【保存刀剣・薩摩相州伝】波平末裔にして伊豆守正房に学んだ薩摩相州伝初期の名工による長尺刀:「大和守波平安行(新刀)」長さ二尺五寸強

【保存刀剣・薩摩相州伝】波平末裔にして伊豆守正房に学んだ薩摩相州伝初期の名工による長尺刀:「大和守波平安行(新刀)」長さ二尺五寸強 收藏

当前价格: 231000 日元(合 11550.00 人民币)
剩余时间:237426.9516979

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:j1171774932

开始时间:02/02/2025 08:40:09

个 数:1

结束时间:02/09/2025 20:39:08

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:f*a*1***

出价次数:71

卖家账号:phpui89353 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:85 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

商品説明下部にも写真がございます

大変貴重な江戸初期に遡る薩摩相州伝、長寸の傑作在銘刀

正宗・貞宗を彷彿させる沸出来見事な大小の湾れに華美な焼刃

現状で2尺5寸強、磨り上げ前は2尺7-8寸もあった特別注文打ち

名将・島津家久に愛された波平鍛冶にして相州伝を打つ異色刀工

名工・伊豆守正房の直弟子にして薩摩相州伝の開祖的地位

地元鹿児島登録・長年地元で大事にされた薩摩刀

薩摩相州伝最初期刀工にして、波平鍛冶異色の名工による最高傑作刀

保存刀剣鑑定書(正真確認済)付き

刀:「大和守波平安行(新刀)」

※刀剣類は、法律に基づき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です※



【寸法】
登録証種別:刀
鑑定証銘文:「大和守波平安行」
登録証長さ:76.0cm
登録証反り:1.5cm
元幅:3.2cm
先幅:2.5cm
元重:0.8cm
先重:0.5cm

【刀身】
本造り、庵棟、身幅広く、反りやや深め、中鋒伸びる
鍛え、板目肌積み、地沸厚く付き、処々に荒沸を交え、地景入る
刃紋、大小の湾れに小互の目交じり、沸微塵に付いて刃中明るく華美な様態を体し、処々にほつれ・沸裂け・二重刃を交え、金筋・砂流しかかる
帽子、乱れ込み、突き上げごころとなり浅く返る
彫物、表裏に棒樋を掻き流す
中茎、磨り上げ、先切
ハバキ、金着一重

【説明】
平安時代から続く大和伝の名門・波平家に生まれ、伊豆守正房に相州伝を伝授された薩摩の異色刀工・大和守波平安行による、2尺5寸強の長寸傑作刀です。
安行は江戸時代初期、元和六年に波平の故地である谷山波平の地に生まれ、波平安張の孫とされています。
相州伝の華美な刀に魅了された薩摩藩主・島津家久の命を受け、伊豆守正房の門人となり、相州伝の秘奥を授けられたと伝えられています。
帰国後は数々の相州出来の名作を作り上げ、後に薩摩相州伝の開祖的人物として名を馳せました。彼の作風は、正宗や貞宗を範とした強い沸出来であり、
南北朝時代の相州伝を手本とした身幅広く反りの深い豪壮な太刀姿を得意としました。

本作は、磨り上げながらも安行の遺作として非常に希少な相州伝写しの在銘の傑作刀です。磨り上げ後でも2尺5寸強の長さがあり、
元は2尺7寸から8寸に迫る大太刀であったことが窺えます。出来は華美な沸出来の焼刃が大小の湾れと小互の目を織りなし、
随所に多彩な働きを見せる相州伝の特徴を余すところなく表現しています。
この刀の豪壮な姿や出来栄えからも、藩侯や薩摩の重臣クラスの特別注文品であった可能性が高いと考えられます。
中茎を見れば、まさに南北朝時代の相州伝の名工にも迫る出来栄えであり、一説には安行の刀はその卓越した品質から銘を削られ、
正宗や貞宗などに化けてしまったため、現存する作例が極めて少ないとも言われています。本作もまた、そうした伝説を納得させる見事な一振りです。

本作は地元・鹿児島登録の刀で、古くから地元の名家で大切に保管されてきた、非常に由緒ある品と考えられます。
古研磨のため多少のヒケがありますが、鑑賞に支障はなく、保存刀剣に指定されているため、現状のままでも安心してお楽しみいただけます。
また、安行の傑作として相州伝の最高傑作ともいえる本作は、さらなる高位の鑑定書取得も十分に期待できる一振りです。
近年、波平系統の刀、特に江戸初期に遡る波平作は鹿児島を中心に非常に高い人気を集めています。
中でも、直刃主体の大和伝ではなく、相州伝写しの傑作や名工・安行による珍品は非常に希少であり、入手が大変困難となっています。
この貴重な機会をどうぞお見逃しなく、ぜひお手元にお迎えください。

【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※

・本商品は委託出品ですので、返品不可、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。



出价者 信用 价格 时间
f*a*1*** 555 231000最高 02/02/2025 11:41:50
8*0*1*** 0 230000 02/06/2025 21:53:04
2*e*6*** 55 222000 02/06/2025 13:51:21
b*e*3*** 13 220000 02/06/2025 09:24:58
0*8*7*** 45 202000 02/04/2025 06:44:02
9*a*8*** 687 135000 02/03/2025 23:03:39
1*c*3*** 369 117000 02/03/2025 22:00:05
9*1*0*** 212 115000 02/03/2025 20:50:06
e*0*0*** 4 113000 02/03/2025 18:15:24
b*a*1*** 352 60000 02/03/2025 17:13:59
e*2*a*** 68 58000 02/03/2025 16:21:57
b*3*3*** 2 52000 02/03/2025 14:42:54
9*f*7*** 54 37000 02/03/2025 11:19:05
0*c*f*** 234 36000 02/03/2025 09:24:11
2*1*d*** 104 35000 02/02/2025 21:28:15
6*5*f*** 945 34000 02/02/2025 20:12:18
5*8*5*** 383 33000 02/02/2025 16:54:39
d*d*a*** 147 27500 02/02/2025 15:26:58
b*e*a*** 207 11500 02/02/2025 13:15:28
e*0*7*** 260 10500 02/02/2025 10:09:21
5*4*2*** 1431 10000 02/02/2025 10:06:33

推荐