17 隋流斎 直判 一閑張 棗 如心斎 箱書附
55 即中斎 書附 中村 宗哲 作 雲錦 溜平棗
18 玄々斎 作 黒茶碗 淡々斎 箱書附 追銘「松緑」
57 即中斎 書附 志野 茶碗 銘 「二見」
19 永楽 即全 作 染付 若松兎 火入 (共箱)
58 如心斎 書附 楽 宗入 作 赤茶碗 銘 「柿紅葉」
59 中村 宗哲 作 利休 塗り 茶杓 共筒
60 【模写】淡々斎 筆 一行 「清風沸名月」
61 久楽 弥介 作 焼貫 灰 炮烙 (共箱)
20 即中斎 書附 土田 友湖 作 惺斎 好 菊結 糸 釜敷
21 鵬雲斎 書附 刷毛目 茶碗 銘 「望景」
62 即中斎 書附 刷毛目 釜
22 淡々斎 書附 久宝 作 円能斎 好 瓢耳 水指
63 円能斎 書附 中川 浄益 作 唐銅 切合 風炉 ・ 兜霰 釜 (共箱)
23 一燈 宗室 書附 竹 舟 花入 銘 「横笛」
64 中村 宗哲 作 網画 椀 ・ 坪平 付 (五人前)・ 飯次 ・ 湯次 (共
24 楽 旦入 作 風炉 半田 (共箱)
25 円能斎 書附 高麗 御本 筒 茶碗 銘 「鹿の子」
26 白井 半七 作 藤 水指 (共箱)
65 一燈 宗室 自作 竹 置筒 花入
27 淡々斎 書附 元笠 作 利休好 油竹 炭斗
66 大樋 年朗 作 黒茶碗 (共箱)
28 永楽 即全 作 御本 小松 茶碗 (共箱)
29 鵬雲斎 書附 萬古焼 木爪 香合
30 玄々斎 書附 竹 置筒 花入 銘 「翁」
31 永楽 即全 作 糸 くるま 茶碗 (共箱)
32 大西 浄心 作 唐銅 エフゴ 建水 (共箱)
33 即中斎 書附 9代 大樋 長左衛門 作 富士の絵 黒茶碗
34 而妙斎 書附 南宗寺 天慶院 古竹 茶杓 銘 「閑居」
35 永楽 即全 作 仁清写 茶碗 (共箱)
36 鵬雲斎 書附 一の瀬 宗辰 作 砂張 丸盆
37 碌々斎 書附 楽 慶入 作 黒茶碗 銘 「都の川と」
38 六閑斎 書附 備前 建水
39 玄々斎 書附 平沢 九郎 作 瀬戸黒 水指 銘 「相生」
1 淡々斎 書附 琴浦焼 赤楽 茶碗
40 永楽 得全 作 絵高麗 鉢 (共箱)
100 金重 陶陽 作 備前 徳利 (共箱)
41 永楽 即全 作 乾山写 皿 (共箱)
2 永楽 即全 作 刷毛目 片口 茶碗 (共箱)
42 鵬雲斎 好書附 田楽 箱
102 覚々斎 直書 三ツ入 茶通箱
3 碌々斎 好書附 黒田 正玄 作 スス竹張 雪吹 惺斎 箱書附
43 永楽 即全 作 上田 耕甫 筆 金画蘭花 汲出 茶碗 (十) (共箱)
4 淡々斎 書附 青塗 花形 山道盆 (八つの内)
44 飛来 一閑 作 朱八角 三重 大 食籠 (共箱)
5 中川 浄益 作 利休形 石目 釜鐶 (共箱)
45 久田 無適斎 書附 清風 作 三友棚
6 即中斎 書附 楽 弘入 作 黒茶碗 銘 「瑞朝」
46 【模写】鵬雲斎 筆 色紙 軸 「鶴舞千年寿」
7 淡々斎 書附 小兵衛 作 妙心寺 雪江松 糸目 食籠