金春流一番本
狂言劇場 その参 世田谷パブリックシアター 世田谷パブリックシアター 2006年
和本 千手 觀世左近 訂正著作 桧書店 1951年12月 書き込み有
■前期五十作 新興能装束 若松華謡 能装束研究会 昭和41年■FAUB20200
能劇の研究 横道 萬里雄
能・狂言の新論考(新典社研究叢書 90) [単行本] 金井 清光
新品同様 『 浮 舟 』 観世流謡曲一番本 檜書店刊
良 品 【 養 老 】観世流謡曲一番本 檜書店刊
G11-036 能鑑賞入門 昭和56年12月14日 脳の歴史 初めて能を観る人へ
世阿弥能楽論集 世阿弥 著 ; 小西甚一 編訳 たちばな 2004年8月
A60-105 三井寺 宝生流・声の百番集34 筑摩書房 付録有り(汚れ有り)
和本 百万 (観世流特製一番本(大成版)) [単行本] 観世左近 檜書店 194
g-202 白髪 著者/丸岡明 株式会社能楽書林 昭和45年発行※2
g-201 須磨源氏 参考謠本 著者/丸岡明 觀世流改訂本刊行社 昭和41年発行
Ed-262/能 喜多流 解説 札幌公演 札幌の能会 能番組 能舞台 喜多流宗家
g-203 舎利 参考謡本 著者/丸岡明 株式会社能楽書林 昭和45年発行※2
Ed-269/太陽 3月号 1976年 特集 能世阿弥の生涯 能面の美 能のふる
Ed-276/新装版 図説 日本の古典 12 能・狂言 1988年9月25日新装
f-532 能をたのしむ 平凡社カラー新書32 増田正造 著 平凡社 1976年
Ed-271/別冊太陽 No.25 WINTER 1978年 能 日本のこころ2