◎松蔭の妹二人を愛した名県令・楫取素彦 大野富次著 日刊工業新聞社 定価2200
◎映画芸術 1968/11 No.255 シナリオ:東シナ海・さらば夏の光 ほか
◎歴史の活眼 小林秀雄全集第四巻 新潮社 昭和40年月報付|送料185円
◎生きる力をさがす旅 子ども世界の文化人類学 波平恵美子 出窓社 2001年初版
◎水の文化史 富山和子 文藝春秋 1991年|送料185円
◎遠藤運蔵翁の追憶書 昭和52年米沢出版協会 初版|送料185円
●真ク・リトル・リトル神話大系8 S.T.ヨシ アンソニー・レイヴン編 国書刊行
●三遊亭円朝の遺言 藤浦敦(落語三遊派宗家) 新人物往来社 定価3740円 19
◎平成「お笑い」最前線 特集アスペクト28 1997年初版|送料185円
◎詩集 他人とあたし 柴田恭子 思潮社 1976年初版|送料185円
●ニッポンの爆笑王100 エノケンから爆笑問題まで 西条昇 白泉社 定価3630
◎都市鎌倉の武士たち 石丸熙 新人物往来社 定価2300円 1993年初版|送料
◎囲碁初段診断 良い手悪い手 三王裕孝 日本棋院 1999年初版|送料185円
◎日本文化の深層を考える 網野善彦・塚本学・坪井洋文・宮田登 日本エディタースク
◎風呂屋の富士山 町田忍+大竹誠 ファラオ企画 1994年初版|送料185円
◎話は映画ではじまった PART1男編 高平哲郎(署名入) 晶文社 1984年初
◎東北民俗資料集(二) 岩崎敏夫編 萬葉堂書店 昭和47年初版|送料185円
◆JAPAN UNDERGROUND III 内山英明 アスペクト 定価6050
◎東海道名所歩き 川柳で愉しむ伊豆駿河遠江の旅 清博美著 三樹書房 定価2640
◎はなし帖 宇野信夫 文藝春秋 昭和54年初版|送料185円
◎復録版 昭和大雑誌 戦中篇 流動出版 昭和53年初版|送料185円
◎京都 町なかの暮らし 寿岳章子 沢田重隆絵 草思社 定価2420円 1994年
◎千字寄席 噺がわかる落語笑事典 立川志の輔監修 古木優・高田裕史編 PHP研究
◎解釈 ディコンストラクション イデオロギー 現代文学理論入門 クリストファー・
◎ぼくの浅草案内 小沢昭一 講談社 1978年初版|送料185円
◎わが師、桂文楽 柳家小満ん 平凡社 1996年初版|送料185円
◎偶然完全 勝新太郎伝 田崎健太 講談社 定価2090円 2011年初版|送料1
◎ユリイカ2010/2臨時増刊 総特集:中村佑介 イロヅク乙女ノユートピア 青土
◎若者のすべて ルキノ・ヴィスコンティ著作集6 吉岡芳子訳 新書館 1982年初
◎ユリイカ2011/2 特集:貴志祐介 対談:町田康 ほか 青土社 初版|送料1
◎世界映画人名事典 監督(外国)編 キネマ旬報増刊12・21号 キネマ旬報社 定
◎詩集 人間の種族 崔龍源 本多企画 定価2625円 2009年初版|送料185
●ヘミングウェイ全集 第3巻 日はまた昇る アフリカ日記 アフリカの緑の丘 三笠
◎アグリガール ジョイス・キャロル・オーツ 神戸万知訳 理論社 2004年初版|
◎徳川将軍百話 中江克己 河出書房新社 定価2420円 1998年初版|送料18
◎お伽草子 古典講話シリーズ 徳田和夫 岩波セミナーブックス 1993年初版|送
◎遠野の俗信 年中行事を中心として 及川勝穂編 遠野市教育委員会 昭和35年初版
●竹本座浄瑠璃集[二] 校訂代表:宮本瑞夫 叢書江戸文庫38 責任編集:高田衛・
●ドストエーフスキイ全集19 論文・記録 上 河出書房新社 愛蔵決定版 昭和46
◎銭湯の謎 町田忍 扶桑社 2001年初版|送料185円
◎京に暮らすよろこび 寿岳章子 沢田重隆絵 草思社 定価2200円 1994年|
◎志ん生の忘れもの 小島貞二 うなぎ書房 1999年初版|送料185円
◎ヨーロッパ映画作品全集 キネマ旬報増刊12・10号 キネマ旬報社 定価2000
◎新下町事情 朝日新聞社社会部東部支局編著 講談社 1986年|送料185円
◎毒杯 田村隆一詩集 河出書房新社 定価2200円 1986年初版|送料185円
◎沙漠詩集 第三集 麻生久編集 1992年初版|送料185円
◎Xへの手紙 小林秀雄全集第二巻 新潮社 昭和40年月報付|送料185円
●遠野物語 柳田國男 大和書房 1974年
◎STAR PLAYER 現代の舞台俳優 演劇界12月臨時増刊 演劇出版社 定価
◎天下末年 伊藤信吉詩集(署名入) 新日本出版社 1977年初版|送料185円