こちらの商品は書籍、サウンド&レコーディング 2008年5月号になります。
説明
電気グルーヴ――シンセの音作りは一期一会。
■表紙
電気グルーヴ
8年の歳月を経て完成したエレクトロニック・ポップの傑作『J-POP』
石野卓球&渡辺省二郎インタビュー+リミックス・コンテスト開催!
■CD&CD-ROM連動特集1
マジカル・ミックス・ダウン・ツアー2008
≪参加エンジニア≫
◎高山徹
◎原口宏
◎山口泰
◎甲斐俊郎
◎村上輝生
■CD連動特集2
定番から新興勢力まで
24本のコンデンサー・マイクを試し録り!
≪Part 1 欧州の二大巨頭 AKG×NEUMANN≫
◎AKG C414B-XLS/C414B-XLII/C12VR/C451B
◎NEUMANN U87AI/M147/KM184
≪Part 2 環太平洋発の新基準 AUDIO-TECHNICA×RODE≫
◎AUDIO-TECHNICA AT4040/AT4060
◎RODE NT2-A/Classic II
≪Part 3 次世代定番はこれだ!≫
◎BEYERDYNAMIC MC834
◎BLUE Blueberry
◎CAD VSM-1
◎CHARTER OAK SA538B
◎DPA 4011-TL
◎EARTHWORKS SR25
◎MBHO MBNM 608 CL
◎MILAB DC-196B
◎MOJAVE AUDIO MA-200
◎SE ELECTRONICS Gemini II
◎SHURE KSM44/SL
◎SONTRONICS Helios
◎TELEFUNKEN R-T-F AK47
■Cross Talk Vol.05
ハイエンドDIの持ち味を生かせ!
≪Gears of This Month≫
◎AVALON DESIGN U5
◎BIRDS Parakeet
◎GROOVE TUBES The Ditto Box
◎MANLEY Tube Direct Interface
◎MILLENNIA TD-1
◎RADIAL JDI MK3
◎SUMMIT AUDIO TD-100
■ミックス解剖学
フー・ファイターズ「ザ・プリテンダー」
by リッチ・コスティ
■スペシャル・インタビュー
大瀧詠一、自らを語る vol.2
■コンサート見聞録
X JAPAN@東京ドーム
■追悼
ノーマン・スミス~ビートルズを最初に録った男
■US Beat Makers Lab.
イージー・モー・ビー
■Mr. Bonzai's Talking
エメット・マロイ
■people
◎モー
状態は経年による多少のやけ等見られますが破れや落丁等見られず観賞には問題ありません。
発送方法はゆうメール発送を予定しております。