◎寺山修司名言集 身捨つるほどの 祖国はありや
◎映画『十九歳の地図』(1979年・柳町光男監督) プログラム
◎シネマぱらだいす 日本映画だけの雑誌 第4号 特集 カムバック 日活ダイヤモン
◎暴行切り裂きジャック 日本カルト映画全集 10
◎’66 年鑑代表シナリオ集 シナリオ作家協会 編
◎満州国演義 全九巻 船戸与一 【新潮文庫】
◎石原裕次郎 映画コレクション 1956-1987
◎ピンク映画水滸伝 その誕生と興亡 鈴木義昭 著 【人間社文庫】
◎村山槐多全集 増補版
◎映画的神話の再興 ―スクリーンは信じ得るか 渡辺武信 著
◎ヴィスコンティ集成 退廃の美しさに彩られた孤独の肖像 本の映画館 ブックシネマ
◎日本の映画作家たち 創作の秘密 田山力哉 著
◎映写技師を射て 寺山修司映画論集
◎東映任侠映画120本斬り 【ちくま新書】
◎気功2=癒しの人間学 津村 喬
◎スピルバーグ 魔宮の伝説
◎幻のキネマ 満映 ―甘粕正彦と活動屋群像― 山口 猛 著
◎ヴェンダース・バンケット キネマ旬報別冊
◎アメリカの活動写真[フィルム]が先生だった 憎たらしいほど愛しい映画たち
◎松竹チャンバラ黄金時代 戦前篇 石割 平コレクション
◎スキ・スキ・バン・バン 映画ディテール小事典
◎ビクトル・エリセ E/Mブックス⑧
◎日本映画戦後黄金時代9 大映の監督
◎ユリイカ 臨時増刊 総特集 監督 川島雄三
★DVD スピード アルティメット・エディション 2枚組
◎恋する万葉集
◎キネマ旬報 1986 No.942 8月下旬号 巻頭特集 松竹映画90年の旅
◎映画『マリア・ブラウンの結婚』(1980年・ドイツ) パンフレット
◎日本史 恐怖の館② 平安時代編 陰陽師と魑魅魍魎 [図書館版]
◎闇をうつす映画館 松田修の銀幕評論
◎フランソワ・トリュフォー シネアルバム115
◎ぼくにしか書けない 独断流スター論 PART2 淀川長治
◎スター・クレージー 男優編 中野翠 著
◎日本映画戦後黄金時代10 松竹の監督
◎アウトローの挽歌「黄昏にB級映画を見てた」 西脇英夫 著
◎面白いほどよくわかる 源氏物語 平安王朝のロマンと時代背景の謎を探る
◎映画館が学校だった わたしの青春記 佐藤忠男 著 【講談社文庫】
◎Hotwax VOL3 日本の映画とロックと歌謡曲
◎映像論 佐々木基一 著
◎スクリーンの中の文化英雄たち 山口昌男 著
◎日活ロマンポルノ シナリオ 四畳半襖の裏張り 神代辰巳
◎映画、20世紀のアリス 海野弘 著
◎青春映画の系譜 佐藤忠男 著
◎昭和ニッポン 一億二千万人の映像 講談社DVD BOOK 全24巻 + 別冊
◎二十四時間の映画 映画・わが愛 白井佳夫 著
◎月刊イメージフォーラム 1987 10月増刊号 映画・裕次郎がいた
◎映画芸術 1971 4 特集1 パターン化したやくざ映画批評の壁を破れ
◎本当に面白い 時代劇 1945⇒2015
◎日本映画の論理 田原克拓 著
◎暴力 猟奇 名画座 友成純一 著