★レア!入手困難!★
MV AGUSTAの125S、350S(ipotesi) 、350GT(ipotesi) などに使用されている
SCARAB スカラブのブレーキキャリパーになります。
このキャリパーは市販車だけでなく、350ccと500ccのGPレーサーのリヤにも使用されている
スペシャルなものです(画像8枚目参照)。
その他、イタリアン小排気量の市販車やレーサーなどに使われていたものになります。
350Sの場合、フロント左右&リヤで合計3個。
350GTの場合はフロント左右で合計2個。
125Sの場合はフロントシングルディスク(1個)とオプションのダブルディスク(2個)があります。
部品が不足している方や、125Sをシングルティスクからダブルディスクにしたい方、
350GTや125Sのリヤをディスク化したい方などにも。
350Sのホイールを使用すれば350GTや125Sをトリプルディスクにする事も可能です。
SCARABのキャリパーは、途中から名称がSCARAB MOZZI MOTORやMOZZI MOTORになりますが、
こちらのアイテムはSCARABのみの刻印になっており、初期のものです。
また、形状も左右共通タイプの三角のシンメトリーなものでなく、
左右個別の設計のものになります。
向かって正面から見たときに、サポートへのマウントホールが左にあるタイプになります。
フロントの場合、バイクにまたがった時に見て左側に付くものになります。
もちろん、フォークを左右入れ替えてキャリパーをフォーク後ろ側にすれば反対側にも使用できます。
350Sのリヤに使用する場合はそのまま純正サポートに付く側になります。
ダブルディスク仕様の場合は左右共通より、左右別の専用設計のこちらのタイプを付けたいですよね。
サイズや重量も共通タイプより軽くなっています。
状態は、動作確認及び分解確認していないので、
判断が難しいのでノークレームノーリターンとさせてください。
外す前は使用していたとのことですが、私自身が使用していたものでなく入手してから長く眠らせていたのでご了解ください。
ピストンとパッドは入っています。
パッド山は割と残ってると思います。
アルマイトは剥がされているので、黒くしたい場合は塗装か再アルマイトを掛けてください。
また、エア抜きニップル(こちらのアイテムではネジになっています)の周辺の形状が若干違う気もします。
このタイプのキャリパーは年代やSCARABとMOZZIで形状が数種類あるので
何とも言えないですが、ニップル周辺を肉盛り補強した可能性もあります。
そこが気に入らないとしても、部品取りとして考えればSCARABオンリーロゴのキャップ、山のあるパッドなど、
役には立つかと思います。
その他、キズやスレ、錆などありますので、
画像でご判断の上、現状で納得した方のみご入札ください。
よろしくお願いいたします。