2024年ノーベル経済学賞受賞者が一同に会した、注目の1冊 ”Natural Experiments of History” の邦訳です。
「歴史は実験できるのか:自然実験が解き明かす人類史」
ジャレド・ダイアモンド、ジェイムズ・ロビンソン 編
定価¥3,080
慶応義塾大学出版会 小坂恵理 訳
2018/06/15初版 単行本(ハードカバー)
●カバーはつきません。
●本体は綺麗で、書き込みやマーカー、日焼けなど一切ございません。
●横浜市青葉区からクリックポストで発送します。プラス50円で匿名配送(ネコポス)。ご希望の場合、即購入せず、まずコメントで連絡を。
以下、アマゾンから抜粋させて頂きます。
編著者ジェイムズ・A・ロビンソン氏(シカゴ大学)、第7章執筆ダロン・アセモグル氏、サイモン・ジョンソン氏(共にMIT)が2024年ノーベル経済学賞を受賞
第6章執筆アビジット・バナジー氏(MIT)が2019年ノーベル経済学賞を受賞
自然科学の実験のように、歴史学や経済学は実験ができない。様々な要因が存在してそれをコントロールすることが不可能であるからだ。
しかし、近年、計量・統計分析が洗練され、ラボ実験やフィールド実験が盛んに行われるようになった。まったくコントロールされない現実の対象を分析するための自然実験も行われるようになった。
本書は、歴史学、考古学、経済学、経済史、地理学、政治学の専門家たちが、それぞれのテーマでの比較史、自然実験で分析した論文を集めたもの。
2つの対象から81の島々や233の地域を比較したものまで、太平洋の島々からアメリカ、中米、ヨーロッパ、インドまで幅広く扱う。
【目次】
プロローグ
第1章
ポリネシアの島々を文化実験する
第2章
アメリカ西部はなぜ移民が増えたのか
―19世紀植民地の成長の三段階
第3章
銀行制度はいかにして成立したか
―アメリカ・ブラジル・メキシコからのエビデンス
第4章
ひとつの島はなぜ豊かな国と貧しい国にわかれたか
―島の中と島と島の間の比較
第5章
奴隷貿易はアフリカにどのような影響を与えたか
第6章
イギリスのインド統治はなにを残したか
―制度を比較分析する
第7章
フランス革命の拡大と自然実験
―アンシャンレジームから資本主義へ