【八八八】久楽焼 二代 久楽弥祐 焼抜焼 灰炮烙 ◆共箱 茶道具 炭点前 茶席
【八八八】利茶土ミルグリム 織部 四方鉢 ◆共箱 共布 栞 茶道具 菓子器 【d
【八八八】瑞正 銅製 木瓜形 茶托 5枚 ◆箱なし 煎茶道具 金工 【w-255
【八八八】丹波焼 森本陶谷 作 茶碗 ◆不空庵宗楽書付箱付 千家同門二十周年記念
【八八八】安藤日出武 黄瀬戸 ぐい呑み ◆共箱 栞 酒器 盃 杯 猪口 【a-3
【八八八】末廣学 備前焼 蕪花入 平成六年初窯 ◆共箱 栞 茶道具 花器 花瓶
【八八八】佐野暁子 風俗人形 3体 ◆共箱 置物 玄関飾り 床飾り オブジェ 【
【八八八】宗■ 銘 “老松” 竹茶杓 ◆詰筒 紙箱付 茶道具 九十翁 花押付 【
【八八八】金重晃介 備前焼 一輪 花入 ◆共箱 黄布 栞 茶道具 花器 花瓶 花
【八八八】時代 獅子 香合 ◆無地箱付 茶道具 御深井焼 瀬戸焼 【e-187】
【八八八】青嵐 色仁清 桔梗之図 茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 【y-141】
【八八八】仙鶴 在印 絵唐津 茶碗 ◆合わせ箱付 茶道具 抹茶碗 唐津焼 【d-
【八八八】金銀蒔絵 葉文 吹雪 棗◆箱なし 茶道具 茶器 茶入れ 【y-032】
【八八八】指物師 駒沢利斎 腰提 茶箱 茶楽ト銘ズ 耕堂 ◆小振り茶筅付 茶器
【八八八】鏡山窯 井上東也 絵唐津 皮鯨 茶碗 ◆共箱 茶道具 唐津焼 抹茶碗
【八八八】水野双鶴 御題 織部 車 茶碗 ◆共箱 共布 栞 茶道具 抹茶碗 【x
【八八八】乾伸行 勝龍寺窯 青磁 しのぎ 茶碗 ◆共箱 栞 茶道具 京焼 鎬 抹
【八八八】瀬戸 鉄釉 茶入 ◆無地桐箱付 茶道具 東山裂 萌黄地 【d-121】
【八八八】宮永東山 金刷毛目 菓子盛 ◆共箱 茶道具 高足鉢 盛鉢 杯洗 盃洗
【八八八】一葉窯 伊藤武夫 木の葉焼 盃 ◆共箱 共布 栞 酒器 ぐい呑み 杯
【八八八】大野瑞峰 萩 茶碗 ◆共箱 共布 茶道具 萩焼 抹茶碗 【d-206】
【八八八】平安 伊地知仁郎 作 流釉 葉形 盛 花器 ◆共箱 茶道具 花器 花瓶
【八八八】玲 鎌倉彫 笹文 丸香合 ◆箱なし 木製漆器 木彫 【y-167】
【八八八】華中亭 六世 高橋道八 寄せ盃 5客 ◆染付冠手 御本三嶋手 乾山写雲
【八八八】膳所焼 古瀬戸大名物 鎗の鞘 肩衝茶入 ◆紙箱 仕覆付 茶道具 定家緞
【八八八】膳所焼 鶴首 茶入 ◆共箱 茶道具 仕覆付 瀬戸釉 鉄釉 【d-124
【八八八】宗陶苑 上田寿方 信楽 柘榴 香合 ◆共箱 茶道具 合子 信楽焼 石榴
【八八八】渡部徹 於標野皿山窯 練上手 鶉文 茶碗 ◆共箱 黄布 栞 葉書 名刺
【八八八】古い 京焼 七宝宝珠文 小槌香合 ◆箱付茶道具 【z-145】
【八八八】叶光夫 練込 鶉手 茶碗◆共箱 栞 茶道具 抹茶碗 平茶碗 夏茶碗 【
【八八八】二代 森本陶谷 丹波立杭焼 蓋置 ◆共箱 茶道具 【d-108】
【八八八】大樋長阿弥 大樋焼 耳付 花生 ◆共箱 花器 花瓶 花入れ 【b-05
【八八八】十三代 田原陶兵衛 萩焼 鶏 [干支酉] 香合 ◆共箱 共布 栞 茶道
【八八八】加州 山城窯 九谷 美陶園 造 赤絵 菊花瓶 ◆共箱 茶道具 【b-0
【八八八】七十四代 朝日焼 松林豊斎 荒土 薄茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 【c
【八八八】唐杉濤光 白泥釉 茶碗 ◆共箱 黄布 栞 茶道具 抹茶碗 【b-243
【八八八】平安北峰 鶏画 丸香合 ◆共箱 茶道具 平安北峯 【x-113】
【八八八】真葛香斎 春の水 酒盃 ◆共箱 酒器 ぐい呑み 杯 猪口 【b-075
【八八八】九世 坂高麗左衛門 萩焼 雪頽 手付き 菓子鉢 ◆共箱 茶道具 菓子器
【八八八】碧山居 在印 絵唐津 輪花 向付 6客 ◆箱なし 懐石道具 和食器 料
【八八八】宗恒 自作 茶杓 銘[松風] ◆共箱 紙箱 詰筒 茶道具 【y-178
【八八八】加藤春二 瀬戸焼 御題茶碗 ◆昭和49年新春朝 共箱 茶道具 抹茶碗
【八八八】青備前 恵比寿 大黒 小像 ◆箱蓋なし 置物 【b-019】
【八八八】岩手県 久慈市 小久慈焼 灰釉盃 ◆合わせ箱 酒器 ぐい呑み 【c-0
【八八八】松森哲重 青磁風 干支子 茶碗 ◆共箱 共布 茶道具 抹茶碗 万葉窯
【八八八】高橋道八 鉄絵 芒文 入れ子 茶碗 ◆合わせ箱付 茶道具 抹茶碗 薄
【八八八】平安 高野昭阿弥 赤絵 香合 B◆共箱 茶道具 【z-107】
【八八八】竹内義博 染付 辻堂 鳥文 香合 ◆共箱 布 茶道具 【y-118】
【八八八】十時窯元本家 十三代 十時甫開 上野焼 天目茶碗 ◆共箱 黄布 栞 茶
【八八八】永楽善五郎 赤画 永楽 酒呑 ◆時代箱付 弘化元年箱書 酒器 ぐい呑み