XR600R
【年式】
1989年(平成元年)
【走行距離】
メーター18,600km
【車検】
昨年の10月に切れています
抹消後のお渡しとなります。
こちらの車両は私が某オークションにて、2年程前に入手した車両ですが、実際またがってみたり始動してみますと、還暦を過ぎた者には無理である事が分かり、今回の出品に至りました。
以下、前出品者からのコメントを一部引用となります。
・レーサーベースのオフロード車なので、傷汚れは多数あります。
・エキパイが振動でヒビが入り溶接補修してあります。
・自家塗装なので、仕上がりは素人レベルですし、良く見ると剥がれや塗装割れがあります。
・前タイヤ8部山、後タイヤ5部山、いずれも2011年製タイヤのため要交換
・レーサーのためハンドルロックがありませんので、車検時はワイヤーロックでハンドルとフレームを繋げてロックします(付属します)。
(ハンドルロックについては他のXR600も同じです。)
・直流CDI使用なので、始動時に誤ってウインカーやヘッドライトのスイッチが入っていると、電気が食われエンジンが始動しません(気になる方はバッテリーを装着して下さい。発電機の要領はかなり大きいのでバッテリー搭載すればETCやナビも行けます)。
【カスタム、セールスポイント】
※レーサーですが、なるべく当時の市販車風(ヴィンテージオフロード)に仕上げており、市販車用のタイヤを装着しています。
1腰上オーバーホール済み
2フロントフォークオイルシール交換
3ステムベアリンググリスアップ
4前後ブレーキパッド交換
1~4実施後300㎞程度走行
・強化ジェネレーター(強化発電機)
・直流CDI化(始動性向上)
・大型ヘッドライト化(車検一発合格)
・アンダーガード(スキットプレート)装着
・シートあんこ抜き加工、表皮張替え
・ローダウンリンク装着、足つき良好。
(見た目の車高は変わりませんが、跨ると車高が下がります。)
・シリンダー内圧コントロールバルブ装着(エンジンが熱々の時始動に使用)
・リアフレーム追加(無いとリアフェンダーのブレによる球切れ発生)
・タンデムステップ、タンデムベルト追加乗車定員2名登録(貴重です。)
・カラーリングをXR500風に塗装
・私自身では数回エンジンを始動したのみで、走行はしていません
・当方ではガレージ保管
保管場所は神奈川県相模原市になります。
現車確認をお願いします。現在私自身では始動困難です
以上のような車両で、要整備又はレストア前提とお考え下さい。
陸送はご自身の負担にて手配お願いします。
また、当方オークション出品に不慣れですので、不手際があるかも知れませんが、
3Nで宜しくお願い致します。