山際淳司編著 『プロ野球グラフィティ'84 阪神タイガース』 昭和59年刊 新潮
MVP吉田義男 ラグビー新世紀 昭和61年『スポーツグラフィックナンバー』140
1985年阪神タイガース日本一監督・吉田義男自伝 『海を渡った牛若丸 ー天才ショ
デイリースポーツ紙にみるタイガースの栄光と迷走 『阪神の馬鹿力 昔、阪神に何があ
元・阪神タイガース ランディ・バース 『バースの日記。』 1991年刊 平尾圭吾
落合博満×バース 三冠王対談 山口智子水着 阪神V旅行 衣笠鉄人対談 顔面相似形
『元阪神414人の今』 別冊宝島 2011年刊 R・バース 矢野燿大 掛布雅之
『元・阪神 ーそして、ミスタータイガースは去ったー』江夏豊・新庄ほか 2004年
矢島裕紀彦 『打つ 掛布雅之の野球花伝書』 1998年初版 密着インタビューで掘
村山実 『君もヒーローになりたくないか』 阪神タイガース監督 指揮官 ライバル
【サイン本】 中西太 『人を活かす 人を育てる』 1991年第1刷 怪童・中西太
【落款・サイン本】 小林繁 『男はいつも淋しいヒーロー』 1983年初版 王さん
岡田彰布 『動くが負け 0勝144敗から考える監督論』 2022年3版 祝阪神ア
岡田彰布 『頑固力 ブレないリーダー哲学』 2008年刊 常勝軍団への険しき道程
阪神特集 『スポーツグラフィック・ナンバー』97号(1984年) 対談田淵幸一×
上岡龍太郎 桂春蝶 特集・アンチ・ジャイアンツ 昭和58年6月 『スポーツグラフ
江夏豊×岡田彰布『なぜ阪神は勝てないのか? ータイガース再建への提言』2009年
【サイン本】 矢野燿大 『阪神の女房』 2011年刊 前阪神タイガース監督の監督
【サイン本】今岡誠 『感じるままに生きてきて』 2012年刊 03首位打者、05
藤川球児 『未熟者』 2009年刊 証言:岡田彰布ほか 対談:矢野輝弘 進化する
鳥谷 敬 『キャプテンシー』 2016年初版 ガッツポーズをしない理由 二番手の
江夏豊 『野茂英雄「大リーグ30試合」』 1996年刊 新日鉄堺・ソウル五輪銀→
阪神タイガース仕様 『三省堂国語辞典 第七版』 2018年刊 阪神愛に満ちたオリ
【東京】絵葉書 (大東京) 丸の内ビルディング 昭和初期 市電 切手欄「日本一・
【東京】絵葉書 (大東京)近代美を誇る丸の内街の俯瞰 昭和初期 朝日新聞社・日劇
【東京】絵葉書 (東京名所)馬場先門通り 大正7~昭和8
【東京】絵葉書 日本橋 通信欄1/3(明治40~大正7年制作)
【東京】絵葉書 (東京名所)日本橋 明治40~大正7 路面電車
【東京】絵葉書 (大東京) 日本橋三越呉服店 昭和初期 切手欄「日本一・ハトマー
【東京】絵葉書 (東京名所) 三越呉服店 大正7~昭和8年 路面電車
【東京】絵葉書 銀座大通り 昭和7年『主婦之友』9月号附録 三越屋上(銀座4丁目
【東京】絵葉書 (東京名所)銀座通り① 明治40~大正7年 市電 人力車 時計店
【東京】絵葉書 (東京名所)銀座通り② 路面電車 芝浦モートル(東芝) 大正7~
【東京】絵葉書 (東京名所) 銀座大街と松屋百貨店附近 路面電車 昭和8年以降
【東京】絵葉書 (大東京) 銀座松屋呉服店 昭和初期 切手欄「日本一・ハトマーク
【東京】絵葉書 (大東京)飛行機より見たる白木屋附近の復興ぶり 昭和初期 切手欄
【東京】絵葉書 昭和4年年賀状 『旅館 呉服橋龍名館』 町名番地表記変更お知らせ
【東京】絵葉書 東京劇場 昭和7年『主婦之友』9月号附録 俗に東劇 松竹合名会社
【東京】絵葉書 東京劇場の屋上から見た歌舞伎座 昭和7年『主婦之友』9月号附録
【東京】絵葉書 (東京名所) 歌舞伎座 通信欄1/3(明治40~大正7年制作)
【東京】絵葉書 (大東京) 歌舞伎座 昭和初期 切手欄「日本一・ハトマーク」中村
【東京】絵葉書 (東京名所)歌舞伎座 戦後昭和期 昭和25年復旧 桃山風御殿造り
【東京】絵葉書 (大東京) 霞が関通り 昭和初期 切手欄「日本一・ハトマーク」中
【東京】絵葉書 国会議事堂① 戦後昭和期
【東京】絵葉書 国会議事堂② DIET BUILDING 戦後昭和期 17年の歳
【東京】絵葉書 国会議事堂③ 3枚セット 御座所・衆議院議場・便殿 戦後昭和期
【東京】絵葉書 (東京名所)夜の東京タワー 戦後昭和期 近代科学館
【東京】絵葉書 NHKテレビ鉄塔・海抜210メートル (東京・赤坂紀尾井町 千代
【東京】絵葉書 健康美を創るNHK美容体操 1960~1965年度放送 RSC(
【東京】絵葉書 (東京名所)東京国際空港 戦後昭和期 PAA機 羽田