頭、縁、鍔は時代物☆岐阜県重要無形文化財保持者☆濃州住兼延☆棒樋彫りに銀筋走る地
肌物にて日刀保保存刀剣☆研ぎ立ての白鞘新調☆元亀頃の希少刀工☆平 盛信☆映り現れ
肌物です☆宮入行平刀匠一門☆入賞多数富山の名匠☆越中住土生新住則成☆豪快な体配に
肌物で大切っ先仕立て(約7.5㎝)豪快な体配☆小岱流斬試源清会の創始者☆源 清継
認定書付の中切っ先仕立て☆栗原信秀に師事☆佐賀県陸軍受命刀匠にて現代刀の名工☆肥
鍋島藩お抱え刀工☆伝 四代 肥前忠吉☆掛け流しの棒樋彫りに地肌と刃紋が見応えな6
中切っ先仕立ての体配☆鎌倉時代☆伝 薩摩 古 波平☆反り深く地映り表れ地肌と刃紋
大切っ先仕立ての拵え☆佐賀県現代刀の名工☆肥前国住一吉☆地肌と刃紋が見応えな73
抜刀に最適な体配☆江戸末期から続く肥前刀工の末流☆肥前国住宮口秀次☆反り深く地肌
寒山極め鞘☆豪快な体配に棒樋彫り☆肥前鍋島藩の抱え工☆太刀銘 肥前国住近江大掾藤
種別はたち☆愛媛の名工☆豫州住国平(国宝 山鳥毛写し)☆棒樋彫りに反り深く地肌と
清麿写しの豪快な体配☆無鑑査刀匠の谷川盛吉刀匠の門人☆八代住吉次☆地肌と刃紋が見
新刀期頃☆美濃関の刀工☆濃州関之住兼勝作☆反り深く地肌と刃紋が見応えな73.3ン
種別はたち☆運寿石堂是一の門下 運寿一則に師事☆三河国蒲郡住藤原武則☆棒樋彫りに
研ぎ立て☆鎌倉時代後鳥羽院番鍛冶☆菊御作 福岡一文字助宗☆鎬まで掛かる刃紋に棒樋