『清水寺 -古都の四季を一望する歴史の舞台-』(週刊古寺をゆく6)
『裕次郎とその時代』(文春文庫ビジュアル版)
EPレコード・森田健作『青春のバラード~ひと粒の涙』
『新聞広告 -その使い方と効果のとらえ方-』
『プレゼンテーションの説得技法 -ビジュアル・ドキュメントの作り方-』富士ゼロッ
『伴 善男』佐伯有清著(人物叢書)
『事例研究 広告企画書のかき方・つくり方[企画書とはなんぞや]』
韓国切手 1995年発行の特殊切手21枚
『ゼミナール 現代金融入門』斎藤精一郎著
『おもしろくてためになる 科学雑学事典』大浜一之著
澤田ふじ子『天平大仏記』(中公文庫)
子母澤寛『新選組遺聞』(中公文庫)
『朝日新聞の用語の手引』
『ホームメイド・デリ -おぼえておきたいおいしい魔法-』岡村伸彦著
カセットテープ・浪曲 浪花亭綾太郎「壺坂霊験記/め組の喧嘩」
『週刊ゴング』NO.154 1987年5/22号「長州を第3次〝維新革命〟に走ら
岡本真夜『そのままの君でいて』シングルCD
『お酒の「いま」がわかる本』山本祥一朗著
『奈良万葉③吉野・宇陀・室生』井上博道著
CD・ZARD「心を開いて/Change my mind」
安西篤子『卑弥呼狂乱』(短編小説集)
毎日グラフ 1979年3/4号 「雑木林のシンフォニー 武蔵野の面影をしのぶ/ニ
『マンガ 初めての証券会社利用法』今井森男監修/山田ゴロ画
シングルCD・若山かずさ『恋宿/夢さめやらず』
『Le th Paris -Comptoirs,boutiques,salons
『還暦過ぎても、肌美人! -80歳で「カワイイおばあちゃん」になるために-』森谷
カセットテープ・服部浩子「御神火月夜/松竹梅/カラオケ」
毎日グラフ緊急増刊 1975年5/23号 「勝利した解放戦線●ベトナム30年戦争
『銀行』朝日新聞経済部編著
SAKURA著『ランピ SAKURAが見つけたきれいのスパイス』
DVD/1948年公開映画『アパッチ砦』
『ARIgATT(アリガット!)』2001.10 vol.8 「シンプル×モダン
『AXIS(アクシス)』1998.9-10.vol.75「ミュージアム新世紀」
EPレコード・北原由紀『嘘でもいいから』
『はじめてのファッションディスプレイ -1日1ステップ2週間で完全マスター-』福
『江戸近郊ウォーク』村尾嘉陵著・阿部孝嗣現代語訳・田中優子解説
『光源氏の舞台』若城希伊子著
音多レーザーカラオケソフト4曲入り『女泣川(藤あや子)/蒼月(長山洋子)/積木の
『幸福ナビゲーションガイド -開運術 占いのすべて-』
『宿命のライバル G.馬場 A.猪木 永遠の抗争』鈴木庄一著
『広告マンガイド -自分のことばで語りたい人へ、世の中を楽しくしたい人へ-』三廻
【使用済み】オレンジカード 「隅田川花火大会」3枚
『実戦的エリア・マーケティング -80年代のシェア争奪戦と地域市場戦略-』
『販促会議 -モノを売る・売れるための販売促進-』(「宣伝会議」1996年8月号
「芸術」テーマの世界各国の切手82枚
EPレコード・大津美子「ここに幸あり/いのちの限り」
毎日グラフ 1977年12/11号 「東京の銅像」
コモロ国(ETAT COMORIEN)切手 1977年
「FIGARO japon」2002年8/5号 NO.231
CD・ZARD「サヨナラは今もこの胸に居ます/眠り」