新刀最上作 最上大業物【山城大掾藤原国包】在銘 2尺3寸3分 稀少な菖蒲造!地刃
陸軍大将・河辺正三の佩刀『賞 航空総軍司令官』刀身彫 陸軍受命刀匠【兼茂】在銘
華麗な皆焼!相州代表工【相模国住広正】在銘 典型傑作出来の名品脇差 健全生ぶ茎
島根県無形文化財【雲州住貞法】2尺3寸8分超 長光写し豪壮傑作刀!極上地鉄に華麗
究極の大平造打刀!【相模国住広正】鞘書 身幅ゴリゴリ3.65cm!地刃極上出来
聖代刀匠横綱格!昭和の最上大業物【肥後住忠利】傑作出来の豪壮本鍛錬刀!精錬地鉄に
江戸石堂の名工 良業物【日置越前守源宗弘】在銘 冠落とし大切先の豪壮傑作刀!綾杉
室町中期【伝 長船経家】1尺9寸8分 出来極上の名品片手打刀!映り立つ備前肌 刃
池田家伝来 新刀上々作【備中国水田住大与五国重】在銘 2尺3寸 相州伝の超傑作刀
現代刀最高峰 清麿写しの鬼才【八代住吉次】2尺3寸8分強 豪壮無比の相州伝傑作刀
末備前代表工【備前国住長船清光 天正五年二月日】孫右衛門尉清光 生ぶ出し鎧通し短
新刀を代表する名工【丹波守吉道】在銘 無二の片面平造!豪壮肉厚な優品寸延短刀 極
藤堂平助愛刀 新刀上作良業物【上総介兼重】在銘 出来見事な優品平造短刀 精錬地鉄
池田家伝来 応永備前大業物【伝 長船康光】2尺3寸3分 将来性溢れる優品打刀 地
昭和を代表する大業物!堺の名工【水野正範(花押)】豪壮にして強靭な優品実戦刀!沸
伊達秀宗御抱え 宇和島藩工【伝 駿河守国正】豪壮姿の傑作脇差!精錬地鉄に沸づく華
完全生ぶ出し【伝 長船清光】2尺1寸8分 典型出来の優品打刀!精錬地鉄に砂流しか
北海道の名工【瑞泉堀井龍寒子源胤次】2尺4寸4分超 長義写し超大作 極上地鉄に沸
鎌倉初期 後鳥羽院御番鍛冶【行平】在銘 文化財級の超名品短刀 櫃内倶利伽羅/護摩
高田代表工【豊後住藤原輝行】在銘 1尺7寸4分超 超傑作出来の豪壮長脇差 精錬地
奥稲荷神社伝来 水心子正秀の師【相州住綱広 天明二年三月】唯一無二の超巨大奉納刀
特注打の豪壮長寸刀!昭和の大業物【兼宗】在銘 2尺4寸4分超 孫六兼元写し三本杉
相伝備前の鬼才【柳川住広木国男】唯一無二の片手打!兼光写し豪壮傑作刀 強靭地鉄に