東光庵晋哉 『禍福大鑑 運勢学秘事全集 全』 天眞館
『図説 新海上衝突予防法』 福井淡 1977 初版 海文堂
君島八郎 『君島測量学』 丸善 「鎖測法~傾斜地の鎖測」「転鏡儀測量~地平角の測
『よこメシ放浪記』 佐野彰 1978 1刷 芸文社
精神医学 昭和39年6月号 未文化社会のアウトサイダー(おじろく、おばさ制度)、
建築 昭和40年12月号 青銅社 ヴェニスの市立病院/ル・コルビュジエ、新宿区役
成長の個体差 ヒトの成長直線をめぐって 増山元三郎 みすず書房 「身長の予測」「
『光凝固』 清水弘一・野寄喜美春 1977 第1版第1刷 医学書院
ミスターXマンのオーディオ情報No.2 ほんとうに良いアンプ サウンドメイト別冊
悪徳ドクターとわたり合う法 奥田益也 「私はこうして悪徳ドクターに勝った~最初の
花椿 昭和30年2月号(復刊第56号) 資生堂出版部 「白粉ベースの効果的用い方
不定愁訴が治る本 わけのわからない体の悩み 近藤肇 「不定愁訴を中心に~一般的な
からだの経営学 病気にならないための100の秘訣 国府田宏行 ビクトリー出版
ALDOUS HUXLEY(オルダス・ハクスリー)関連洋書 JEROME ME
脳卒中患者の家族に “寝たきり”にならないために! 村上慶郎 「言語の障害をのり
名器とブランド サウンドメイト別冊 1980 技術新聞社
現代医療の問題点 患者・市民の声から 谷みゆき 三一新書 「患者・市民・医療従事
花椿 昭和29年9月号(復刊第51号) 資生堂出版部 「着つけ ふだん着とよそゆ
新しき世界へ 昭和49年3月号 No.452 マクロビオティック 桜沢如一
恐ろしいスピロヘータ 性病の実態と対策 畑岡博 「性病の害毒~結婚前の血液検査を
健康相談をどうぞ 岡惺治 「ある不妊症~過去の秘密がどう関係しているか?」「母親
最新サウンドテクニック サウンドメイト別冊Vol.9 1979 技術新聞社 分離
『精神遅滞の用語と分類 米国精神薄弱会・1973年改訂版』 1975 初版 日本
『氷川丸物語』 高橋茂 1978 かまくら春秋社
現代皮膚科学大系 第14巻A 紅皮症・角化異常性疾患1 1981 第1刷 中山書
精神医学 昭和44年10月号 日内リズムの測定 精神疾患研究の1方法として、月経
日本精神病観史資料集成(夢編 和歌) 金子準二・編著 牧野出版
スティーヴ・ホッケンスミス 『荒野のホームズ、西へ行く』 2009 ハヤカワ・ミ
臨床医のための病態生理学講座 正しい診断と治療のために [神経] 荒木淑郎・編集
空飛ぶ円盤研究 No.45 1964年3・4月号 高梨純一・編集 近代宇宙旅行協
学生運動関連 朝日ソノラマ 昭和44年1月号 No.109 われわれにとって'7
『集約学習 数学Ⅰ』 五味渕正嗣 昭和39年 60版 清水書院
『ノルウェーの精神医療と福祉』 金澤彰 1988 医療図書出版社
頭痛 坂本秀夫・田中憲二編 医学書院 「各論~片頭痛・ヒスタミン頭痛症、精神・神
『レーザー眼科学』 編集:野寄喜美春・清水弘一・糸井素一 1983 第1版第1刷
『ドックは生きている』 毎日新聞社呉支局編 1965 初版
『言語発達の病理』 田口恒夫 1970 第1版第1刷 医学書院
新しき世界へ 昭和49年4月号 No.453 マクロビオティック 桜沢如一
疾病の地理病理学 山口誠哉 朝倉書店 「環境内有害物質と生体影響」「生物学的疾病
単独航海の記録 ヴェ・イ・ヴォイトフ、訳者・木村武雄 1977 初版 荒地出版社
藤原審爾 『赤い関係』 双葉社・双葉新書
豊田行二 45日の命といわれた男 癌からの生還 日新報道出版部
『即席体操 あっというほどの効果』 唐津邦利 本文イラスト:笠間しろう
環境細胞遺伝学序説 環境因子によるヒトの染色体異常 小泉明・日暮眞編 「遺伝子突
新しき世界へ 昭和45年8月号 No.413 マクロビオティック 桜沢如一
慢性病・難病を救う 自然治癒力復活療法 主婦の友社
分裂病者の情報処理過程 内海健・町沢静夫・大平健ほか 金剛出版 「分裂病者の言語
『河内山典隆「備忘録」 その時、船員はどうする』 2006 初版第1刷 文芸社
エイズ 謎・恐怖の症候群 松井ひろみ 東洋堂企画出版社
田中千代松 『神霊と人生』 大化書院 昭和17年