このカップ&ソーサーとデザートプレートのセットは、明治時代にイギリスへ輸出された高級品であり、当時の名工・中村鎌次郎によって制作されたものです。製作からすでに100年以上が経過しています。当時、横浜港から輸出されたため「横浜焼」と呼ばれています。
横浜焼は美術品界で「幻の横浜焼」と称される希少な存在です。一般的に瀬戸の素地を使用し、横浜で絵付けを施した後、海外へ輸出されました。しかし、1923年の関東大震災により横浜の絵付け工房はほぼ壊滅し、横浜焼は「幻」となりました。
中村鎌次郎は、明治時代に井村彦次郎と並び称された陶磁器の輸出商であり、品質の高さと精巧な作品で名を馳せました。記録によると、中村は輸出用の陶磁器をいくつかのシリーズに分けており、「景勝地シリーズ」は最高級品として扱われていました。当時の価格も非常に高く、購入には4か月以上の待ち時間が必要だったとされています。また、このシリーズが高価だった理由の一つに、製作コストの高さが挙げられます。瀬戸の高級素地を使用し、一般的な卵殻手(エッグシェル)よりもさらに薄く、透けるほどの精緻な仕上がりとなっています。
本作品のコーヒーカップには、竹節状の枠で二つの窓が開かれ、緻密な絵付け技法で風景が描かれています。カップの内側には二羽の美しい蝶が描かれ、口縁は金彩で縁取られています。ソーサーの中央にも竹節状の枠で窓が開かれ、卓越した筆致で様々な風景が描かれており、細部まで見事な表現が施されています。周囲には多様な桜の花が描かれ、花芯部分には盛り上げ技法が用いられています。
時間が経過しており、作品が非常に薄いため、極めて細かいヒビや欠けが生じています。肉眼ではほとんど目立ちませんが、注意深く観察すると確認できます。写真をよくご確認ください。コーヒーカップは水を入れての漏水テストを実施し、問題ありませんでした。プロのコレクターとして、こうした点は必ず説明すべき事項であり、価格にも適正な調整を行っています。この作品はほとんど使用された形跡がなく、極めて貴重な逸品です。
**【商品サイズ】**
サイズ:カップ 経約8.8 cm
ソーサー 経約 13.3cm
デザートプレート 経約 17.7cm
作品に関して何かご質問がございましたら、以下の方法でお気軽にご相談ください:
qiqivivien@yahoo.ne.jp
**【注意事項】**
- ご入札いただいた方は、以下の注意事項に同意いただいたものと見なしますので、ご了承の上ご入札ください。
- 出品商品につきまして、骨董品、中古品ですので、説明しきれない時代物としてのスレや、変色、使用へこみ、高台の使用あたり、小キズ等の欠点はあります。
- 欠点が気になる方や神経質な方は入札をお控えください。
- 時代感など、欠点も含めて愛して頂ける方の入札をお待ちしています。
- 撮影条件やモニターによって、実物と写真で若干の印象の違いが生じる場合があります。予めご了承ください。
- 画像にある皿立て、刀掛け、ライター等は撮影のための補助品です。
- 商品サイズは素人採寸のため、若干の誤差が生じることがあります。
- 専門店ではないため、専門的な質問にはお答えできない場合があります。予めご了承ください。
- 商品の時代やタイトル、名称、作家名などは当店の主観に基づいて判断しています。他の方の見解と異なる場合があるため、100%確定するものではありません。
- 古いものですので焼成時に発生する窯キズ、鉄粉、小さな穴、釉薬のムラ、くっつきほか、経年のいたみ、すれ、汚れ、小キズ等につきましてはご了承願います。
- 個人出品のため、領収書の発行はできません。ご了承の上ご入札ください。
- 評価が著しく悪い方やこちらが不安に思う評価をお持ちの方の入札は、予告なく取り消させていただく場合があります。
- 返品、交換、クレーム、補償なし発送などは一切お受けできません。
- 入金確認・郵送については迅速に対応する予定ですが、配送会社の営業日の都合上、土日・祝日は発送できない場合があります。ご了承ください。なお、海外発送はいたしません。
- 落札後、24時間以内のご連絡、3日間以内のご入金がない場合は、落札者都合でキャンセルとさせていただきます。ご落札作品到着後は速やかに受取完了連絡をお願い申し上げます。