バイナリーオプション サインツール ※購入者様のご依頼で作成いたしました。
【遂に公開】プロ投資家が「負けない」と豪語する手法
わずか1ヶ月で280万円!単発勝率92%を達成した簡単爆益トレード
MA(移動平均線) ・ Volumes(ボリューム) を使用した禁断の手法を大公開!
赤三兵・黒三兵 の応用手法
https://youtu.be/b0PAVXQTM4A
★最重要事項!必ずお読みください★
Youtubeで無料公開されている手法を
サインツール化したものが今回の商品です。
動画にて手法内容等をお確かめいただき、
必ず自己検証をした上、有益と判断された場合にご購入をお願いいたします。
動画作成者と当方は違う人物です。
よって、
手法内容(勝率、エントリー方法、資金管理の方法等)には一切関与しません。
あくまでも「ツールのご提供」という当方の立場をご理解される方のみご購入をお願いいたします。
それでもなお、当方に対してしつこく手法内容や勝率などにあれこれ言ってくる人がいます。
そういう方は申し訳ないですが
即ブラックリスト入りです。 今後、当方からの落札はできなくなりますのでご注意ください。
Youtube特有の誇大表現もありますので、その点もご考慮されますことをお願いいたします。
動画で確認するだけでなく、MT4上でもご自身でしっかり分析し納得の上ご購入いただければと思っております。
使うチャートソフトはMT4(メタトレーダー4)ですので、この
MT4をある程度使いこなせる方限定での販売とさせていただきます。
すでにお使いのPCにMT4がインストールされている状態、もしくはそれが可能な方を対象とさせていただきます。
インジケーター設定の説明はありませんのでご注意ください。
当方のサインツールは、サイン表示(サイン・アラート・ポップアップ)のみとなります。
画像ではすでにインジケーター設定済みのものを掲載しておりますが、それは自動表示ではなく当方が設定したものです。
ですので、それと同じように購入後のインジケーター設定はYouTube動画を見ながら各自で設定していただく形になります。
パラメーターを変更したら、それに対応するようにインジケーターの設定も各自で個別に変更していただければと思います。
自動売買に関するような質問には回答いたしません。 ※自動売買に関して、表向きにはほとんどの業者で禁止されておりますし、アカウント凍結要因となりますので。
この出品ページを見て、説明がチンプンカンプンな方は申し訳ないですが、今回は入札はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
※当方Windows使用、MACでの操作に関しては不明。
当方のツール販売は当ID(seurat_in_france)のみです。
他で出品ページが似ていたとしてもその方は別人です。ご注意ください。
商品は勝率を保証するものではなく、かつ投資は自己責任にてよろしくお願いします。 損害については当方は一切責任を負いません。
当ツールの転売・無断複製等が発覚した場合は法的措置をとらせていただきます。発見された方のご報告もお待ちしております。
長文失礼いたしました。では、引き続き商品説明をご覧ください。
商品 ex4ファイル
!MAVOL.ex4
下の画像のようにサインが出ます。
(画像はそのままでは少し小さいので、外部で拡大画像を見て確認してください)
説明しやすい場面を抽出しております。
画像1枚目はエントリーポイントに縦線が引いてあります。2枚目は縦線を引く前の画像です。
●サイン条件を簡単に振り返ります(上の画像を元に説明・初期設定値)
※動画説明とは若干違いますのでその点ご注意ください。
ローエントリー
・ 1つ前のローソク足(陰線)が移動平均線を下抜け
・ 現在足が陰線
・ ボリュームのヒストグラム1本目か2本目のどちらかは必ず緑色(両方でもOK)
ハイエントリー
・ 1つ前のローソク足(陽線)が移動平均線を上抜け
・ 現在足が陽線
・ ボリュームのヒストグラム1本目か2本目のどちらかは必ず緑色(両方でもOK)
★超重要事項
3枚目画像の
2つの青い矢印↓↓の場所を見てください。
2本続けてローソク足がMAを下抜けしているのがわかると思いますが、このような場面はサイン条件外としました。これは上抜けの場合でも同じです。
つまり、MAをローソク足が2本以上連続で抜けてきた場合は条件外となり、何本続いたとしても基準となるのは直近のローソク足になります。
2つの青い矢印部分のローソク足はどちらもMAを下抜けしている状態ですが、基準となるのは2本目の陰線となります。
1本目が上抜け・下抜けしてきた次の足で、ローソク足の実体が必ずMAの上下に存在しなければサイン出現条件とはなりません。
●パラメーター変更可
MA(移動平均線)の期間
★MA期間の他、以下のパラメーターも変更できますが、こちらはおまけ設定です。
設定値を変えることでサイン位置が変わってきますが、
めんどくさい人や特に必要の無い方は初期設定値のままご使用ください。
こちらの値は実体ベースで、ヒゲは含みませんのでお間違いのないようにお願いいたします。 【移動平均線とローソク足実体との距離や、ローソク足実体の大きさを自分好みの状態に設定できます】
DownSign(
ダウンサイン(↓)時)
D_MAcandle_Min・・・MA(移動平均線)と現在のローソク足実体(
陰線・始値)との距離の
最小値を0.1(pips)単位で設定
D_MAcandle_Max・・・MA(移動平均線)と現在のローソク足実体(
陰線・始値)との距離の
最大値を0.1(pips)単位で設定
D_candle1size_Min・・・1つ前のローソク足(MAを抜けてきた足・
陰線)実体の大きさの
最小値を0.1(pips)単位で設定
D_candle1size_Max・・・1つ前のローソク足(MAを抜けてきた足・
陰線)実体の大きさの
最大値を0.1(pips)単位で設定
D_candle2size_Min・・・現在のローソク足(
陰線)実体の大きさの
最小値を0.1(pips)単位で設定
D_candle2size_Max・・・現在のローソク足(
陰線)実体の大きさの
最大値を0.1(pips)単位で設定
UpSign(
アップサイン(↑)時)
U_MAcandle_Min・・・MA(移動平均線)と現在のローソク足実体(
陽線・始値)との距離の
最小値を0.1(pips)単位で設定
U_MAcandle_Max・・・MA(移動平均線)と現在のローソク足実体(
陽線・始値)との距離の
最大値を0.1(pips)単位で設定
U_candle1size_Min・・・1つ前のローソク足(MAを抜けてきた足・
陽線)実体の大きさの
最小値を0.1(pips)単位で設定
U_candle1size_Max・・・1つ前のローソク足(MAを抜けてきた足・
陽線)実体の大きさの
最大値を0.1(pips)単位で設定
U_candle2size_Min・・・現在のローソク足(
陽線)実体の大きさの
最小値を0.1(pips)単位で設定
U_candle2size_Max・・・現在のローソク足(
陽線)実体の大きさの
最大値を0.1(pips)単位で設定