雑誌 KAWASHIMA 41 特集 ガルニエ 1995年
和楽 特集:日本の美術館はどこへ向かうのか? 小学館 2007年4月号 <ゆうメ
東南アジア 近代美術の誕生 1997年 福岡市美術館ほか <ゆうメール>
歌劇 後宮からの逃走 モーツァルト歿後200年記念公演 5大オペラ連続上演 19
NHK趣味悠々 くらしの中の書 筆と墨によるメッセージ 日本放送出版 2001年
洋書 la voix l'coute TRAVERSES/20 1980 Nov
魏蜀呉三国人物剪紙 魏蜀呉三国人物切り紙 成都武侯祠博物館 <ゆうパック>
季刊 panoramic mag. is vol.39 特集:花・鳥・風・月 1
創刊満10年 臨時増刊 朝日ジャーナル 総索引・252号-516号 1969年
季刊 panoramic mag. is vol.73 特集:白砂青松 1996
生誕百二十年記念 横山大観展 1988年 新潟三越
idea アイデア 365 現代におけるエイティーズ新解釈 2014年7月 誠文
避暑山荘 人民美木出版社 1992年 <ゆうメール>
FINE ART ASIA 4-7 OCT 2015 ASIA'S LEADIN
高山辰雄 墨色の世界展 富山県水墨美術館 2004年 <ゆうメール>
L' ENCYCLOPEDIE DIDEROT & D' ALEMBERT
現代の民芸陶器 伊藤安兵衛 1961年 四季社 <ゆうメール>
ディテール No.44 1975年4月 人間環境とディテール④ 水 住宅のディテ
洋書 EL croquis 1995 no.76 建築・デザイン 大半本
芸術生活 1月号 昭和48年 特集:横尾忠則の日本原景絵図 種村季弘 清水浩二
田中曽女展 ー愛を謳うー 高松市美術館市民ギャラリー 2003年 <ゆうメール>
日本の絵巻18 伊勢物語絵巻 狭衣物語絵巻 駒競行幸絵巻 源氏物語絵巻 小松茂美
北海道の大自然を綴る 優佳良織 木内綾展 読売新聞社 1982年
SD スペースデザイン 221号 1983年2月 省エネルギーのスペース・デザイ
ギャラリー 2014年12月号 通巻356号
三重の優品展 めったに見られない考古遺物 冊子 平成15年
the land of the Incas Hans Silvester, Ja
鉛筆と水彩で描く風景スケッチのすべて 大熊弘文 グラフィック社 2002年初版第
【創刊号】1年生の「母の教室」渡部ひろし 伊藤誠二 品川不二郎 柳内達雄 松村康
具象 FIGURATION NO.1 1962年 具象研究・連絡事務所 <ゆうメ
アイスペインティング ice painting 原田雅嗣 2006年 工作舎
開館三周年記念 大観 春草 展 1994年 ニューオータニ美術館
WWB ワイワイブック 2015 テンテンコ 木庭貴信 西良太 阿部昇 いくしゅ
AXIS アクシス 2002年 5/6月号 Vol.97 特集 デザイナーは何を
芸術生活 1月号 昭和52年 特集●これはイラストレーションではない J.P.ク
ベルリン・フィル木管ソリストによる室内楽と協奏曲の夕べ 1981年日本公演プログ
シニシズム|アンスガー・アレン
DESIGN from SCANDINAVIA No.3 WORLD PICTU
ギャラリー 2017年4月号 通巻384号
レジデンシャル・スペース Vol.3 ワールド プロトギャラクシー 1997年
和の美 思文閣大入札会作品目録 平成三十年六月 ぎゃらりぃ思文閣 2018年 <
ホイッスラー展 2014-15年 京都国立近代美術館、横浜美術館 <ゆうメール>
社会でがんばるロボットたち 全3巻セット すずき出版 <ゆうパック>
What the Road Passes by 1978年 Dewitt Jon
日経アーキテクチュア 特集 「変形」住戸で攻める賃貸 日経BP社 2010.7ー
日経アーキテクチュア 特別編集版 これからの学校2012 日経BP社 2012.
ディテール 特集 人間環境とディテール・水 住宅のディテール 彰国社 1975.
ディテール105 季刊・春季号 1990.7 特集:光・ 水・風・緑・土の設計作
自由時間 1992.5 学校で習った知識はもう古い!! 新しい知の冒険 マガジン
SD スペースデザイン 344号 1993年5月 建築・都市への7つのベクトル