状態がわるいです。
表紙はずれ、ページはずれがあります。
背は、ほとんどはがれています。
テープ補修、やぶれ箇所、焼け、色あせ、しみ、よごれ等あります。
表紙、裏表紙のキズ、よごれが目立ちます。
「ぴいたあとおおかみ」のうちの1枚(2ページ)が切り取られています。
ホームグラフ(お母さんのページ?)の数ページがはずされているようです。
本誌だけです。付録はありません。
ご理解の上、ご入札くださいますようお願いいたします。
■小学館「幼稚園」昭和37年1月号(創立40周年記念 お正月たのしみ号)
〇ろけっとれっしゃ(小松崎茂・え)
〇テレビえばなし おさるのぴっきい(石田英助・作)
ぴっきいのうた
テレビのおしらせ
〇あいうえおしょうがつ(加藤省吾・作詞 海沼実・作曲 小林裕・え)
〇らいおんたろう(せおたろう・え ますひろし・文)
〇げんきなよいこ
東京・亀戸幼稚園のおともだち
〇おまわりさんありがとう(岩崎良信・え 川西千保子・文)
おまわりさんのもちものなんだろう
〇連載まんが すすめろぼけっと(藤子不二雄・作)
〇ばあぶうぶう NHK12月のうた(遠藤てるよ・え)
〇どうぶつかるた よみふだ
〇わたしはだれでしょう
〇テレビどうわ ブーフーウーのねんがじょう(飯沢匡・文 土方重巳・え)
〇幼児の科学 むしとはな ふゆからはるへ
〇世界名作 ぴいたあとおおかみ(山本まつ子・え まどみちお・うた)
〇てすと やってみましょう(鈴木未央子・え)
〇観察 いろいろなれっしゃ(秋吉文夫・え)
熱海と伊豆の下田の間を走る新しい電車
大阪と青森の間を走るディーゼル特急「白鳥」号
大阪の難波と和歌山県の高野山の間を走る「新こうや」号
北海道の函館と札幌の間を走るディーゼル急行「すずらん」号
山口県の小郡から関門トンネルを通って九州の久留米まで走る新型電車
〇ありのくにへいったななちゃん(松谷みよ子・文 和田義三・え)
〇ホームグラフ
歌舞伎俳優 大谷友右衛門さん
東京・歌舞伎座の楽屋で パパ(青木啓臣) 皓至(広太郎)ちゃん 基次(広松)ちゃん
こわれないオモチャ マルサンブルドックトイ(一部のみ)
ほか