深層心理の世界 人間性の回復をめざして 鴨志田恒世 潮文社
明治聖徳記念学会紀要 復刊第16号 百地章・打越孝明・渡辺勝義・島薗進 明治聖徳
神道史研究 特集・海神の研究 第5巻第6号 神道史学会
菜根譚 心を磨く100の智慧 王福振 日本能率協会マネジメントセンター
癒しの思想 病むいのち・病む社会・病む自然 丸橋賢 春秋社
「ホメオパシー」その癒しのしくみ 「EAV」が注目されている理由 鹿島章 知道出
深い呼吸でからだが変わる 龍村式呼吸法のすすめ 龍村修 草思社
能に学ぶ「和」の呼吸法 信長がストレスをパワーに変えた秘密とは? 安田登 祥伝社
職業にあわせた操体法 家事・事務・キーパンチャー・運転手・力仕事・立ち仕事・スポ
日本の文化ナショナリズム 平凡社新書 鈴木貞美 平凡社
秘密結社の日本史 平凡社新書 海野弘 平凡社
安楽死・尊厳死の現在 最終段階の医療と自己決定 松田純 中央公論新社
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 近藤誠
食の理想と現実 福島徹 幻冬舎メディアコンサルティング
「がんもどき」で早死にする人、「本物のがん」で長生きする人 近藤誠 幻冬舎
三島由紀夫 ガリマール新評伝シリーズ ジェニフェール・ルシュール 祥伝社
書とはどういう芸術か 筆蝕の美学 石川九楊 中央公論新社
日本人はなぜ英語ができないか 鈴木孝夫 岩波書店
白川静 漢字の世界観 松岡正剛 平凡社
藩から読む幕末維新 武光誠 PHP研究所
二・二六事件 「昭和維新」の思想と行動 増補改版 高橋正衛 中央公論新社
日本の美林 井原俊一 岩波書店
日本は世界4位の海洋大国 山田吉彦 講談社
日露戦争 もう一つの戦い アメリカ世論を動かした五人の英語名人 塩崎智 祥伝社
日本人の遺訓 桶谷秀昭 文藝春秋
本当はすごい神道 山村明義 宝島社
統計データが語る日本人の大きな誤解 本川裕 日本経済新聞出版社
日露戦争史 20世紀最初の大国間戦争 横手慎二 中央公論新社
日本の魚は大丈夫か 漁業は三陸から生まれ変わる 勝川俊雄 NHK出版
昭和陸軍の軌跡 永田鉄山の構想とその分岐 川田稔 中央公論新社
陸海軍戦史に学ぶ 負ける組織と日本人 藤井非三四 集英社
陸軍中野学校極秘計画 新資料・新証言で明かされた真実 斎藤充功 学研パブリッシン
アジアを救った近代日本史講義 戦前のグローバリズムと拓殖大学 渡辺利夫 PHP研
枢密院議長の日記 佐野眞一 講談社
未完の明治維新 坂野潤治 筑摩書房
ヒトラーとは何者だったのか? 厳選220冊から読み解く 阿部良男 学習研究社
キリスト教徒の靖国神社擁護論 高橋冨士雄 大日書房
医学の勝利が国家を滅ぼす 里見清一 新潮社
折口信夫 新学社近代浪漫派文庫
氷川清話 勝海舟・勝部真長 角川書店
古代食は長寿食 永山久夫 保育社
憂食論 歪みきった日本の食を斬る! 柏井壽 講談社
三島由紀夫レター教室 筑摩書房
やぽん・まるち 初期文章 保田與重郎文庫 新学社
最後の零戦 白浜芳次郎 学習研究社
真実の「日本戦史」 戦略・戦術で解き明かす 家村和幸 宝島社
黎明の世紀 大東亜会議とその主役たち 深田祐介 文藝春秋
新訂 海舟座談 巌本善治・勝部真長 岩波書店
佐藤春夫 新学社近代浪漫派文庫
日露戦争を演出した男 モリソン 全2冊揃 ウッドハウス暎子 新潮社