●「ザ マンガ 囲碁格言で常石の心を」 平岡高男
●「雑誌 歌と觀照 第9巻7月号」 岡山巌他 歌と観照社
●「図録 バーンズ・コレクション展 カタログ」 高橋明也 読売新聞社
●「雑誌 初歩のラジオ 1979年2月」 誠文堂新光社
●「トランジスタ技術 2003年7月」 CQ出版社
●「白露 第18巻5月号第207号」 白露社
●「PATI-PATI ROCK'N'ROOL パチパチロックンロール 1994
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 1999年3月」 シンコー・ミュージック
●「トランジスタ技術 2016年10月」 CQ出版社
●「Animec アニメック 昭和59年9月」 特集 超時空要塞マクロス
●「HPB350 怯えるタイピスト」 E.S.ガードナー 宇野利泰 ハヤカワポケ
●「講談社の絵本ゴールド版 アンデルセン童話集」 林義雄 松本かつぢ 村岡花子
●HONDA ホンダ VIGOR ビガー CA1・CA2・CA3-100・106
●「十のいましめ」 ながいあきら あんのみつまさ 女子パウロ会
●「トランジスタ技術 2016年11月」 CQ出版社
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 2000年8月」 シンコー・ミュージック
●「HONDA SHOP MANUAL SUPPLEMENT Stream スト
●「NHK情報科学講座 8 社会と情報」 北川敏男 日本放送出版協会
●「南畫鑑賞 昭和18年6月号 第12巻第6号」 南画鑑賞会
●「雑誌 初歩のラジオ 1986年6月」 誠文堂新光社
●「旋風二十年 上下巻セット」 森正蔵 鱒書房
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 2000年6月」 シンコー・ミュージック
●「トランジスタ技術 2000年7月」 CQ出版社
●「最新 トランジスタ規格表 1988年版」 CQ出版
●「家康人間学」 深沢渉 静岡放送
●「電子回路」 押山保常 相川孝作 辻井車男 コロナ社
●「キタキツネ飼育日記」 竹田津実 平凡社
●「日本における資本主義の発達(全)」 楫西光速 大島清 他 東京大学出版会
●「雑誌 初歩のラジオ 1988年4月」 誠文堂新光社
●「授業のネタ 教材開発 1995年4月 NO.87」 明治図書
●「週刊朝日 1978年5月12日 大韓航空機事件で暴かれた米ソ情報戦」
●「トランジスタ技術 2007年1月」 CQ出版社
●HONDA ホンダ VIGOR ビガー CC2・CC3-100型 パーツリスト
●「現代の差別と偏見 問題の本質と実情」 鈴木二郎監修 信濃毎日新聞社 新泉社
●「アリーナ サーティーン ARENA37℃ Vol.168 1996年9月 G
●「HPB315 光る指先」 E.S.ガードナー 船戸牧子 ハヤカワポケットミス
●「五月人形」 鈴木花子
●「破防法研究 第3号 1969年11月」 破防法研究会
●「生きがいについて」 神谷美恵子 みすず書房
●「東京から関西へ 東海道の車窓 関西をたずねて」 日本移動教室協会
●「トランジスタ技術 2003年7月 ロジアナ/オシロ/スペアナ活用術」 CQ出
●「トヨタ TOYOTA MARKⅡ マークⅡ 取扱書」
●「諸君! 1980年8月号 第12巻第8号」 文芸春秋
●「宅地利用四季収穫蔬菜畑」 日本農業雑誌社
●「昭和61年 国産自動車 サービス・データ 検査主任者資料」 日本自動車整備振
●「長崎透詩画集」 長崎透 新詩潮社
●「キネマ旬報 NO.805 1981年2月下旬」
●「最新 トランジスタ規格表 1981年版」 CQ出版
●「みなみの詩 めだか叢書2」 島田ばく めだかの学校
●「ルオー展 ROUAULT」 京都国立近代美術館