★松島榮一・城丸章夫(編)『「自由主義史観」の病理』続・近現代史の真実は何か 大
★森田拳次『森田拳次のヒトコマ・ランド 星新一 選』新潮文庫 「丸出だめ夫」「ロ
★福田眞人『結核の文化史 —近代日本における病のイメージ』名古屋大学出版会 スー
★ラフィク・シャミ『モモはなぜJ・Rにほれたのか』西村書店 1997年初版★
★絶版文庫! ヘンリー・ミラー『愛と笑いの夜』福武文庫 ミラーの抒情的な一面を知
★オーヴ・ブリュセンドルフ/ポール・ヘニングセン『北欧版 エロスの歴史』第4・5
★世界の名車グラフィティ『BMW』岡崎宏司(編)、両角岳彦(著) 新潮文庫★
★ドイツ学術文庫 edition suhrkamp: Hartmut Boehm
★ノーマ・フィールド『祖母のくに』/『天皇の逝く国で』 日米の狭間に生きる著者が
★レーモン・ルーセル『ロクス・ソルス』ペヨトル工房 奇書中の奇書、死者を蘇生させ
★D. H. ロレンス『とり、けもの、はな ー詩集』帯付き D.H.ロレンス/著
★旧東ドイツの切手 使用済み 消印あり エスペラントの創始者ザメンホフ、ライプツ
★北村一夫『江戸市井人物事典』江戸市井に生きた無名・著名な人物を網羅。読んで楽し
★長田順行 『暗号と推理小説』社会思想社 教養文庫 暗号学の創始者が乱歩、ポー、
★水木しげる・荒俣宏・京極夏彦『季刊 怪』第零号 角川書店★
★ニコロ・タッサン(編)『古代教会の声』聖母文庫 手紙と祈り★
★絶版秋元文庫! いえきひさこ『恋は緑の風の中』映画原本。原田美枝子15歳のデビ
★ジャック・リッチー『カーデュラ探偵社』河出文庫 美本★
★ロズリーヌ・ダヴィド『子どもは絵で語る』紀伊國屋書店 1984年初版 子どもの
★ディズニー・ピクサー『TOY STORY トイ・ストーリー ホログラム絵葉書』
★宮田珠己 『四次元温泉日記』ちくま文庫 迷路のような温泉を巡る旅ルポ★
★カズオ・イシグロ『夜想曲集』早川書房 ノーベル賞作家の短編集 単行本★
★イアン・ハミルトン:『サリンジャーをつかまえて』文藝春秋 単行本★
★ジェレミー・キャンベル『チャーチルの昼寝 人間の体内時計の探求』 青土社★
★モーリス=ルブラン『ルパン対ホームズ』偕成社文庫3140 1997年23刷 竹
★ゴットフリート・ベン『二重生活』思想的自伝 紀伊国屋書店 1958年★
★土屋耕一『土屋耕一のガラクタ箱』日本のコピーライターの草分けによる名コラム集
★『鼎談 梅原猛の世界』平凡社 梅原猛を知る1冊 本人を含む鼎談という形でさまざ
★米原万理 対談集『言葉を育てる』希代のロシア語通訳者による最初で最後の対談集★
Maman et Fille マモン・エ・フィーユ おしゃれなクッキーの空き缶
★惣郷正明『辞書漫歩』 560冊を超える辞書を漫遊 辞書マニア垂涎の一冊★
★ラインハルト・カイザー(編著)『インゲへの手紙 ある真実の愛の記録』白水社★
★キプリング『プークが丘の妖精パック』 光文社古典新訳文庫 「ジャングル・ブック
★W.ベルドロウ『クルップ』ドイツの大工業化一族の系譜 昭和18年刊 柏葉書店刊
★G・コイン 他編:『宇宙理解の統一をめざして 物理学・哲学・神学からの考察』南
★阿部謹也 『ヨーロッパを読む』石風社 碩学の歴史講義★
★定本『畸人研究 Z』 畸人研究学会編 増補版 ちくま文庫 変な人大集合★
★赤瀬川原平・大平健『文学校 精神科医の質問による文章読本』岩波書店 赤瀬川の巧
★針貝綾『ユーゲントシュティルからドイツ工作連盟へ 世紀転換期ドイツの美術工芸工
★Success 薬用 育毛ヘアトニック ボリュームケア フルーティシトラス 未
★ジョン・アーヴィング『未亡人の一年』(上・下) ジョン・アーヴィング・コレクシ
★井野瀬久美惠『植民地経験のゆくえ アリス・グリーンのサロンと世紀転換期の大英帝
★『大思想エンサイクロペヂア 5 自然科学★★』春秋社 昭和3年 堂々と「優生学
★林京子『三界の家』新潮文庫 14歳の夏、長崎で被爆した作家の家をめぐる短編集★
★絶版秋元文庫! みつはしちかこ『となりのケン』『わたしはみどり』★
★梯 久美子(かけはし くみこ)『愛の末 純愛とスキャンダルの文学史』小林多喜二
★絶版文庫!ドナルド・リーチ『黒澤明の映画』社会思想社 教養文庫 黒澤映画のコン
★『考えるマナー』三浦しおん、赤瀬川原平、穂村弘、劇団ひとり、町田康、鷲田清一、
★ミヒャエル・ホルツァハ『ドイツ・遥かな僕の道 無一文で放浪200日』三修社 愛
★よしもとばなな『ベリーショーツ 54のスマイル短編』糸井重里とこコラボ 凝った