいです。
難点なのがひびが入っている事です。
ひびはルースの内側で起きており、外側までは入っていません。
その為、爪で軽く外側をひっかいても爪が引っかかる事はありません。
ひびの原因は海外から日本に輸入する時に長期間水に漬けて保管されていた為です。
長期間水に漬けて保管されたオパールは、外に出すと1~2週間後にはひびが徐々に入ってきます。
こちらのオパールはそれから1年間観察を続けていましたが状態は安定しております。
(保管している部屋の湿度は季節により35~85%の変動があります。)
ルースとして楽しまれる他に、
マクラメで包んでペンダントにされるのもいいかもしれません。
意味:元気にする、創造性を高める、
内面の才能を引き出す、人生に喜びをもたらす、
幸運を呼び込む、自由を象徴する
英名:Opal
和名:蛋白石(たんぱくせき)
組成SiO2・nH2O
硬度:5.5