みなみらんぽうの花登山のすすめ/花の山旅&エッセイ■主婦と生活社/平成8年/初版
柳蒼二郎■異形の者■学習研究社/2001年/初版
燕石十種/正/全3巻揃■達磨屋活東子・編■国書刊行会/明治40年~42年/初版■
雑誌/戦友/第115号■帝国在郷軍人会本部/大正9年1月号
ONDORIパイナップル編み/吉見まつよ作品集■雄鷄社/昭和47年/初版
舞台パンフ■公演番組/新鋭大歌舞伎■御園座/昭和16年5月/初版
やさしい/刺しゅう図案集2/オールカラー■雄鶏社/昭和50年/初版
明治以降/愛知県史略年表■愛知県文化会館図書部/昭和51年/初版
ツアーパンフ■ロッド・スチュアートWORLD TOUR 1978/9■1978年
ガンダム モデルパーフェクトカタログVer1.0■メディアワークス/主婦の友社/
第7回キルト日本展入賞作品集■トラディショナル/コンテンポラリー■日本手芸普及協
勝目梓■秘色■祥伝社/平成8年/初版■帯付
完全/MSガンダム大百科/ケイブンシャの大百科■勁文社/平成6年/初版
司馬遷/起死回生を期す/中国の人と思想⑥■林田慎之助■集英社/昭和59年/初版■
太陽 no.194 '79/6■現代の陶芸家■平凡社
生きるための信号/鳥の鳴き声■ティンバーゲン/ファルクス/エニオン■思索社/19
思い出キルト/’95 第4回キルト日本展入賞作品集■日本ヴォーグ社/1996年/
思想/1971年第2号/No.560■マックス・ウェーバー…■岩波書店
Tales of FESTIVAL 2010 公式パンフレット■いのまたむつみ/
名古屋叢書三編⑧張州年中行事鈔ほか■名古屋市教育委員会/1982
阪上新治郎■暗い人/詩集■思潮社/1977年/初版
習事十三箇条■千宗左■河原書店/昭和43年
図録■前田青邨展■名古屋市美術館・他/1995年/初版
運転協会誌/1987年10月号■ダイヤと運行計画小特集号②■日本鉄道運転協会
旧嵯峨御所 未生御流/池辺錦奥伝 第3巻■旧嵯峨御所華道総司所/発行年未記載/非
国画の形成■木村重夫■総合美術研究所/昭和19年/初版
福中悠晃遺墨集/柏翆社■昭和55年/初版
Tales of FESTIVAL 2012 公式パンフレット■いのまたむつみ/
田中光常動物写真集/HEART TO HEART■小学館/1991年/初版
旧嵯峨御所 未生御流/草木養極秘法 第4巻■旧嵯峨御所華道総司所/発行年未記載/
運転協会誌/1995年8月号■戦後50年特集号■日本鉄道運転協会
地球環境条約集/第2版■地球環境法研究会編■中央法規出版/平成7年/初版
鉄道車両メカニズム図鑑/新幹線からSLまで車種別にわかる/図・写真400点以上■
旧嵯峨御所 未生御流/規矩極秘法 第6巻■旧嵯峨御所華道総司所/発行年未記載/非
今川東遺跡/長浜市今川町所在■滋賀県教育委員会ほか/平成7年
アリ―myラブ the official guide■ティム・アペロ/大城光子■
蓬左文庫図録■日本の古典■1967年
旧嵯峨御所 未生御流/挿花秘術初伝 第1巻■旧嵯峨御所華道総司所/発行年未記載/
Tales of FESTIVAL 2013 公式パンフレット■いのまたむつみ/
新幹線200のひみつ/鉄道ぴあ特別編■ぴあ/2016年/初版
Tales of FESTIVAL 2015 公式パンフレット■いのまたむつみ/
沖縄の自然/サンゴ礁の科学/カラー百科シリーズ⑥■白井祥平■新星図書/昭和51年
猫のヤーコプの恋■トーマス ヘルトナー/スヴェン ハルトマン/犬養智子■エイプリ
旧嵯峨御所 嵯峨荘厳華/原理篇 全■旧嵯峨御所華道総司所/発行年記載なし/非売品
Tales of FESTIVAL 2014 公式パンフレット■いのまたむつみ/
図録■山水/思想と美術■京都国立博物館/昭和58年/初版
旧嵯峨御所 未生御流/妙空紫雲極秘の巻 第7巻■旧嵯峨御所華道総司所/発行年未記
図録■ルノワールの時代 近代ヨーロッパの光と影■名古屋ボストン美術館/2016年
旧嵯峨御所 未生御流/挿花秘術初伝 第2巻■旧嵯峨御所華道総司所/発行年未記載/
William S. Burroughs Book バロウズ・ブック/現代詩手帖